デュエルマスターズのデッキレシピ
除去ドラベースのデスフェニデッキ。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | 暗黒王デス・フェニックス | 4 | 進化 | 闇/火 | 主役 |
4 | コッコ・ルピア | 3 | クリ | 火 | 種 |
4 | 黒神龍ギランド | 4 | クリ | 闇 | 種 |
1 | サイバー・ブレイン | 4 | 呪文 | 水 | ドロー |
4 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | ドロー |
4 | ルナ・イーグル | 3 | クリ | 水 | ブロッカー |
4 | 死劇人形ピエール | 2 | クリ | 闇 | ブロッカー |
4 | ゴースト・タッチ | 2 | 呪文 | 闇 | ハンデス |
4 | デーモン・ハンド | 6 | 呪文 | 闇 | 除去 |
4 | サウザンド・スピア | 6 | 呪文 | 火 | 除去 |
4 | クローン・バイス(殿) | 3 | 呪文 | 闇 |
序盤はハンデス中心に、ブロッカーを並べる。特にルナイーグルの方を。
相手が並んだところで、スピアで掃討。ここらで威嚇のためギランドを出す手もある。ピエールは自分で焼いてしまうことも多いが、冥福を祈るほかない。
相手が息切れし始めたところで、ギランド、ルピア、デスフェニと繋ぎ、プレイヤーを攻撃。9マナあれば、3ルピア+2ギランド+4デスフェニと1ターンでも出せる。
間違っても、最初からルピアを出して、殴っていかないこと。
ボルバル青でしか調整していないので、他と当たると厳しい面もある。つっても、青ボルバルに余裕で勝てるとかじゃなく、「デスフェニのくせに競れる」くらいだが。
また、種が少ないのはデッキ破壊に対して致命的で、アタッカーの少なさはライブラリアウトからすればタダのカモと言えるが、そこはハンデスの多さと気合いでなんとかしてもらいたい。
デスフェニをボルメテにしたりすればややマシになるんだが、このデッキはデスフェニックスデッキなのだから、デスフェニックスを抜くわけにはいかないのだ。
2005/06/16 更新
2005/02/23 更新
2005/01/28 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。