デュエルマスターズのデッキレシピ
ヴァルキリアス・ムサシでワンショットしたいデッキ。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 赤い稲妻 テスタ・ロッサ | 2 | クリ | 火 | 踏み倒しメタ。定番カードのひとつ。 |
4 | ポッポ・弥太郎・パッピー | 2 | クリ | 火 | 軽量サムライ。ヴァルキリアス・ムサシの進化元に。 |
4 | アクア・コテガエシ | 2 | クリ | 水 | 軽量サムライ。進化元として使うのが基本。 |
4 | 伝説演者 カメヲロォル | 2 | クリ | 水 | 置きドロー。手札切れを解消しよう。 |
4 | 終止の時計 ザ・ミュート | 3 | クリ | 水 | トリガー。クロックとは好みで。こっちは腐りづらいのが利点。 |
4 | アクア・ジゲンガエシ | 4 | クリ | 水 | 次元のモビル・フォレストを出して軽減を狙うのが理想的。 |
4 | 戦極竜ヴァルキリアス・ムサシ | 6 | 進化 | 火 | サムライ2体から進化してサムライ2体をスピードアタッカーにして出せる。 |
3 | 紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン | 8 | クリ | 火 | 攻撃時に除去が出来る2回殴れるドラゴン。 |
4 | ボルベルグ・龍覇・ドラゴン | 10 | クリ | 火 | ヴァルキリアス・ムサシで出したいカード。雑に強くなって殴りに行ける。 |
4 | イデア・パラドックス | 2 | 呪文 | 水/火 | メタ除去トリガー。 |
1 | 海底鬼面城(殿) | 1 | 城 | 水 | 元祖・置きドロー。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 魔導器プロテクト | 2 | 次元のクイーン・オブ・プロテクション | 5 | ロード・オブ・レジェンドソードとセットでクロスしよう。 | ||||
1 | 魔導獣ギガントレット | 2 | 次元のハングリー・ガントレット | 4 | 選択肢。あまり使わないと思うけど一応採用。 | ||||
2 | 魔導の剣聖 | 3 | 次元のロード・オブ・レジェンドソード | 5 | クイーン・オブ・プロテクションとセットで。簡単に打点を強化出来る。 | ||||
2 | 次元のモビル・フォレスト | 4 | 次元のスカイ・ジェット | 5 | アクア・ジゲンガエシでモビル・フォレストを出して軽減しよう。スカイ・ジェットもたまに使う事も。 | ||||
1 | 次元のイモータル・ブレード | 4 | 次元のノーブル・エンフォーサー | 4 | どっちのギアもメタとして機能する。選択肢として優秀。 |
水火の2色構成で組んだ《戦極竜ヴァルキリアス・ムサシ》のデッキです。
《アクア・ジゲンガエシ》で《次元のモビル・フォレスト》を出して軽減を行います。
2マナのサムライも利用して準備が出来たら《戦極竜ヴァルキリアス・ムサシ》を出して
《ボルベルグ・勝利・ドラゴン》から《次元のクイーン・オブ・プロテクション》と
《次元のロード・オブ・レジェンドソード》をクロスさせて一気に殴りに行きます。
手札要求が高いデッキなので《海底鬼面城》と《伝説演者 カメヲロォル》でドローを
補いたいところ。
ではデッキを見て下さり、ありがとうございました^-^
2023/06/05 作成 デッキ公開
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。