デュエルマスターズのデッキレシピ
アナ・カラーWS DMR‐1ver。 ミランダによって5コストからの動きに柔軟性を持たせたWS。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | トロンボが腐らなくなり、ブーストによってジェスターにもつながる良カードです。 |
4 | アラーム・ラディッシュ | 2 | クリ | 自然 | 言わずと知れたWSの要。 大量展開が見込めます。 |
3 | ニンジャ・パンプキン | 3 | クリ | 自然 | ユリアマティーナ、パルピィ、デバウラをすり抜けます。 |
4 | 次元流の豪力(殿) | 5 | クリ | 自然 | 出せるPクリは様々なデッキに対応。 こんなに汎用性高いのに「クリーチャー」だなんて。 |
4 | 骨折人形トロンボ | 2 | クリ | 闇 | 墓地回収は勿論のこと、低コストWSであることが4積みの理由ですね。 |
3 | 邪口虫ラフレシア・ワーム | 3 | クリ | 闇 | 相手に闇マナがあるならでかいアンブロッカブルに。 活躍します。 |
3 | 略奪秘宝ジャギラ | 5 | クリ | 闇 | 3ハンデスは現役です。 ジェスターから繋げるとGOOD。 |
1 | デッドリー・ラブ | 2 | 呪文 | 闇 | 軽い除去。 トロンボとコンボさせることで、使い回しにも利用できます。 |
4 | アクア・トリックスター | 2 | クリ | 水 | サピエントの代わりと言ってもいい、タップ能力を持っています。 |
3 | リバイバル・ソルジャー | 3 | クリ | 水 | 粘り強さがあります。 ガイアールカイザーとの相打ちを狙いたいですね。 |
2 | 封魔ゴーゴンシャック | 3 | クリ | 水 | 呪文メタ。 2枚はないと不安でしょうがないんです。 |
4 | アクア・ジェスタールーペ | 4 | クリ | 水 | 大事なドローソース&展開役。 半分以上がヒット対象なので、活躍が見込めるでしょう。 |
1 | スパイラル・ゲート | 2 | 呪文 | 水 | 大事な除去。 あるのとないのとでは大違い。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ブーストグレンオー | 5 | 激竜王ガイアール・オウドラゴン | 24 | マリエルなんかを焼きましょう。 | ||||
1 | 流星のフォーエバー・カイザー | 6 | 星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン | 20 | 押されているときにこのカードを出して耐えることは多いですね | ||||
1 | 時空の踊り子マティーニ | 3 | 舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ | 6 | いいブロッカーです。 裏側を直接出せるって強いですね。 | ||||
1 | 時空の戦猫シンカイヤヌス | 4 | 時空の戦猫ヤヌスグレンオー | 4 | これもドローソースになり得るカードです。 | ||||
1 | タイタンの大地ジオ・ザ・マン | 6 | 貪欲バリバリ・パックンガー | 15 | ドローソースとして使います。 時々リンクも。 | ||||
1 | 魂の大番長「四つ牙」 | 6 | バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ | 24 | マナが増えることは手札の温存につながりますね | ||||
1 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | 攻撃にも防御にも使える万能カードですね | ||||
1 | 勝利のリュウセイ・カイザー | 6 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | 相手を遅らせて、ジャギラ。 WSの十八番の動きを補助します |
DMR登場にあたり、既存のほとんどのデッキタイプが強化されています。
WSにもなにか、相性の良いカードはないものか…と探し、目をつけたのが「霞み妖精ジャスミン」と「次元流の豪力」です。
まずはジャスミンから、WSとどう相性が良いのかを説明します。
「霞み妖精ジャスミン」
ただのクリーチャー版フェアリー・ライフだ、と言えばそれまでですが、ミソなのが「墓地にクリーチャーを置く」こと。
リバイヴホールなどで使い回すデッキもありますが、このデッキはWS。そう、トロンボで簡単に回収できるのです。
さらにジェスタールーペとも相性が良く、WSで2→4が出来るようになったのは大きいです。
2コストWS→ジャスミン&2コストWS→ジャギラ、という動きも、手札を使いきってしまいますが可能ですし、ブースト能力はラディッシュとも相性抜群。
WSで無理なくブースト出来たらなぁ…という、昔からの夢を叶えてくれた素晴らしいカードですね。
「次元流の豪力」
5コストと少々重めですが、採用の一番の決め手は「タイタンとガガ・パックンを出せるクリーチャー」であること。これに尽きます。
タイタンを出した場合、即マナ回収ができるので、アラームと組み合わせてマナを手札のように使ったり
ガガ・パックンの場合はゴーゴンシャックに似た役割を果たし、除去をパックンに集中させてWSを守ったり
速攻相手ならユリア・マティーナ、除去したい低パワークリーチャーがいるならブースト・グレンオーと、汎用性はピカイチです。
さらに私が強調している「クリーチャーである」という点。これはWSでとても重要なことで
今までの自然のドローソース、ハッスルキャッスルと比べて
・トロンボで回収できる
・ラディッシュでマナから手札に持ってこれる
・タイタンの場合即効果が使え、無駄にならない
・ルーペとも相性が良く、2体出るので確実に1ドローできる
と、メリットばかり。重さもジャスミンで克服できるので、あまり気になりません。
超次元の汎用性を、WSに組み込めたら…と考えていた方には吉報でしょう。WSデッキに革命が起こりそうです。
この2枚のカードの能力を最大限に発揮させようと考え、デッキを練った所、アナ・カラーとなりました。
動きは前のWSとさほど変わりませんが、この3色の宿命かな、タイガーグレンオーやローズ・キャッスルで一気に壊滅状態に追いやられてしまいます。
もし相手がまごついているようなら、ミランダからジョンジョ・ジョン、もしくはパックンガーに覚醒リンクさせて高パワーで殴るのも良いでしょう。
まだまだ改良の余地が残されているデッキです。診断していただけると嬉しいです。返しもなるべくしたいと思っています。
デッキ名の由来は「ONE PIECE」ドリー&ブロギーの技名から。
投入検討カード…
・ジャニット ・ヤミカゼ
・転プロ ・ストロングスパイラル
2011/08/01 更新
2011/07/07 更新
2011/07/03 更新
2011/07/02 更新
2011/07/01 更新
2011/07/01 更新
2011/07/01 更新
2011/07/01 更新
2011/07/01 更新
2011/07/01 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。