デュエルマスターズのデッキレシピ
武者が好きすぎる人です。紫電が使いたくて使いたくてつくりました。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | ポッポ・弥太郎・パッピー | 2 | クリ | 火 | セイバー+サムライ あと、コストが軽いというところ。 何にしても3枚が安定かなと。 |
4 | スピア・ルピア | 3 | クリ | 火 | いるだけで、存在感がある。 持ってくるカードは状況に合わせてですね。迅雷が多いかなぁーでした。 |
2 | 竜装 シデン・レジェンド | 3 | ギア | 火 | 紫電の装備。トリガー踏んじゃったらしょうがない、それはご愛敬。でも実質T・ブレイカーなのは強い気がする。どんなクリーチャーでもW・ブレイカーですな。 |
4 | ボルット・紫郎・バルット | 4 | クリ | 火 | 軸です。とにかくマッハアーマーかこいつスタートをしたいですね。 8枚なら基本引けるはず。 紫電をSAにする方法1 |
2 | ルルーク・紫玄・ルピア | 4 | クリ | 火 | ルピアなので、NEXから飛んできます。 紫電レジェンド装備で9500以下なら何でも破壊。 おかしいスペック。 |
4 | 竜装 ザンゲキ・マッハアーマー | 4 | ギア | 火 | 剣誠とで紫電をSAに。置いておくだけでサムライのコストを1減少。 どう考えてもサムライデッキに絶対必須のカード |
2 | ボルコフ・紫苑 | 5 | クリ | 火 | 全ての火のクリーチャーをSAに変え、紫電が破壊されてもデッキに帰る能力になる。紫電をSAにする方法2 |
1 | バルルン・紫蔵 | 5 | クリ | 火 | デッキから紫電を出す。残念ながら、紫電レジェンドはクロスできません。 ですがSAになっていることが多いので、実質紫電と変わらず。 |
2 | バイオレンス・迅雷・ドラゴン | 6 | クリ | 火 | クロスギアを結構出すので、2枚。除去が強い。 |
3 | ボルシャック・NEX | 6 | クリ | 火 | ルルーク・持ってくるか、スピアルピアを持ってくるか。デッキ圧縮をすることと、場のアドバンテージを取ることと役割2つ。 |
2 | 騎神凰翔ハクツル・ザーク | 6 | 進化 | 火 | 紫電を手札に、持ってくる。失敗しても成功しても手札が減らないのが強みです。紫電をSAにする方法3 |
3 | ボルバルザーク・紫電・ドラゴン | 7 | クリ | 火 | シークレットです、hippoさんの直筆サイン入りの宝物カード。 今回の主役。 豪快で派手そして、最高の絵。 迫力感が違う。 誰もが一度は夢を見て使ってみたいと思うカード。 |
4 | 地獄スクラッパー | 7 | 呪文 | 火 | じょーきょ。 必要不可欠。赤単は柳生アンタップのためにトリガーないけど、こっちは入れても問題ないですねー。 本当にトリガーがあると助かる。 |
2 | 翔竜提督ザークピッチ | 8 | クリ | 火 | ハンデス警戒。ガンヴィートブラスターが鬼すぎて、最近入れてないと・・・。 |
2 | ボルメテウス・剣誠・ドラゴン | 8 | クリ | 火 | 武者とは違うカード。上位互換とか言わない。違うのだよ。なにも犠牲なしに6000以下破壊って素敵。紫電をSAにする方法4 |
赤単ドラゴンからついに紫電ドラゴンが抜けてしまい・・・
余りにも、紫電が可哀想なうえに、サインまでいただいたhippoさんにとても申し訳なくなり、急遽作成。
2〜3ターン目
パッピーかスピアルピア。
4ターン目
ザンゲキマッハアーマーかバルット、
5ターン目
マッハアーマージェネレートか、NEXかハクツルザーク
6ターン目
紫電ドラゴンで、シールドをかっ飛ばす。
紫電はSAにするととんでもない強さを誇るので、SAにすることを特化させています。
なのでその分、非常にかけている部分がありますな。
SAにする方法は全部で4種。
・ボルット紫郎バルット
・ボルコフ紫苑
・ハクツルザーク
・剣誠ドラゴン+マッハアーマー
なので、高確率でSAにさせて殴りに行くことができます。
赤単の弱いところは、手札のなくなりやすさです。
なので、なるべくサーチカード+手札に来ても腐らないカードを重点的に。
・ボルシャック・NEX
言わずと知れた、出すだけでアドの固まり。
出せるルピアが5枚と少ないので、だいたい赤単ドラゴンの半分の枚数なので半分。
ボッコルピア、マッハ・ルピアのスペースがあれば、3枚かな・・・。
・ボルット・紫郎・バルット
クロスギアを手札に維持させるカード。
デッキサーチで、クロスギアをひっぱります。
1:1です。手札が減らないうえに、ハクツルザークのデッキ進化の成功のしやすさを上昇させます。
・ハクツルザーク
以前 G・紫電を使った時の軸でした。
余りの弱さに解体をしましたが・・・
今回は進化失敗しても大丈夫な構成にしたので役に立ってくれるはずです。
成功しても失敗しても絶対に手札が減りません、こいつのいいところ。
成功すれば、紫電ドラゴンを手札に持っておくことができます。
・ボルメテウス・剣誠・ドラゴン
どうしようもない時、紫電をSAにするときの裏の存在です。
こいつだけで殴り倒してしまうこともあります。
サーチカードがいっぱいあると、安定力のあるデッキになりました。
でも、だまだ絶賛調整中。
大会で優勝したら、レアリティ極めます。
こんなカードがあれば〜、や意見があればコメントをどうぞ。
募集しています!
2011/04/15 更新
2011/04/14 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。