デュエルマスターズのデッキレシピ
青黒スベンガリィコントロールもどきです。 イプシロンも活躍するはずです
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | スベンガリィ・クロウラー | 4 | クリ | 水 | デッキテーマ 能力は強大だが自分の首も絞めます。 今流行のゲンジやガイアールを一時的にとめる。 |
4 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | ドローソース |
3 | アクア・サーファー | 6 | クリ | 水 | ST兼場のコントロールにも(自分のクリ戻しなど) |
1 | スパイラル・ゲート | 2 | 呪文 | 水 | 殿堂バウンス サーファーより軽いロック解除 |
2 | コーライル | 5 | クリ | 水 | サイキック対策 |
1 | パルピィ・ゴービー | 3 | クリ | 水 | デッキの潤滑油兼イプシロンの種 |
1 | 一角魚 | 4 | クリ | 水 | バウンス兼種 |
2 | 電流戦攻セブ・アルゴル | 5 | クリ | 水 | イプシロンとの相性のいい種 場にクリが増える謎スペック |
2 | シークレット・クロックタワー | 2 | 呪文 | 水 | 潤滑油 デッキ自体が事故りやすいので枚数増加検討 |
1 | ファンタズム・クラッチ | 4 | 呪文 | 闇 | 寝転んだクリを4マナで破壊できる 忘れ去られたSB |
3 | 超次元ミカド・ホール | 5 | 呪文 | 闇 | スベンガリィからつないでガンヴィートを出して相手を破壊 デッキコンセプトの一つ |
3 | 悪魔神ザビ・イプシロン | 6 | 進化 | 闇 | スベンガリィ解除して相手の寝転んでいるの殴るついでに場にクリが増える謎スペック |
3 | ヤミノカムスター | 3 | クリ | 闇 | 4マナでは重く感じたのでカムスター採用 環境が呪文城なら刺さるはず |
2 | 死皇帝ベルフェギウス | 6 | 進化 | 闇 | スベンガリィロックのひとつ 自分も気をつけないとハマるので注意 相手が除去をもっていないとスベンガリィと永続ロック |
2 | デーモン・ハンド | 6 | 呪文 | 闇 | 定番ST |
2 | 超次元バイス・ホール(殿) | 6 | 呪文 | 闇 | 相手の呪文を落として場にガンヴィートまたはアンタとマティーニ |
1 | 超次元リバイヴ・ホール | 5 | 呪文 | 闇 | 唯一の墓地回収にして |
1 | 魔刻の斬将オルゼキア | 7 | クリ | 闇 | 1:2の交換 その他少しばかりシンパシー |
1 | ロスト・ソウル | 7 | 呪文 | 闇 | 相手がスベンガリィの効果をおそれて並べないとき打つべし |
2 | 電脳封魔マクスヴァル | 3 | クリ | 水/闇 | 黒クリ軽減兼イプシロンの種だけど、あまり必要でないかもしれない 変更枠かも |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート | 7 | 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート | 13 | スベンガリィで寝転がす ミカドでどーん | ||||
1 | 時空の斬将オルゼキア | 7 | 魔刻の覚醒者G・オルゼキア | 14 | イプシロンを破壊しにくいように | ||||
1 | 時空の英雄アンタッチャブル | 2 | 変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード | 7 | アルゴル、または覚醒した状態でだせるイプシロン | ||||
1 | 時空の踊り子マティーニ | 3 | 舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ | 6 | イプシロンの種にもなれる 主にバイホやアルゴル | ||||
1 | 時空の封殺ディアス Z | 8 | 殲滅の覚醒者ディアボロス Z | 16 | ミカド、バイスから 大きな殴り手 | ||||
1 | 時空の霊魔シュヴァル | 5 | 霊魔の覚醒者シューヴェルト | 12 | アルゴルで意外にも出せる | ||||
1 | 時空の剣士アクア・カトラス | 5 | 青藍の覚醒者アクア・エクスカリバー | 10 | アルゴルででてくると大きく感じる |
今現在最後の枚数調整中ですが、それまでUPします。 今後少しずつ変わるかもしれません。
スベンガリィの効果は言わずもがな、ガンヴィートとの相性もいうまでもありませんね。
スベンガリィで相手を寝かしても殴れない、そんな悩みをザビ・イプシロンで進化しちゃえってことで解決。
中堅までの寝転んだクリはイプシロンで殴れますし、オマケにサイキックまで。 ガンヴィートをだすとうまくいけば2体破壊できるかも?
ベルフェギウスも強力です。 もちろん自軍への被害もあります。 それに狙われやすいです。 最近流行りのボルホにも焼かれてしまいます。
ですが、スベンガリィで寝転んだ相手をフリーズさせることはできます。 もちろんその間自分も攻撃できないジレンマもあります。 スパスパなんて打たれたら目のあてようもありません。
よって、解除できるように多少のバウンス系を積んであります。 これはスベンガリィ解除にも役立ちます。
デモコマが多いのでサイキックオルゼキアで擬似アンタッチャブルに。
イプシロンは反則級の能力ですよね。 種の制限がゆるく、WBで8000、しかもおまけにサイキッククリですもの。
アルゴルからつなげばワンサカわきますが、その辺は他の専用イプシロンのほうがいいですね。
このデッキでは上記の効果とスベンガリィの効果回避に使います。
まだまだちょくちょくかわりますが、一旦UPします。
自分ごとですが、デッキをUPするのは1年ぐらい離れてます、参考になるとは思いませんが、デッキモチベをあげるためにUPしました。
こうしてサイキックがでてきて一時引退した身ですが復活の狼煙にでもさればいいな〜と心から。
2011/07/07 更新
2011/07/06 更新
2011/07/06 更新
2011/07/06 更新
2011/07/06 更新
2011/07/06 更新
2011/07/06 更新
2011/07/06 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。