デュエルマスターズのデッキレシピ
マウントザウルスでマナ破壊を仕掛けるデッキ。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | マウントザウルス | 5 | クリ | 火 | マナ破壊獣。 |
4 | 爆走戦鬼レッド・ライダーズ | 2 | クリ | 火 | シンカイドウザンで何度も使い回せるマナ破壊クリーチャー。 |
1 | ミラフォース・ドラゴン | 7 | クリ | 火 | 全体パンプ用。単騎でもかなりの殴り手。 |
2 | シンカイサーチャー | 6 | クリ | 水 | 必要なカードを引いてくる。ギアでもOK。 |
2 | シンカイマンモー | 4 | クリ | 水 | ブロッカー。巨大な護り手。 |
3 | シンカイバビロデム | 4 | クリ | 水 | 攻撃が通ればシールドプラス。 |
4 | シンカイドウザン | 3 | クリ | 水 | 密かにデッキの核。レッドライダーズとバブルランプを使い回す。 |
3 | 電磁麗姫ジェリー | 5 | クリ | 水 | Sトリガーのドロークリーチャー。 |
4 | トランス・ドラグーン | 3 | クリ | 火 | マナのライダーズやランプを墓地に送る仕掛け。シールドをプラスして巨大な殴り手が出現。 |
4 | 肉弾兵ウルティモ | 3 | クリ | 火 | プレイヤーに攻撃が通ったらアンタップキラー。 |
2 | バブル・ランプ | 2 | クリ | 水 | シンカイドウザンで何度も使い回せるドロークリーチャー。 |
2 | 流闘 シャーク・バンカー | 2 | ギア | 水 | 相手にバウンスか手札補充のどちらかを選ばせる。 |
2 | インビジブル・スーツ | 2 | ギア | 水 | ドウザンの攻撃を通し、パワーを上げるギア。 |
1 | 熱刀 デュアル・スティンガー | 2 | ギア | 火 | ブロッカー相手の切り札ギア。 |
2 | 炎刃 ズバット・アクセラー | 1 | ギア | 火 | ドウザンの軽いアクセル用。殴るデッキなのでパワーの底上げのために。 |
あまり使われていないマウントザウルスを使ったランデスデッキ。
1. デッキコンセプト
あまり印象の良くないマナ破壊デッキですが、ロックがかかるかかからないかのギリギリの駆け引きができるようなデッキを作りたいなぁと思って構築してみました。となると、当然自爆ランデスの多い火文明。その中でも相手を攻撃しないとマナ破壊ができないマウントザウルスを主軸にしています。
とはいえ、マナ破壊はある程度序盤から仕掛けないと効果が薄いです。5マナ溜まるまではレッドライダーズを主体に、同じく盾を割るドウザンを使って戻しながらビートを仕掛けるデッキにしました。
2. 構成カード
2-a. マウントザウルス
5マナたまったらマウントザウルスを召喚。プレイヤーに攻撃が通ればマナを破壊。召喚酔いがあるのと、ブロッカーがいると役立たずになるのが減点ですが、今の環境ならそれを補う手段がいくつもあります。
2-b. 爆走戦鬼レッドライダーズ
2マナで1ランデスという破格のクリーチャー。ただし、墓地に落としておく必要あり。
2-c. シンカイドウザン
攻撃が通ればレッドライダーズを手札に戻せる。自分よりパワーの低い相手クリーチャーでもOKであり、攻防どちらのオプションも取れる便利クリーチャーです。
2-d. トランスドラグーン
手札に2枚レッドライダーズが来ていれば、1枚をマナに置いてトランスドラグーンで墓地に送ります。1マナ減った分をきっちり取り返してくれるでしょう。後は大型の殴り手として。
3. 今後の改良点
攻めていると強いけど攻められると脆いのがマナ破壊デッキの特徴です。Sトリガーつきのマナ破壊カードって、やっぱりマナクライシスとかになっちゃうんですよねぇ。序盤から更にマナを縛る方向で調整するか、マウントザウルスやシンカイドウザンの条件を考慮してターボラッシュを増やすか、現在調整中。
2010/11/22 更新 解説を更新。
2010/07/31 更新 Sトリガーを増量しました。
2010/06/23 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。