デュエルマスターズのデッキレシピ
懐かしのシステム、カチュアシュート。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | 緑神龍ディルガベジーダ | 9 | クリ | 自然 | デカいことは正義。 |
3 | 緑神龍ザールベルグ | 9 | クリ | 自然 | 極悪ランデス龍。 |
3 | 超神龍バリアント・バデス | 8 | 進化 | 自然 | 通称ラーの翼s(ry |
3 | 緑神龍バグナボーン | 7 | クリ | 自然 | ラーを引っ張る。 |
3 | 幻想妖精カチュア | 7 | クリ | 自然 | イケない娘(子?)。ザールやディルガが飛んでいく。 |
4 | 青銅の鎧 | 3 | クリ | 自然 | |
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | |
4 | マイキーのペンチ | 4 | クリ | 火 | カチュア、バグナをSAに。 |
4 | 地獄スクラッパー | 7 | 呪文 | 火 | |
3 | キリモミ・ヤマアラシ | 1 | 呪文 | 火 | カチュア、b(ry |
2 | 無頼勇騎ウインドアックス | 5 | クリ | 火/自然 | |
4 | 焦土と開拓の天変 | 5 | 呪文 | 火/自然 | ランデス兼ブースト。カチュアかバグナに繋ぎたい。 |
カチュアやバグナで重量級を引っ張り出すデッキ。
ライフ→ペンチ→焦土→カチュア(ザール)・・・の回りは鬼畜。次ターンあたりでディルガ飛ばしてゲームエンド。
ディルガが出たとき、そのデカさに惚れて何とかデッキを作れないかと思い、カチュア&バデスを発見。作成にいたる。
バグナ出るまでは完璧接待用だったが、出てからはロマサイ等、当時のガチと渡り合える程度の実力を持つようになる。限りなくガチ寄りなネタデッキ。・・・デッキシステムゆえに速攻は無理ゲー。
カチュアシュートもいくつか型はあるが、このタイプは純粋に、デカいクリーチャーで殴る、その単純かつ明確な動きで使っていて飽きない。
・・・面白いなと思っていただけたなら、ぜひとも使ってあげて欲しい。
2010/05/05 更新
2010/04/20 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。