スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

オルグネ・デストラクション

グネス・パルキューラのタップキルを絡めた軽量ハンデスコントロール。クラッチを使え!

  • ■ デッキ作者:monsoul@GC さん (週刊ぎゃきょーん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ガチデッキ(自信作)
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:7635668b51363c8f40daadb5c3f59aba)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
3 聖天使グネス・パルキューラ 2 進化 核 ブロッカー進化っていうのが実にステキ。主力クリーチャー 
1 幽騎士ブリュンヒルデ 2 進化 核 呪文をプレイしつつ恒久的にタップキル シャドウ、デバウラから進化 
1 聖鎧亜クイーン・アルカディアス 6 進化 光/闇 呪文ロッカー 超次元系相手には早めに出したいところです^^; 
4 魔光騎聖ブラッディ・シャドウ 2 クリ 光/闇 G0で湧き出る主力ブロッカー メイン進化元 
1 電磁聖者ウォルミル 4 クリ 光/水 イエス付けるとハンドアドの塊に 青マナ要員、クイーン進化元 
1 蒼狼の始祖アマテラス(プレ殿) 6 クリ 殿堂リクルーター サイブレやクラッチ、オールイエスを引っ張ってくる 
1 バキューム・クロウラー 5 クリ グネスと鬼シナジーを形成するスーパーブロッカー 
1 ストーム・クロウラー 4 クリ 保険のマナ回収クリーチャー 青マナ要員 
3 魔光王機デ・バウラ伯 4 クリ 呪文回収ブロッカー ソウルキャッチャーとのぐるぐる回収が主 
2 光陣の使徒ムルムル 2 クリ バンプアップ シャドウと併用でビートへ対抗 
1 封魔トリノマンサー 3 クリ 疑似・ダークヒドラ スーパー墓地回収エンジン 
2 魔弾ソウル・キャッチャー 2 呪文 ナイトマジックな墓地回収 いつの日も強いね 
2 ゴースト・タッチ 2 呪文 相手の計画を突き崩す軽量ハンデス呪文 連打推奨 
2 ゴースト・クラッチ 3 呪文 墓地回収も兼ねるハンデス呪文 追加効果が超優秀 シャドウと相性良し 
1 超次元シャイニー・ホール 5 呪文 タップ効果が実に噛み合う素晴らしき一枚! 
1 超次元ドラヴィタ・ホール 5 呪文 キャッチャー、クラッチ回収しつつ展開出来るのは素晴らしいの一言 
1 ライト・ゲート 3 呪文 優秀トリガー呪文 グネスやムルムルを釣ります 
4 エナジー・ライト 3 呪文 軽量ドローソース 3コスト域が重要なため4積み 
1 スパイラル・ゲート 2 呪文 タップキルできないくらいのパワーバカはこれで戻してハンデスしましょう 
1 エマージェンシー・タイフーン 2 呪文 手札交換 多色落としてクラッチで回収したり 
1 魂と記憶の盾 3 呪文 光/水 殿堂軽量除去 フェルナンドやグールに 
1 陰謀と計略の手 4 呪文 水/闇 サイキックメタ 色あわせとしても 
1 ノーブル・エンフォーサー 4 ギア 小さいクリーチャーをストップ! アマテラスからも 
1 イモータル・ブレード 4 ギア いつの間にか3000や4000のバンプアップではタップキルし辛い環境になってしまった 
2 至宝 オール・イエス 2 ギア 光/闇 核 リュウセイカイザーもはたき落とす最強クロスギア アマテラスからも 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 ホワイト・TENMTH・カイザー 7 シャチホコ・GOLDEN・ドラゴン 39 名前は気にくわないがシナジーはとっても良好 
1 アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉 7 弩級合身!ジェット・カスケード・アタック 24 とっても優秀ドローソース 
1 時空の雷龍チャクラ 7 雷電の覚醒者グレート・チャクラ 14 欠点であったフィニッシュ力不足を強力に補う! 
1 時空の精圧ドラヴィタ 7 龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ 14 タップキル戦術の一つの完成形だと思う 更にタップしたときに 
2 時空の踊り子マティーニ 3 舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ 6 グネスの種になったり、ばらまいて耐えたり 
1 時空の英雄アンタッチャブル 2 変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード 7 主にマティーニに反応して覚醒 
1 時空の喧嘩屋キル 2 巨人の覚醒者セツダン 7 ムルムル立ってるとき出すと簡単に覚醒します 終盤のメインパンチャー 

解説

超次元ゾーンの選択肢が増えたことで更にフレキシブルに!

タップキル絡めたドロマーカラーのハンデスコントロールです。
多く積まれたタップクリーチャーとオールイエス+ムルムルのパワー上昇パーツで敵戦線をズタボロに破壊し、
軽量ハンデス呪文とオールイエスで手札も枯らしてジリ貧状態に追い込みます。

オールイエス付けてブレイク→ハンデスブレイク→ハンデス繰り返してれば案外フィニッシャーは必要無かったりしますが、
とりあえずのハードパンチャーとしてチャクラとクイーン。
チャクラはシャイニーホールの効果もこのデッキと噛み合って素晴らしいの一言。

肝は《ゴースト・クラッチ》。そりゃ強いのなんの。
ハンデス次いでにシャドウ回収してそのままG0したり。ビート相手にもの凄いブっ刺さります^^
これで3マナ!?なんてリーズナブル!

アマテラスも便利。
ライトゲートでグネス蘇生したりクラッチ打ったりするのはもちろんのこと、
最凶クロスギア《至宝 オール・イエス》も引っ張ってこれます。惚れるぜっ!

全体的に軽めの構成(なんたって2コスト19枚)なので、マナ破壊にも結構耐性があります。
欠点だったフィニッシュ力不足はチャクラが見事に克服!やったね!

ドロマー超次元と違ってタップ&デストロイの純正クリーチャーコントロールなので、
デルフィンやクイーン立てられても突破が割と容易。
「縛られるの嫌なんだよね」な加藤ジュリー系プレイヤーさんにオススメです。

2012/4/21
いつの間にか、ブロッカーには随分辛い環境になってしまった。まぁ、ビートするほうが楽しいもんね。

変更履歴

2012/04/30 更新 イモータルブレードを追加!
2012/04/21 更新 ひっさびさとりあえず新殿堂対応 ドラヴィタホール減量 でももう現役では無理そうだ
2010/12/19 更新 新殿堂対応 トリノマンサー、ブリュンヒルデ追加
2010/11/22 更新 久々に調整 ドラヴィタホール採用
2010/09/22 更新 超次元ゾーンを一新
2010/09/05 更新 クラッチに繋がるエマジェン追加
2010/08/07 更新
2010/07/29 更新
2010/07/10 更新
2010/07/10 更新 オチャクラ採用 ダークネスを切る
2010/06/13 更新 バキューム搭載
2010/06/05 更新
2010/06/05 更新 クイーン増量
2010/05/01 更新 スペースこじ開けて無敵城投入
2010/04/25 更新
2010/04/25 更新
2010/04/25 更新
2010/04/25 更新
2010/04/25 更新
2010/04/23 更新
2010/04/23 更新
2010/04/23 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 158

みた人からのコメント

qwertyu@GC 2010-08-08 18:01:37 [1]
これぞクラッチのためのデッキと胸を張って言えますね。
またぐネス中心というところがド直球で僕好み。
ああ、素晴らしい…

GJいっぱいです!
monsoul@GC 2010-08-09 13:47:37 [4]
>qwertyuさん
連レス了解しました。

GJありがとうございますm(_ _)m
元々はハイドロが足りずに安価なカードで組んだデッキだったんですけどね^^;
クラッチも結構馴染んでくれてます。
墓地が溜まり、手札が枯渇する、終盤になる程活躍してくれるカードだと思います!

37弾では多色もまた復活しそうな気配があるので、
クラッチも強化されるかも知れませんね。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク