デュエルマスターズのデッキレシピ
さいきん、サファイヤがうざいので、メタってやろうと、おもいます。
コメントよろしくお願いします
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1 | 超神星ヴィーナス・ラ・セイントマザー | 6 | 進化 | 光 | 多分、核 切り札? |
1 | 超神星ジュピター・キングエンパイア | 5 | 進化 | 自然 | こいつはすごい。なんたって、能力が二回使えるから |
3 | 霊騎マリクス | 2 | クリ | 光 | タネ |
4 | 霊騎ラグマール | 4 | クリ | 自然 | どんなやつでも除去 |
1 | 霊騎レングストン | 4 | クリ | 光 | 1枚だけど結構いい |
2 | 霊騎マルディス | 4 | クリ | 光 | 核(このごろ出ない…) |
2 | 霊騎スピリット・サティーク | 5 | クリ | 自然 | 核、墓地から拾う。(ダンディ・ナスオで墓地にアークセラフィムをおくろう。) |
3 | 聖帝ファルマハート | 5 | 進化 | 光 | マルディスと組めば2回ブロック。 |
1 | 聖帝ソルダリオス | 6 | 進化 | 自然 | マナから出す。当然マルディス。 |
4 | 霊騎サンダール | 6 | クリ | 自然 | マナから拾う。 |
3 | ダンディ・ナスオ(殿) | 2 | クリ | 自然 | 核 いわなくてもわかる。 |
4 | フィーバー・ナッツ | 3 | クリ | 自然 | 重いアークセラフィムを軽くする |
2 | 雷鳴の守護者ミスト・リエス | 5 | クリ | 光 | ドロー |
1 | クイック・ディフェンス | 2 | ギア | 光 | 超新星をブロッカーにする。 |
1 | クイーン・オブ・プロテクション | 5 | ギア | 光 | ファルマにクロスしよう。 |
1 | ペトリアル・フレーム | 3 | ギア | 光 | ジュピターを守る |
4 | バリアント・スパーク | 3 | 呪文 | 光 | さあタップだ(速攻対策) |
2 | パニッシュ・ホールド | 5 | 呪文 | 光 | 速攻対策 |
サファイヤをメタっていこう。
サファイヤの出し方として、転生プログラムがあります。
それの対処は、ラグマールで、3→4とちょうどつながる。(多分バルディで動かすから4→4?)
次にインフェルノゲートです。この対処はフェニックスでむかえうっちゃってください。
どちらでも、殴り返しなら勝てますしジュピターを狙っていったら、ナス→フィーバー→その他5マナアーク・セラフィムで進化が可能。ちょうどのターンです。
しかも、二回目のインフェルノのころには、マルディス軍団がブロックしてくれます。
さあ、母なる大地です。これは使わせましょう。こちらに。
なぜこちらか、相手がいくらマナブーストしたって、マルディス軍団やフェニックスのほうが速いわけです。ということは、相手はこちらの対処に母なる大地を使ってきます。
コンボ解説。
無限ブロック。
マルディスとファルマです。
ファルマに何体もファルマをかぶせましょう(しんか)。
そうすれば、何回でもブロックできるわけだから、相手が軽量デッキなら、攻撃はして こないでしょう。
アトバンテージ?
ミスト・リエスとフィーバー・ナッツとダンディ・ナスオ。出来れば、レングストン。
ミストとフィーバーを出しておきます。ナスを出します。1マナタップ。ここで、自然
を持ってきます。そしたらタップした自然のマナを墓地へ、しかもミストがいるからド
ロー。そして、また出します(その他なんでも)。
こんなにクリーチャーを出すコンボと言うことは、マルディスもすでに出ているでしょ
う。ただで、ブロッカーが1体増えます。
それと、これをやる前に、レングストンで、ダンディを並べれば、2対は可能。運がよ
ければ三体いけます。
2006/10/14 更新
2006/10/05 更新
2006/10/05 更新
2006/10/05 更新
2006/10/05 更新
2006/10/04 更新
2006/09/26 更新
2006/09/26 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。