デュエルマスターズのデッキレシピ
SCB用につくった対ボルバル対除去デッキです。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | クリムゾン・ハンマー | 2 | 呪文 | 火 | ドライバー対策 |
4 | 砕神兵ガッツンダー | 2 | クリ | 火 | ロック。 |
4 | 宣凶師ベルモーレ | 2 | クリ | 光 | ブロッカー |
3 | 宣凶師キンゼラ | 3 | クリ | 光 | ブロッカー |
4 | 電脳聖者タージマル | 3 | クリ | 光/水 | ブロッカー |
4 | 陽炎の守護者ブルー・メルキス | 6 | クリ | 光/水 | フィニッシュ |
1 | サイバー・ブレイン | 4 | 呪文 | 水 | ドロー |
4 | ブレイン・チャージャー | 4 | 呪文 | 水 | ドロー |
3 | 光器ペトローバ | 5 | クリ | 光 | パンプアップ |
2 | 雷鳴の守護者ミスト・リエス | 5 | クリ | 光 | ドロー |
3 | ドラゴン・シャウト | 6 | 呪文 | 火 | 除去 |
4 | 炎槍と水剣の裁 | 6 | 呪文 | 水/火 | 除去+ドロー |
2 | ホーリー・スパーク | 6 | 呪文 | 光 |
ボルバルは、大量の大型ブロッカーで足止めして焼いてしまいます。
イニシエートは、ペトったガーディアンとグラジで踏み潰します。
除去には、ペトのパンプアップが効きます。
マリエルは、シャウトで焼き払います。パラオなどで巨大化していたら、ガッツンダーで潰します。
壁のようなブロッカー、天敵ジェノサイドや墓地から這い出てくるヒドラは、ガッツンダーで潰していきます。
見た目以上に柔軟なデッキですよ。
種族をガーディアンにしようかとしましたが、ガーディアンをペトるタイプのデッキは、裁きと相性が悪かったため、グラジになりました。(相手にパラオがいた場合に困るんです、説明しにくいですがやってみれば分かります。)パラオは単体でボルバルを止められるタジマとの相性も悪いです。裁きで死なない2マナブロッカーのベルモーレもいるので、グラジが使いやすいと思います。
フィニッシュには、STを封じられるメルキスです。土偶も試しましたが、やはりメルキスでしょう。対ボルバルで、いい感じで詰めて、シールドブレイク、STサーファー、ブロッカー弾かれて、次ターンボルバル特攻、なんてことがないだけでも、こっちがマシです。ボルメテは合うかもしれませんが、別デッキで使っていたため試していません。メルキスは、相手に手札を与えてしまいますが、ボルメテより軽い上、タージマルにも万力にもバザガにもやられません。
クリムゾンワイバーンやパラディンは怖いですが、このデッキだと序盤からきっちりブロックできるため、それらが出てきたところですぐに止めを刺されることはないでしょう。
ブレインチャージャーは、好きなので入れてますが、このデッキだとエナジーライトの方があうかも。
シャウトは、スピアと比べると劣化スピアに見えて腹が立ちますが、トルネードフレームと比べると、たった+1コストで、6000以下の「選ばれない」まで焼けてしまう確定除去、しかも同サイズも全て焼いてしまうという超優良カードに見えてきます。裁きで焼けない部分をこれでカバーします。
ガッツンダーとペトローバは、見た目以上に強いロックがかかります。ペトが1匹いれば、パワー5500を除く15000までが討ち取れます。強力といわれるサピエントアークでさえ、貧弱なチビを3匹揃えてようやく6000までなのを考えると、2匹で15000まで、しかも片方はアンセレクタブルなのは、驚異です。
バザガやミールマックスも試しましたが、今のところガッツンダーで落ち着いています。
2005/04/10 更新
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。