デュエルマスターズのデッキレシピ
多分ドラヴィタ覚醒を狙ってる。ターンの始めに!フレイムコマンドが2体いるので!!ドラヴィタ覚醒します!!!これで決めてやる!!!
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1 | 黙示賢者ソルハバキ | 2 | クリ | 光 | |
3 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | |
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | ST |
1 | 至宝 オール・イエス | 2 | ギア | 光/闇 | ミーハー |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | NS4 |
1 | 天雷の導士アヴァラルド公 | 3 | クリ | 光 | |
1 | ピュアキャット | 3 | クリ | 光 | |
1 | ロジック・キューブ | 3 | 呪文 | 光 | ST |
1 | ディメンジョン・ゲート | 3 | 呪文 | 自然 | ST |
1 | 父なる大地 | 3 | 呪文 | 自然 | ST |
1 | 解体人形ジェニー | 4 | クリ | 闇 | |
1 | アラゴト・ムスビ(殿) | 4 | クリ | 自然 | |
1 | 霊騎ラグマール | 4 | クリ | 自然 | |
1 | 超次元ホワイトグリーン・ホール | 4 | 呪文 | 自然/光 | |
1 | スーパー獄門スマッシュ | 4 | 呪文 | 闇/火 | |
3 | 超次元シャイニー・ホール | 5 | 呪文 | 光 | |
1 | 超次元ドラヴィタ・ホール | 5 | 呪文 | 光 | |
1 | 龍神ヘヴィ | 5 | クリ | 闇 | |
1 | 腐敗勇騎ガレック | 5 | クリ | 闇/火 | |
1 | 鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス | 5 | クリ | 闇/火/自然 | |
1 | 雷撃と火炎の城塞 | 5 | 呪文 | 光/火 | ST |
1 | DNA・スパーク | 6 | 呪文 | 光 | |
1 | 闘竜死爵デス・メンドーサ | 6 | クリ | 闇 | |
3 | 超次元バイス・ホール(殿) | 6 | 呪文 | 闇 | |
2 | デーモン・ハンド | 6 | 呪文 | 闇 | ST |
1 | 聖霊龍騎スターダスト・NEX | 6 | クリ | 光/火 | |
1 | 魔刻の斬将オルゼキア | 7 | クリ | 闇 | |
2 | 爆裂マグマキラウェア | 7 | クリ | 火 | |
1 | 超次元ガード・ホール | 7 | 呪文 | 光/闇 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | 時空の霊魔シュヴァル | 5 | 霊魔の覚醒者シューヴェルト | 12 | |||||
1 | タイタンの大地ジオ・ザ・マン | 6 | 貪欲バリバリ・パックンガー | 15 | |||||
1 | 時空の精圧ドラヴィタ | 7 | 龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ | 14 | ガチで覚醒させに行く | ||||
1 | 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート | 7 | 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート | 13 | |||||
1 | アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉 | 7 | 弩級合身!ジェット・カスケード・アタック | 24 | |||||
1 | 時空の邪眼ロマノフZ | 10 | 邪神の覚醒者ロマノフ・Z・ウィザード | 20 | |||||
1 | 超時空ストームG・XX | 20 | 超覚醒ラスト・ストームXX | 40 |
《超次元ドラヴィタ・ホール》から呪文を使いまわしつつお気に入りの《時空の精圧ドラヴィタ》を覚醒させる、名前どおりのドラヴィタコントロールでした。
以前は大会レベルの相手でも覚醒した上で勝ってました・・・が、今は残念ながらそうでもありません。
でも覚醒はする。すれば大体勝つ。やめてサーファーやめて。
--- 2012/11/05ver ---
時代に追いつける気がしません(涙
ファンク全盛なので次元からフレイムコマンドを出すのはすっぱり諦め、メインデッキのキラウェアとスターダストNEXで頑張ることに。
その関係で次元の役割を大きく変えています。
まず目指すはロマノフ覚醒。散々マナとボードを稼ぎながら一旦山札を仕切りなおし、2周目を作ります。
その過程でにゃんこことピュアキャットを出しておければベネ。ドラヴィタパンツァーロマ乙キラウェア全部守ってくれます。
覚醒したらライドしてそのまま決めに行きます(何
2周目でドラヴィタとキラウェア・NEXを揃える流れ。キラウェアは場のcipの使い回しが効くので、早めに出しておいてジェニー連打なんかも十分あり。
とりあえずまだ脳内の段階。今のデッキには早さの関係で勝負させてくれないんじゃないかなー、とか思ってます。
加速ロスマイとかで先手とって全部叩き落せばいいのだろうか。
--- 2012/04/19ver.---
再構築。グッドスタッフをやめてみました。
メタ全開の今こそ手札破壊を使う。
加速ガレックバイホからの魂四つ牙が理想。足りない手札は多色ホール緑で繋いでいきます。
