デュエルマスターズのデッキレシピ
ランデスをしながらのビートだと思います。
まずM・ロマノフを使いたかったらこうなりました^^;
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 爆走戦鬼レッド・ライダーズ | 2 | クリ | 火 | ビートしながら、墓地に行っても2枚目がランデスカードに |
3 | 腐敗勇騎ドルマークス(殿) | 4 | クリ | 闇/火 | マナ操作 場操作 相手1体なら確定の相打ち |
3 | 戦力外通告 | 4 | 呪文 | 闇 | デモハンはこのデッキに重いので、試験的にこちらを使用 |
2 | クライシス・ボーラー | 4 | 呪文 | 火 | 試験投入、Mで唱えれるランデスカード。 まぁ、場に青銅とかいると少し残念。 |
4 | 邪神M・ロマノフ(殿) | 5 | 進化 | 火 | こいつを面白く使いたかった。 主にデスリバ使う。 5000破壊にデスマなどのリアニはカッコイイはず。 |
1 | 超獣大砲 | 3 | 呪文 | 火 | 自爆ST この辺も調整できるはず |
3 | 死神術士デスマーチ | 1 | 進化 | 闇 | 青単などへのささやかな回答。 後はデスリバでSA |
3 | 鬼面妖蟲ワーム・ゴワルスキー | 2 | 進化 | 闇 | 上記に同じく。 こちらはジャニさえ相手になければマリベルなどと相打ち 薔薇城問題なし |
2 | 孤独の影ロンリー・ウォーカー | 1 | クリ | 闇 | 後半は貴重な殴り手、前半は自滅。 |
3 | 邪魂創世 | 4 | 呪文 | 闇 | 手札補充 長期戦でしか使わないので、ここも調整アリ |
1 | ローズ・キャッスル | 3 | 城 | 闇 | 腐るとかいわれるが、腐らないときは効果絶大なので。 |
2 | 停滞の影タイム・トリッパー | 3 | クリ | 闇 | 一応ランデス方向なので、相手のスピードの弱体へ |
2 | 爆進デス&リバース | 6 | 呪文 | 闇/火 | 核1 使うと少し面白さを感じる。 |
1 | 憎悪と怒りの獄門 | 6 | 呪文 | 闇/火 | 速攻への回答のひとつ。 |
2 | 怒りの影ブラック・フェザー | 1 | クリ | 闇 | 自爆要因 相手が遅そうならライダー破壊しながら3000の殴り手 |
1 | 威牙忍ヤミカゼ・ドラグーン | 3 | クリ | 闇 | 相手の計算を狂わせれる。 |
2 | フレイムランス・トラップ | 6 | 呪文 | 火 | SBでライダーおとすことも? |
1 | ファンタズム・クラッチ | 4 | 呪文 | 闇 | SB |
とりあえず、デスリバは進化もだせそうなので、M光臨時にSA2体で押し切れます。
速攻には墓地進化を利用していけば、勝てるかもしれません。
一応一人回しでは赤青速攻に勝てたので、100揺蕕韻襪箸聾造蠅泙擦鵑、スパン回数少ないので今後しだいです。
コントロール相手にはランデスで速度を落として殴りに。
ネタの域はこえそうにないですが、スーサイド系ビートとして楽しめるかもしれません^^;
投入をかんがえているのは、ザンジなど。
創世をヘヴィにかえてもいいが、5マナは案外重いのとドルマークスで擬似代理できますし。 といってもピーポなどのスーサイド色は強くないので、Mロマノフはだせます。
マナにデスリバがあって、墓地進化が出せるなら。擬似SA2体なので、意外と中押しダメ押しできます。
ただ、全体的にパワーが低いのでスクラパで壊滅は計算に。
そのために、全部を展開するのではなく場面を選んで展開すればいいかなーとかないとかあるとか。
デッキ名は ひねりもない某ゲームより
2010/01/21 更新
2010/01/20 更新
2010/01/20 更新
2010/01/20 更新
2010/01/20 更新
2010/01/20 更新
2010/01/20 更新
2010/01/20 更新
2010/01/20 更新
2010/01/20 更新
2010/01/20 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。