デュエルマスターズのデッキレシピ
マゼランを中心とした進化獣満載のデッキ。闇+自然文明型。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 巨骸の剣王ダーク・マゼラン | 5 | クリ | 闇 | マゼランを中心に11人のクリーチャーが集結。 |
1 | 超神龍スカイ・ガルーダ | 10 | 進化 | 闇 | マナ進化のフィニッシャー。クライシスボーラー内蔵。 |
1 | 死皇帝ハデス | 8 | 進化 | 闇 | 墓地進化のシステム獣。墓地から復活。 |
1 | 魔刻の斬将オルゼキア | 7 | クリ | 闇 | 緊急回避用のクリーチャー。こちらは一気に二体消せる。マゼランを犠牲にしよう。 |
4 | 変身人形イルルカ | 2 | クリ | 闇 | 速攻相手の殴り返しに墓地進化のサポート。文句なしだ。 |
1 | 神羅トルネード・ムーン | 7 | 進化 | 自然 | 究極進化。イダの突破力を上げられる。 |
2 | 大神秘イダ | 5 | 進化 | 自然 | マナ進化のフィニッシャー。 |
2 | 大作家ヴィクトル・ユニゴーン | 4 | 進化 | 自然 | マナ進化の速攻獣。破壊されてもマナを増やせる。 |
3 | 密林の総督ハックル・キリンソーヤ | 3 | 進化 | 自然 | マナ進化のフィニッシュサポート役。3ターン目に出すとマナが減るので気をつけよう。 |
4 | 鬼面妖蟲ワーム・ゴワルスキー | 2 | 進化 | 闇 | 墓地進化の手札破壊獣。パワーのある軽量アタッカー。 |
4 | 死神術士デスマーチ | 1 | 進化 | 闇 | 墓地進化の軽量ブロッカー。種の確保が課題。 |
3 | プライマル・スクリーム | 4 | 呪文 | 闇 | Sトリガー。4ターン目に墓地進化の種を増量する。破壊されたクリーチャーの回収もできるぞ。 |
2 | カラフル・ダンス(殿) | 4 | 呪文 | 自然 | 4ターン目にマナ進化と墓地進化の種を綺麗に揃える。最重要カード。 |
3 | ボーンおどり・チャージャー | 3 | 呪文 | 闇 | 3ターン目に墓地進化元を落とし、マゼランに繋ぐ。 |
3 | エボリューション・エッグ | 2 | 呪文 | 自然 | Sトリガー。このデッキではほぼ全てのキークリーチャーがサーチ可能。 |
2 | サーガ・レオシェルター | 2 | ギア | 自然 | 進化獣は死なない。 |
巨骸の剣王ダーク・マゼランを使ってみたくて作ったデッキです。
マゼランは5コストながらパワー11000と相当なハイパワーですが、進化以外のクリーチャーが場に出ると死んでしまいます。マゼランを出した後は非進化クリーチャーを出せないため、進化元を必要としない進化クリーチャーを中心に構成しました。この制約だと闇単色で組むのはほぼ不可能なので、豊富なマナ進化種を持つ自然文明と組ませました。マナブーストは特に入れていません。
軽い気持ちでデッキを組んでみたのだが。かなり難しいですねぇ。
1. マナ進化と墓地進化が相性が悪い
墓地進化は墓地肥やしが必要、マナ進化はマナ肥やしが必要。しかも墓地肥やしは闇クリーチャーだけを選択的に落としたい、マナ肥やしは自然クリーチャーだけを選択的に落としたい。ただ、この制約だとカラフル・ダンスが相性抜群でこのデッキのキーカードになってます。まぁ4ターン目まで何もできないんだけど。
と思ってたらボーンおどりチャージャーとかいう相性バッチリなカードが登場。
2. 早いターンに動けるカードがない
1, 2コストの墓地進化クリーチャーが大量にあるものの、墓地にクリーチャーが落ちていないと場に出せませんね。結局、2コストの軽量闇クリーチャーを投入することに。守りが薄いと感じたらブラッディ系に差し替えるのも可でしょうね。
3. マナ進化が多いとマナが溜まらない
実は最大の問題はコレ。ダーク・マゼランを場に出すために最低でも5マナは速攻で溜めたいのですが、キリンソーヤを出したりしてるとマナが足りなくなるとか笑えない状況に。キリンソーヤは最後の突破力として差しているので、3ターン目のアタッカーにしてはいけないんですけどね。マナ進化獣は6コスト以上にしないと、マゼランが場に出てこないです。
4. マゼランのパワー11000は盤石でない
最近の環境じゃ、パワー11000程度は簡単に越えられてしまう訳ですが。マゼランにはレオシェルターをタダクロスできないので、どうしても場から排除されがち。挙げ句の果てにパワー負けまでしちゃうんでは使う意味が。バトルを活かせる構成にしないといけないんだけど、その場合は火文明を組むのが良いのかもね。
現在のところ、マゼランが輝ける確率があまり高くないかも。マゼランが出てくる前にイダや軽量墓地進化クリーチャーが勝負を決めてしまうんですね。別な文明と組めば行けるかもしれないので、そちらも試す予定なんですが。
光文明…ブロッカー進化がほとんどなので相性最悪。
水文明…手札進化は重いクリーチャーが多い。まぁマゼランの後出しなら関係ないけど。
火文明…デッキ進化は重いクリーチャーが多いし、デッキをクリーチャー主体にしなくてはいけないのが辛い。Mロマノフは入るけどね。
自然文明と組んだこのデッキ、デスマーチやイダのおかげでそこそこ勝てます。ただ、マゼランを積極的に出しておくと案外相手に取っては厄介だったりするようで。パワー11000は地味にでかい。
2012/02/04 更新 究極進化クリーチャーを試験投入。
2012/01/21 更新 ボーンおどりチャージャーを追加。相性良いね。
2011/10/20 更新 解説を追加。
2011/10/16 更新 カラフルダンスを追加してイヤリングをイルルカに変更。
2011/10/09 更新 4コスト域が被りすぎるので、デスライオスをイヤリングに変更。
2011/10/02 更新 デスライオスを投入。進化クリーチャーだけだとやっぱり無理。
2011/10/02 更新 プライマルスクリームを投入。墓地肥やしがないとこのデッキ回らん。
2010/12/03 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。