デュエルマスターズのデッキレシピ
黒単コントロール。基本的にビート耐性が弱いですがコントロール同士では有利かと。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | ヤミノカムスター | 3 | クリ | 闇 | 根暗の復活により超次元、城をジェニーより早く落とせるのは評価点。 |
3 | 百発人形マグナム | 4 | クリ | 闇 | 連鎖、不滅以外の超次元に効く。薔薇と組み合わせれば多くのサイキックをけん制できる。<診断ありがとうございました> |
3 | 解体人形ジェニー | 4 | クリ | 闇 | 一時期いらないと思ってたこいつにももう一度時代が来ました。 |
4 | 死神の邪剣デスライオス | 4 | クリ | 闇 | ヘヴィ殿堂、軽量除去、デモコマの3点より採用。 |
1 | 龍神ヘヴィ | 5 | クリ | 闇 | 片割れでもこのスペックは流石。クズトレインとあわせて3ドロー。 |
4 | 封魔妖スーパー・クズトレイン | 5 | クリ | 闇 | 今の環境すぐ破壊される可能性が高いが避雷針になるのと、場に残ったときのアドがすごい。 |
2 | 冥府の覇者ガジラビュート | 6 | クリ | 闇 | 黒に不滅は天敵。ハッスル城狙います。 |
1 | 威牙の幻ハンゾウ | 7 | クリ | 闇 | 優秀すぎる蛙さん。攻守に活躍。 |
3 | 魔刻の斬将オルゼキア | 7 | クリ | 闇 | 場の制圧力は流石といいたい。クズトレインとあわせて3ドロー。 |
1 | 暗黒の悪魔神ヴァーズ・ロマノフ | 7 | 進化 | 闇 | 奇襲性と除去能力の高さが非常に高い。墓地進化は容易ですし。 |
1 | 悪魔神バロム・エンペラー | 7 | 進化 | 闇 | 今の環境刺さるよね。たぶん。7と8の差はでかいですし、9000のパワーも今ならそこまで気になりませんかね。ディアボロスZが9000、ゼロカゲが7000ですし。 |
1 | 悪魔神ドルバロム | 10 | 進化 | 闇 | フィニッシャー。すばらしいの一言。4ランデスで十分。もちろんデッキによっては壊滅します。 |
2 | リバース・チャージャー | 4 | 呪文 | 闇 | 墓地に行く子がおおいので、チャージャーなのもうれしい。 |
2 | 超次元ミカド・ホール | 5 | 呪文 | 闇 | これからガンヴィートでビートの足止め。 |
4 | デーモン・ハンド | 6 | 呪文 | 闇 | S.トリガー付き確定除去。安心感がすごい。 |
4 | ローズ・キャッスル | 3 | 城 | 闇 | 2、3枚はるだけで崩壊するデッキも、全体的にパワー低いので。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 時空の英雄アンタッチャブル | 2 | 変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード | 7 | |||||
1 | 時空の喧嘩屋キル | 2 | 巨人の覚醒者セツダン | 7 | |||||
1 | 時空の戦猫シンカイヤヌス | 4 | 時空の戦猫ヤヌスグレンオー | 4 | |||||
1 | 時空の斬将オルゼキア | 7 | 魔刻の覚醒者G・オルゼキア | 14 | |||||
2 | 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート | 7 | 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート | 13 | |||||
1 | 時空の封殺ディアス Z | 8 | 殲滅の覚醒者ディアボロス Z | 16 | |||||
1 | 超時空ストームG・XX | 20 | 超覚醒ラスト・ストームXX | 40 |
デッキを大幅に変更。
超次元環境初期でこそ百発人形マグナム、薔薇城
そのほか多くの除去で高成績を残せていたものの、中盤から
強力ビートのGENJI、マグナムが逆効果となる不滅オロチ等が台等。
また、ヘヴィ殿堂と向かい風が強くなり厳しい戦いを強いられています。
さらにはバイスホールからのディアボロスと色々と厳しい環境であったサイキックでしたが、
殿堂によりもう一度地雷として復活できるのではないかと思い、再び公開、練り始めています。
ナスオの殿堂入りにより黒緑速攻が弱体化してくれたので、今の環境はどっちかっていうとコントロールよりに。
ただし、Mの存在が大きく、ビートが苦手なこのデッキでは厳しいかもしれない。また、GENJI、大番長の存在も気になります。
そこで思い切って対コントロールにシフトしてみました。
・カムスター4、ジェニー3の採用。
今根暗コンとMリペアが環境の2強と読むので、それらのキーパーツを早期に落とせる彼らは必須。
・ガジラビュートの採用。
根暗コンはハッスルに頼っているのでたとえトップで引かれても対処できるように。
また超次元呪文1枚で戦局を一気にひっくり返せる時代なので昔のように制圧→ゆっくりビートがかけられないことも踏まえ、
殴りはじめの先陣役でもあります。
・バロム・エンペラーをフィニッシャーとして採用。
エンペラーについては完全にまだお試しの状態ですが、重要な黒がそれほど場にでない環境であると思って投入。
10/7/19のDRにて準優勝
10/10/23のDRにて準優勝
2011/07/26 更新
2011/07/04 更新
2011/07/04 更新
2011/07/03 更新 今なら黒単復活できるかもしれない。
2011/07/03 更新
2011/05/24 更新
2011/01/07 更新
2010/10/24 更新
2010/10/24 更新 out ドルバロム、解体人形ジェニー in デーモン・ハンド×2
2010/08/15 更新 out アンラッキー・ダーツ×2、デス・メンドーサ in ヘヴィ、バベルギヌス、デス・スモーク
2010/08/06 更新 out タッチ×2 in ロスト・ソウル、解体人形ジェニー
2010/08/04 更新 out 薔薇城、リバース・チャージャー in 死神明王XENOM、百発人形マグナム
2010/08/02 更新 out 邪魂創世×2、デス・スモーク、解体人形ジェニー in アンラッキー・ダーツ、バブル・トラップ、ファンタズム・クラッチ、スーパー・クズトレイン
2010/07/27 更新 out ブラッディ兄弟×2、ロストソウル in ゴースト・タッチ×2、アンラッキー・ダーツ
2010/07/27 更新 out ワラニン in ジェニー
2010/07/21 更新 out 解体人形ジェニー in 恐劇人形ワラニン
2010/07/03 更新 out グールギヌス in 百発人形マグナム
2010/06/21 更新 解説を少しいじってみる。
2010/06/02 更新 out神炎の影 in ゴースト・タッチ
2010/05/26 更新 outタッチ×2 デス・メンドーサ in ヤミノサザン×2 神炎の影
2010/05/17 更新 outマグナム inロスト・ソウル
2010/05/06 更新 outマグナム in神滅恐皇グールギヌス
2010/04/24 更新 outオルゼキア inヴァーズ・ロマノフ
2010/04/24 更新 outヤミノカムスター in薔薇城
2010/04/23 更新 out薔薇城、ザンジ inマグナム2枚
2010/04/23 更新 outロスト・ソウル inゴースト・タッチ
2010/04/22 更新 outファントム・バイツ inヤミノカムスター
〜省略〜
2010/04/11 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。