スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

株式会社ディエゴ・アルメイダ研究所

蒼神龍ディエゴ・アルメイダで無理矢理フィニッシュするデッキ。

  • ■ デッキ作者:xan さん (日記
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ガチデッキ(調整中)
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:57f61a10645ef47e2dfb54755d3be3fc)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
3 蒼神龍ディエゴ・アルメイダ 6 クリ マジックソウルのドラゴン。潮流にのって、その怪物は世界中を駆け巡る! 
1 サイバー・T・クラウン 7 クリ マジックソウルの連鎖。カスケードでデッキ操作してディエゴ・アルメイダを出そう。 
2 守護の精霊シルク・ド・ギュペル 6 クリ マジックソウルをブロッカー化。我が軍に守りの鉄壁あり。 
2 レジェンダリー・アンフビュース 5 進化 マジックソウルクリーチャーが破壊されるとバウンスできるぞ。 
2 ピュアエアリアル 5 クリ マジックソウルのSトリガー。でかいコロンだが一応マジックソウルだ。 
3 クール・ビューティー 5 クリ マジックソウルのSトリガー。マンションで戻せないリンクしたゴッドはこの娘が弾き飛ばす。 
4 ルナ・ミステリーマンション 4 クリ マジックソウルクリーチャーの数でバウンス対象が決まるぞ。 
3 電磁黙示マジェスティック・スター 4 クリ 光/水 マジックソウルのフリーザー。でかい相手を足止めするぞ。 
3 カスケード・ガイド 4 クリ マジックソウルのSトリガー。山札を操作して未来をちょっとだけ覗き見だ。 
2 アクア・ドッペル 3 クリ マジックソウルのスマッシュ・ホーンみたいな奴。 
3 海底機兵シーカイ 2 クリ マジックソウルのパワーファイター。ミステリーマンションを何度も使い回すぞ。 
4 チョウチン・クラスター 2 クリ マジックソウル進化獣で急襲だ。 
4 霊王機エル・カイオウ 2 クリ 光/水 ギュペルが出るまで相手の速攻獣を食い止めるブロッカーだ。 
4 エナジー・ライト 3 呪文 取りあえず手札を増やしておこう。 

解説

蒼神龍ディエゴ・アルメイダを何とか使ってやろうと思って考えてみたデッキ。

プランその1: ドラゴンであることを活かす。

 腐ってもドラゴンなんだから、チッタ・ペロルやコッコ・ルピアなどのドラゴンサポートを大量投入すれば強くなるのでは?というプラン。
 しかし。そうするとやっぱり斬隠蒼頭龍バイケンとか、蒼神龍ステルス・ビアスで良いじゃんという結論にしかならないという
 恐ろしい結論に行き着いてしまうのだ。

プランその2: マジック・ソウルであることを活かす。

 だったらバイケンやビアスにない効果を活かせば良いだろ、というのがこのプラン。
 覚醒編のカードなんだから覚醒編で固めるのが筋だよね。ということでこっちを採用。

1. マジック・ソウルを強化するクリーチャー

 とはいえ、ディエゴ・アルメイダはバニラクリーチャー。マジックソウルっても結局マークがついてるだけなので、それ単体で何か効果があるわけではない。
 サバイバーでいうところのプロメフィウスα。組み合わせるクリーチャーが重要。
 ちょっとピックアップしてみた。

- レジェンダリー・アンフビュース
 マジック・ソウルからの進化種にして、マジック・ソウルが破壊された時に相手はクリーチャーを1体手札に戻さなければならない。
 …アレ?実は相手が得するんじゃね?コレ。

- ルナ・ミステリーマンション
 マナに置いたマジック・ソウルカードの数以下のコストのカードをバウンス。マナ?
 ディエゴをマナに置けということか。

- アクア・ドッペル
 全てのソウルカードをパワーアップ。スマッシュホーンが弱いわけもなく。とはいえ、ディエゴと組み合わせる必要性もない。

- 守護の精霊シルク・ド・ギュペル
 調べてみて気がついた大問題カード。こいつ、文明以外はディエゴ・アルメイダより劣るところが一つもないんだが。
 ああそうか、ブロッカー化がデメリットだと言いたいんだなデザイナーは。納得した。

