デュエルマスターズのデッキレシピ
覚醒編のサムライ/クロスギアデッキ。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1 | 超次元ドラヴィタ・ホール | 5 | 呪文 | 光 | 3コスト以下の超次元呪文をもう一度使用する。 |
4 | 超次元ボルシャック・ホール | 5 | 呪文 | 火 | 除去+サイキック。このデッキの主力だ。 |
4 | 超次元サプライズ・ホール | 3 | 呪文 | 光 | Sトリガーの超次元呪文。低コストサイキックを並べる。 |
4 | 超次元エクストラ・ホール | 3 | 呪文 | 水 | 終盤に墓地の超次元カードをもう一度使い回す。 |
4 | 聖装 ネビュラ・ウイング | 2 | ギア | 光 | サイキッククリーチャーに+2コストでギアを全部クロス。 |
1 | バジュラズ・ソウル(殿) | 5 | ギア | 火 | 殿堂入りギア。マナを破壊。 |
1 | タイフーン・バズーカ | 3 | ギア | 水 | 攻撃しながら相手を弾き飛ばす。 |
3 | 風刃 カミカゼ・スピリット | 3 | ギア | 火 | サイキッククリーチャーを速攻獣に変える。 |
3 | インフェルノ・シザース | 3 | ギア | 火 | Sトリガーで小型スクラッパー。 |
3 | クイック・ディフェンス | 2 | ギア | 光 | Sトリガーでブロッカーを増やす。 |
3 | サブマリン・レイバー | 2 | ギア | 水 | 4枚中1枚を手札に。半サーチドロー。 |
1 | 熱刀 デュアル・スティンガー | 2 | ギア | 火 | 対ブロッカーギア。序盤の攻防では切り札になるか。 |
1 | 轟剣 レイジング・ザックス | 2 | ギア | 火 | 対ゴッド用ギア。普通にパワーアタッカーとしても。 |
3 | 雷刃 ブシドー・スピリット | 2 | ギア | 火 | 除去ギア。カミカゼと組むと強い。 |
4 | 天装 ニチリーン・ニョライ | 1 | ギア | 光 | クリーチャーのパワーをどんどん上げる。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 時空の侍ボルメテウス・若武者・ドラゴン | 7 | 戦国の覚醒者メビウス・武者・ドラゴン | 14 | サムライのサイキッククリーチャー。 | ||||
2 | 時空の英雄アンタッチャブル | 2 | 変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード | 7 | 軽量サイキック。 | ||||
2 | 時空の喧嘩屋キル | 2 | 巨人の覚醒者セツダン | 7 | 軽量サイキック。ギアでパワーアップして覚醒。 | ||||
1 | 時空の勇躍ディアナ | 5 | 閃光の覚醒者エル・ディアナ | 10 | 相手をタップしてガンガン破壊。 | ||||
1 | 時空の剣士アクア・カトラス | 5 | 青藍の覚醒者アクア・エクスカリバー | 10 | 攻撃しながら手札を増やす。 | ||||
1 | 時空の銃姫エイプリル | 5 | 鎮魂の覚醒者デス・エイプリル | 10 | 攻撃しながら手札を減らす。 |
もうすぐ覚醒編3弾の情報が出てくる頃ですが、
超次元クロスギアはまだ出ませんか?!
もう諦めて作ってしまおう…
1. デッキコンセプト
超次元呪文を駆使してサイキッククリーチャーを並べ、並べたサイキックにクロスギアをガンガンクロスして殴ろうというデッキです。
2. 構成要素
2-1. 超次元呪文
超次元呪文の候補を挙げてみました。
- 超次元ドラヴィタ・ホール: 3コスト以下の超次元呪文を使い回しできます。が、このデッキには呪文があまり入ってないのでイマイチ強さが光らないかも。
- 超次元シャイニー・ホール: 相手を殴っていくデッキの場合はこちらの方が強いかも。
- 超次元サプライズ・ホール: Sトリガーの超次元呪文。入れない理由がありませんね。
- 超次元エクストラ・ホール: 墓地のカードを一手間かけて手札に戻します。余裕があればというところ。
- 超次元リバイブ・ホール: 残念ながらクリーチャーがいないこのデッキでは活躍の機会がありません。没。
- 超次元ボルシャック・ホール: 基本的に除去つきのクリーチャー展開は強いのです。
- 超次元ムシャ・ホール: 火のサイキックしか出さないならボルシャックより高性能と思う時もしばしば。
- 超次元キル・ホール: 対象が狭すぎて腐る気がします。
- 超次元フェアリー・ホール: 悪くないけど自然の大型サイキックが残念な感じ。
- 超次元パワード・ホール: ジョンを出すために必要?
2-2. サイキッククリーチャー
サイキッククリーチャーの候補です。
- 時空の勇躍ディアナ: 殴る構成のデッキでタップ効果は普通に強いんですよね。
- 時空の剣士アクア・カトラス: 手札を補充しながら殴るサイキック。ある程度サーチできた方が強いかな。
- 時空の銃姫エイプリル: 相手の対策を封じながら殴る。場合によってはカトラスよりも強いか。
- 時空の魔陣オーフレイム: 評価不能。
- 時空の花カイマン: マナが増えて困ることはあまりないっすな。
- 時空の英雄アンタッチャブル: パワーの低さはギアで幾らでも補えます。選ばれないのは糞強い!
- 時空の踊り子マティーニ: このデッキでは残念ながら覚醒条件を満たすことができません。没。
- 時空の喧嘩屋キル: ギアのおかげで覚醒条件は割と楽に満たせますね。
- 時空の冒険者ジョン: 軽量サイキックはやはり連鎖覚醒が鍵。
2-3. クロスギア
クロスギアの候補です。
- 聖装ネビュラ・ウイング: このデッキの核。4枚積みは当然。地味にパワー上昇効果が嬉しい。
- クイック・ディフェンス: アンタッチャブルとキルが使い捨てブロッカーとして毎ターン出てくるという。
- 天装ニチリーン・ニョライ: ギアをガンガンクロスしていくデッキでは鬼のようなパワーアップ効果を発揮します。積むなら4枚。
- タイフーン・バズーカ: 攻撃しながらバウンスは地味に強力。
- サブマリン・レイバー: 半サーチドロー。効果は強力なのだがコストがイマイチ。パワー上昇があると良かったのですが。
- バジュラズ・ソウル: 火文明を入れる理由その1。やはり若干重いので自然のマナ加速を組み込んだ方が良い感じ。
- インフェルノ・シザース: 攻撃時に小型スクラッパー。無茶苦茶強力だがコストが重かった。のを、ネビュラで解消。
- 風刃カミカゼ・スピリット: 出したクリーチャーをスピードアタッカーに。サムライなら+1コストでOK。
- 雷刃ブシドー・スピリット: カミカゼと組んで攻撃しながら除去が発動。出しておけばネビュラの+2コストでカミカゼと一緒に大暴れです。
3. デッキの動かし方
基本的にシノビアストロノーツと同じ。1ターン目からクロスギアをガンガン出していき、超次元呪文でサイキッククリーチャーを展開してネビュラで全てクロスします。
シノビの代わりに軽量サイキックで守りを固めます。クイック・ディフェンスをクロスしておけば、並べた軽量サイキックの数だけ相手を止められますね。
4. 課題と今後の改良方針
ギアデッキ共通の課題とも言えるのですが、デッキの動きが遅いです。ドラヴィタやエクストラホールは長期戦向けですが、そこまで持たないと意味がありません。水抜き自然入りにしてマナ加速とジョンを投入した方が良いかも?
2012/03/22 更新 殿堂対応にしました。
2010/12/12 更新 解説を追加して公開。
2010/12/11 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。