全体的に線が細く、まだまだ怪しい感じ。少しでも余裕があれば手札確保に勤めたいところ。
先出しオーフレイムからのキルヤヌスで相手は大体滅びる。一応作戦のひとつとして、ね。
--- 2012/03/13ver. ---
ホワイトレッドホールとか幻想でした。
パンツァーが手に入ったのでデッキからハッスルキャッスルを抜き、代わりにシャイニーホールフル投入。効果とか正直オマケでした。
こいつら競合しちゃうのが正直アレだなー、と。ガンガン盾割ってくるビート相手ならドラ優先、そうでなければ手札くれるパンツァーって感じなのかな。
クリーチャー少なめなのがちょっと気になる。ヴォルグ連打は受けれない。
--- 2012/02/12ver. ---
《母なる紋章》プレ殿による殿堂対応。cip効果の使い回しがしづらくなったってのがちょっと気がかりではありますが、キラウェアもいるし、それはそれで。
代わりに投入したのは《超次元の手ホワイト・レッドホール》。友好色ホールの赤効果もドラヴィタとの相性がいいのですが、こっちは何出しても効果発揮できるので使い分けは十分できると思います。
まあ今回は応急処置的な調整ではあったので、他にも新しいカードを突っ込む余地はあるんじゃねーかとも思っています。ライジングホープの力士サイキックとかさ。
--- 2011/11/05ver. ---
バージョン説明ばっさり切った。
ヴォルグが本当にどうしようもなかったのでクリーチャーができる部分をクリーチャーに任せることに。それに伴いドローソースとしてハッスルキャッスルを投入しました。
少し前の赤ネクラっぽい動きをするのかな。
やること自体は回収多めのグッドスタッフなので、マナ増やしながらその場に応じたチョイスをしていけばいいでしょう。キラウェアで自分のcipを使い回すことさえ意識すれば結構どうにでもなる。
イントゥザワイルドは2枚目のロマネ、もしくはロジックキューブで引っ張ってこれるロマネ。たまにナチュトラの真似事。
・ソルハバキ1枚増量
・炸裂の化身入れたい
・でも緑減らしたい
---ここから2011/7/23以前のバージョン---
ドラヴィタでループできるカードは以下のとおり。
《盾神来光》:シールド追加
《ゴースト・タッチ》:手札破壊
《未来設計図》:クリーチャーサーチ
《ディメンジョン・ゲート》:クリーチャーサーチ
《ガーデニング・ドライブ》:マナ加速・マナ回収
《ジオ・ブロンズ・マジック》:マナ加速時々ドロー
《お清めトラップ》:マナ加速・墓地利用対策→抜いた
《再誕の社》:マナ加速→抜いた
《母なる紋章》:クリーチャー入れ替え
これらをループさせつつ、必要な時に必要なカードを適宜回収しながらコントロールしていく形になります。呪文ならガーデニングドライブ、クリーチャーならディメンジョンゲートや母なる紋章。
《母なる紋章》→《魔光王機デ・バウラ伯》→《超次元ドラヴィタ・ホール》のループでサイキッククリーチャーを増やすこともできます。
ビートダウン相手は手札破壊やブロッカーで時間を稼ぎながら《地獄万力》を待つ戦い。ドラヴィタ+ハヤブサマルのコンボは相手の小〜中型までを1ターン黙らせられるので、ディメンジョンゲート辺りから確保しておくこと。
《雷撃と火炎の城塞》あたりを踏んでもらえればだいぶ楽になります。
対コントロールはとっととターボランド。ドラヴィタに除去を撃たせつつゴーストタッチやロストソウルで手札を枯らします。
手札0ならあとは必殺の地獄万力。相手のトップゲーをことごとく潰しつつ、ドラヴィタとフレイムコマンドをじっくり並べればいいでしょう。
以前使っていたVermilion Gust XX( http://dmvault.ath.cx/deck321018.html )はXX中心で戦っていましたが、今回はあくまでドラヴィタの覚醒がメイン。よって、中心になるフレイムコマンドはXXではないマグマキラウェアです。
先頭に立って殴ることもでき、自分のクリーチャーを使いまわすこともできる器用な存在です。GENJIと相殺は若干痛いですが。
デッキ名。「Dignified mind」で直訳すると「荘厳な心」ですが、今回は「凛とした」の意訳です。
そんでもってmindよりheartsなのはオレの趣味。複数形なのも趣味。
ジオブロンズマジックがこのデッキと最高にシナジーしてて3投まで余裕でいけると思ったんだけれども、後2枚どこを変えようか。
思い切ってアヴァラルド減らす?
→本当に減らした。3コスは加速メインで。
2012/11/05 更新 久々更新。たたき台。
2012/04/19 更新 だいぶ変わってVer.3.0くらい。中途半端に時流に乗ってみました。
2012/03/13 更新 ハスキャ→シャイニーホール(+パンツァー)。やっとエンジンが変わった。
2012/02/12 更新 母なる紋章→ホワイトレッドホール。新殿堂対応。
2011/11/06 更新 レッドブラックホール入れてみた。パワードをボコる。
2011/11/05 更新 さらにクリーチャーメインに。
2011/09/25 更新 またまた細かく調整。
2011/09/04 更新 一旦診断希望に。序盤から色々動きを変えています。
2011/08/04 更新 呪文メインに出戻り。
2011/07/01 更新 殿堂対応。まだ死んではいない。
2011/06/18 更新 もういっちょ更新。GBM3枚に。
2011/06/18 更新 E1仮対応。ジオブロンズマジックがヤヴァイ。
2011/02/14 更新 緑のカードのバランス調整。
2011/01/16 更新 ガチ調整中に。名前、解説追加。
2011/01/11 更新 黒追加。恐ろしいことにドラヴィタ覚醒して勝てるようになってきたとか。
2011/01/09 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。