マジック・ソウルってついてて嬉しいことってあんまりなくね?効果持ちのクリーチャーにマジックソウルがついてるのは嬉しいかも知れないけど。
なお、連鎖はマジック・ソウルとは無関係に発動するので今回は無視することにしました。

2. デッキの動きとキーカード解説

 基本的には序盤から殴りつつディエゴ・アルメイダに繋いで殴りきるビートダウンデッキ。

2-1. 基本的な流れ

- 霊王機エル・カイオウ: ソウル持ちではないので出せるならバトルゾーンに出してプレイヤーやソウルクリーチャーを守る盾にしよう。速攻はほぼこいつで足止めできる。2〜3ターン足止めできれば十分だ。
- チョウチン・クラスター: 相手が殴ってこようがこまいが、取りあえず2ターン目には出しておく。5ターン目にはアンフビュースに進化してフィニッシュ。ギュペルでチャンプブロッカーにもできる。
- 海底機兵シーカイ: 基本的にマンションの使い回しカードなのだが、チョウチンを食って場に出しておけば大型アタッカーとして運用できる。カイオウが手札にこない場合やコアマナがなくて出せない場合は殴り返しで足止めできるぞ。
- エナジー・ライト: 3ターン目は迷わずコレ。Mソウル以外は確実に使うカードだけにしておくのがこのデッキの基本だ。
- ルナ・ミステリーマンション: このデッキでほぼ唯一の確定除去。リンクしたゴッドや覚醒後のカードは戻せない場合が多いので、さっさと殴ってトドメをさそう。
- 電磁黙示マジェスティック・スター: 多少余裕がある場合にはこいつを場に出しておいて、相手の低パワーシステムクリーチャーを破壊したり、厄介なカードを足止めしてしまう。何ターンも生き残ればアドバンテージを稼ぎまくれるが、破壊されても相手の手を1ターン止められることには変わりない。
- レジェンダリー・アンフビュース: 5ターン目の選択肢はコレ。相手のシノビで詰んだりする場合もあるが、早いターンならハンゾウは怖れず盾を割に行ける。
- 蒼神龍ディエゴ・アルメイダ: 6ターン目はいよいよ我らのディエゴ・アルメイダが登場。特殊能力のWブレイカーをお見舞いだ!
- 守護の精霊シルク・ド・ギュペル: 自分以外のHMソウルクリーチャーをブロッカーに。チョウチンを犠牲にして自分だけは生き残る悪い精霊だ。なるべくディエゴを使おうね。

2-2. 対策カード

- クール・ビューティー: 相手がゴッドや進化クリーチャー使いなら、こいつで弾き飛ばすという手もあり。最近はリンクしないゴッドの方が強いという気も。
- ピュア・エアリアル: 速効性のあるマジェスティック・スターとして。トリガーすると割と活躍する。
- カスケード・ガイド: 効果はトリガー時しか有効活用できないが、手札の質を上げるというのは案外強い。

3. 今後の調整方向

・シルク・ド・ギュペルなんか入れるとディエゴの活躍機会が失われるので抜かなければならないかもしれない。
 ⇒むしろディエゴアルメイダが大型ブロッカー化するため、初めてMソウルがついている意味が出たかも?
・マンションが案外強い。
・マジックソウル持ちの呪文かクロスギアはないの?
・とっととマジックソウル強化カード出せよ。
・ゲンジXXとか能力差ありすぎるだろ。バランス取る気ないのか。

4. 進捗報告

 エントリーデッキ2010とかムービーデッキ相手に調子の良い時は勝てるようになってきたので調子に乗ってガチデッキに変更。
 基本的にはあんまり強くありません。

 なぁ…デッキを強化すればするほどディエゴ・アルメイダが要らない子になっていくんだが何かいい手はないか?

変更履歴

2012/01/29 更新 現環境を考慮して解説を追加。
2010/12/21 更新 最新弾に対応。
2010/11/22 更新 解説を追加。
2010/11/20 更新 マジェスティックスターを試験投入してみました。連鎖クリーチャーを追加すればエナジーライトも要らなくなるかな?
2010/11/13 更新 取りあえず40枚揃えました。ここから調整していきます。
2010/11/11 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 85

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク