スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

the monopoly

低速シノビート。アクアオフィサー入りというおかしな構造。

  • ■ デッキ作者:fanntomu さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類診断希望
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:8ba03336be5acca4383f14c74ea0d425)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 幻緑の双月 2 クリ 自然 見づらいと思うのでまとめてます。実際は双月2茸1犬1で。 
3 土隠妖精ユウナギ 2 クリ 自然 マナ肥やし。ジンナイとは場合に応じて。 
2 斬隠テンサイ・ジャニット 3 クリ 速攻対策シノビ。素だしも楽。 
3 誕生の祈 3 クリ 自然 シノビをサーチ。ブロックを促したり。 
1 天真妖精オチャッピィ 3 クリ 自然 1枚いれとくといい動きをしたり。2枚はいらん。 
2 青銅の鎧 3 クリ 自然 ここ微妙・・・フェアリーライフと変えたい気もする。 
3 光牙忍ハヤブサマル(殿) 3 クリ 速攻対策シノビ。パワーが意外に高い。 
2 土隠雲の超人 4 クリ 自然 シノビサーチ。 
2 威牙忍ジンナイ 4 クリ 場に割りとパワーの高いシノビを残すことが大事。 
2 威牙忍ヤミノザンジ 5 クリ シノビ。 
2 盗掘人形モールス(殿) 5 クリ ジンナイで落としたハリケーンを拾うことが役目。 
1 ハリケーン・クロウラー 5 クリ ユウナギとの相性ばっちぐー。 
1 無頼王機スケル・アイ 5 クリ 水/自然 シノビサーチ。 
3 アクア・オフィサー 6 クリ シノビで守れば怖くない。 
1 斬隠オロチ(殿) 6 クリ 確定除去シノビ。 
1 斬隠蒼頭龍バイケン 6 クリ 牽制程度に。 
3 威牙の幻ハンゾウ 7 クリ 最強であろうシノビ。フィニッシャー。 
1 ファントム・ベール 1 呪文 攻撃誘発。 
1 スネークアタック 4 呪文 〆に。コイツ強いのにあんま使われる気がしない 
1 ミスティック・クリエーション 4 呪文 診断より。理由は↓と同じです。 
1 ゾンビ・カーニバル 5 呪文 トリガー踏ませてシノビ回収すれば超強いよね。 

解説

アクアオフィサーが使いたくて作ったシノビート。

アクアオフィサーは簡単に説明するとターン開始時にエナジーライトで、ターン終了時に相手からムーンライト・フラッシュを受けるという効果です。
除去されやすさはミストリエスと肩を並べるほど。

ですが手札を減らさずに一方的にドロー出来るのがハッスルキャッスルやミストリエスとは違います(ミストリエスは相手が出してもドロー出来ますが)。
これは相当強力です。

そしてデメリットであるタップ効果はターン終了時であり、自ターン時にはなんら影響はありません。
なのでビートダウン。それも守って攻めれるシノビートに入れてみました。

プレイングとしてはコントロール相手には並べてどーんと。
ビートダウン相手には耐えてどーんと。

一見アンシナジーにみえるユウナギとジンナイですが、時と場合によってマナ行きか墓地行きかは違ってきます。
ジンナイはいちど残したシノビを墓地に送る役目も担っています。

モールスやオチャッピィはここいらで生きてきます。
ですがまぁ基本はマナ送ってハリケーンクロウラーが強いかと思います。

弱点は全体除去ですが、バースアイが薔薇城なら葬ってくれますし、シシガミはどうしようもないですが・・・今流行っている全体除去はコレぐらいだと思います。

んーと、作っていくうちにビートダウンじゃなくなってきてしまいましたが、色んな動きが出来て面白いデッキだとは思います。

名前の由来はアメリカのボードゲームで自らの資産を増やし、相手を破産させるゲームから頂きました。

コメント宜しくお願いします。

変更履歴

2010/04/09 更新
2010/04/09 更新
2010/04/05 更新
2010/04/05 更新
2010/03/03 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 60

みた人からのコメント

弐鳥 2010-03-09 14:38:58 [1]
オフィサー、こんな面白いカードがあったんですね! 知りませんでした・・・
面白いデッキですね、GJ押します

ともあれ診断です
ハリケーン・クロウラーの強みはマナをアンタップしつつマナ回収を行えることですが、どうしても速攻性に欠ける気がします
なので《ミスティック・クリエーション》はいかがでしょうか
シールドトリガーなのでいざという時の盾頼みができますし、マナが減るのは難点ですが、ユウナギのブーストもありますから

それと、これは診断というより、素朴な疑問なんですが・・・
ムーンナイフは相互互換クリーチャーと分けた方がよくないですか?
最も怖いのは《天使と悪魔の墳墓》のような、一度に大量のマナを破壊するカードです
比較的、クリーチャーの多積みが見受けられるデッキで、なおかつユウナギの効果でマナには確実にシノビがたまります
カーニバルで回収するのは大抵がシノビのようですし、少しでも耐性を持たせるには分散させた方がよいのでは?
墳墓一枚への対策とはいえ、カーニバルとのアンチシナジーよりはランデス被害を最小限に食い止めたいな、と思いました

乱文失礼しました
もしよろしければhttp://dmvault.ath.cx/deck258440.htmlに一言頂けると、幸いですm(_ _)m
fanntomu 2010-03-09 15:23:14 [2]
診断&GJありがとうございます。

ハリケーン・クロウラーについては案外4000というパワーが効いてくるってのが入れてる理由の一つです。
各サポートクリをはじめ、シノビ達は非力なのでシシガミを越えれるパワーは結構貴重なんですね。

とはいえ確実に3枚回収でき、しかも相手ターン中に動けるミスティック・クリエーションも魅力なのでとりあえず1:1ですみません。

あと、ムーンナイフについてなんですが、これはデッキを見づらいかなと思ってまとめているのですが、実際はムーンナイフ2アシダケ1ヤッタルワン1と思ってくださいな。

より縦にコンパクトにすると見やすいですからね。
まぁ余計なことだったかもしれませんorz
ぬ、 2010-03-11 23:34:07 [3]
ソーダライトとかどうですか
デッキ構造的ににサイレントスキルしやすいですし
fanntomu 2010-03-13 21:05:31 [4]
診断ありがとうございます。

ソーダライトですか。
ブロックされないのも除去能力も強いんですが、スケルアイとハンゾウがいるんで、今のところは投入を控えさせて頂きます。すみません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク