デュエルマスターズのデッキレシピ
ロック・ビーストと妖精さんの華麗なるマナ破壊デッキ。の超次元版。ハイドラギルザウルスが出たので復活させてみました。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1 | 超巨岩獣メガロクラウザー | 9 | 進化 | 火 | デッキ進化のトリプルブレイカー。バニラだが進化元なしで降臨できるぞ。 |
2 | 超巨岩獣ドボルガイザー | 6 | 進化 | 火 | 邪魔な雑魚を焼きながら降臨するフィニッシャー。 |
2 | 超巨岩獣ヴォルクラウザー | 6 | 進化 | 火 | 二体目の動く山脈。水ステルスのフィニッシャー。結構頼りになる。 |
2 | テンペストザウルス | 6 | クリ | 火 | Sトリガー。マグマティラノスだと味方も焼いてしまうが、こいつなら大丈夫だ。 |
3 | ボマーザウルス | 5 | クリ | 火 | 巨体での格闘戦も強いが、死ぬ時にマナを焼却していく爆弾獣。 |
2 | マグマティラノス | 5 | クリ | 火 | Sトリガー。盾から飛び出して雑魚を焼き払う。味方も殺してしまうのが残念だ。 |
2 | クラッグザウルス | 3 | クリ | 火 | 岩でできたホッチキス。ピーチがいればこいつから進化が1ターンで綺麗に決まる(かも)。 |
4 | 次元院の研究員ピーカプ・ヤヌス | 4 | クリ | 火 | 死亡すると新顔のハイドラ君がこんにちは。 |
2 | 剛勇妖精ピーチ・プリンセス | 3 | クリ | 自然 | 重クリーチャーを並べるデッキには相性抜群。 |
3 | 天真妖精オチャッピィ | 3 | クリ | 自然 | Sバックで墓地からマナ加速。 |
3 | カブラ・カターブラ | 3 | クリ | 自然 | Sトリガー。マナを1枚回収。オチャッピィと組めば墓地回収も可能。 |
3 | 技師ピーポ | 2 | クリ | 火 | 自爆ランデス獣。マナゾーンのライダーズを墓地に送ろう。 |
4 | 爆走戦鬼レッド・ライダーズ | 2 | クリ | 火 | 相手のマナを破壊して少しだけ動きを止める。 |
4 | 雪溶妖精シャーマン・メリッサ | 2 | クリ | 自然 | 死んでもマナになる。ティラノスがトリガーしてもマナが増える。 |
3 | 覇翼 フェアリー・アクセラー | 1 | ギア | 自然 | 召喚したクリーチャーにクロスしてマナ加速。手札からマナ加速は必要ない。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | ハイドラ・ギルザウルス | 5 | 死海竜ガロウズ・デビルドラゴン | 24 | 祝ロックビースト超次元版。正直あまり活躍しないぜ。 |
サイキッククリーチャーにロックビーストが登場したので、ロックガールを超次元版に改造してみました。
1. 簡単なデッキの動き解説
新顔のハイドラギルザウルスは相手が妙な動きをしたらマナを破壊するランデス獣なので、ハイドラ君に合わせてマナ破壊系のクリーチャーを増やしています。
元々ボマーザウルスという2枚マナ焼きが可能な岩獣がいたのですが、同じ動きをする技師ピーポ、ピーポで墓地に送りやすく相手のマナを選択的に破壊できるレッドライダーズを4枚積みしています。
自爆ランデスなのでマナ加速を増やしていますが、基本的にガンガン殴るデッキなのでフェアリーアクセラーやシャーマンメリッサを投入しています。自爆ランデス獣はビートと相性が良く、ボマー君が降臨すると迂闊に排除できなくなりますね。
序盤は相手のマナを縛り、中盤から岩獣をどんどん召喚し、進化して殴りきって終わりです。ピーカプ・ヤヌスからハイドラギルザウルスを出しても良いです。
2. デッキのコンボパーツ
コンボカードを幾つか紹介します。
○レッドライダーズ+技師ピーポ/ボマーザウルス
基本でしょう。レッドライダーズをマナに置き、ピーポやボマーで自爆して墓地に直行です。二体目以降のライダーズがマナ破壊クリーチャーに変貌します。
○オチャッピィ+カブラ/メリッサ+カブラ
オチャッピィで置かれた墓地のマナや死んでマナになったメリッサをカブラで回収します。
○マグマティラノス+メリッサ
自分の場がメリッサだけなら遠慮なくマグマティラノスを召喚です。マナが増えます。
○ヴォルクラウザー+レッドライダーズ
積極的なコンボではないのですが、ヴォルクラウザーを使うつもりなら相手の水マナは残しましょう。ピーポやボマーは相手が選びますが、自分で水マナを消滅させる相手はいないと思います。
○メガロクラウザー+デッキ
フェアリーアクセラー以外は全てクリーチャーなので、メガロクラウザーのデッキ進化もほぼヒットするはずです。超次元クリーチャーがもっと増えれば良いんですけどね。
3. デビルドラゴン
現状、クリーチャーでサイキッククリーチャーを出せる手段が限られているので投入してません。ピーカプは水の5コストまでしか出せませんし、アパッチリザードは火と自然のみ。闇が出てこないんですよね。
防御面でやや不安が残るデッキですが、火自然の二色デッキはそーいうもんです。このデッキは速さはありませんが、相手の動きを止めることで相対的な速さを稼いでいくデッキになっています。
2011/07/06 更新 解説を少し追加。
2011/07/05 更新 ロックガールを改良。
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。