スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

供養ドラゴンループ

往年のドラゴンでループして殴って勝つデッキ。元々はエザワカンタービレだった何か。

  • ■ デッキ作者:sippppppn さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ファンデッキ
  • ■ パターンボルメテウス
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:3578d034cc59ffc6642a5a1b557e2f71)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
2 ボル武者の炎霊 2 タマシ 除去札。2コスメタに対して気軽に使える。決チャで拾えるフォースの方が便利なときもある 
4 ボルシャック・栄光・ルピア 3 クリ 火/自然 マナ加速。メンデルスと違ってエラーになりにくいのと、場にドラゴンが残るのが偉いのでこちらを4投 
4 地掘類蛇蝎目 ディグルピオン 3 クリ 自然 弱い方の栄光ルピア。こちらは自身が打点になれるのとデッキを奇数枚削れる点が優秀 
4 ボルシャック・西南・ドラゴン 4 クリ 火/自然 軽減ドラゴンルピア系列と違って1まで軽減してくれるところがミソ 
4 シンカゲリュウ・柳生・ドラゴン 5 クリ ループのかなめでありフィニッシャーの強化要員 
2 ゲンム-MAX 6 SMX進 盾回収要員。受ける際の防御札にも。 
4 ボルシャック・ドラゴン
決闘者・チャージャー
6
3
クリ
呪文

ドロソ。回り始めると腐る 
4 ボルシャック・大和・ドラゴン
大和ザンゲキ剣
6
4
クリ
呪文

受け札。置換12000火力たりなくない? 
1 黒神龍ブライゼナーガ(殿) 6 クリ 盾回収札。MAXよりこっちで回収したほうがスマート 
4 ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンGS 7 クリ 受け札兼フィニッシャー 
1 ボルシャック・クロス・NEX 9 クリ フィニッシャー強化枠兼軽量カウンター封じ 
4 「覇道」の頂 シュラ・ベートーベン 10 クリ 闇/火/自然 フィニッシャー強化札兼ループの要。一人エザワカンタービレ 
2 龍騎旋竜ボルシャック・バルガ 19 クリ G0持ちドラゴン。殴りに行くときも心強い 

解説

エザワカンタービレのデッキを圧縮してマナ伸ばしてドン!のコンセプトを活かしつつ、遊ぶ際にはデカいドラゴンをドンして遊んでもそこそこ楽しめるデッキとして手元に残してたものの供養。さすがに遊びにくくなってきたので・・・

初動
決闘者チャージャー&ディグルピオン&栄光ルピア
マナ加速から入れるドラゴン。
・決チャは手札補充とボトム固定ができる点で優れるものの、キーカードをどれも拾えない点が少し懸念点で、ヒロイックなドラゴンであることに拘らないのであればRSFK/オールインチャージャーの方が便利なときもあるかも。
・栄光ルピアは伸ばせるマナが多い上に場にドラゴンとして残れるので気の早いデッキに対して盾から大和斬撃飛ばせる可能性があるのは大きい。
・ディグルピオンは地味ではあるものの1枚刻みのデッキ枚数調整ができる貴重なドラゴンなので文字通り終盤デッキを掘り進めるのに一役買ってくれる1枚。

コンボ
・覇道ベートーベンを投げられるようになったらひとまず投げる。その間に西南ドラゴンが1枚出ている状態が望ましい
・覇道の着地で2マナ加速を誘発させてマナを伸ばし、1~2コスになったコスドラゴンを手札・マナゾーンから連打。
・枯渇気味になったら柳生で起こして再チャレンジ。その間に捲れた西南ドラゴンは全部投げておく
・最終的に覇道ベートーベン/クロスNEX/柳生ドラゴン*4/ボルメテウス*4が並べば完了。ボルメテウスがブレイク数+4のSAとシールド焼却で攻撃して盾警戒せずに直接攻撃する、という流れ。

エザカンと違って起点が着地するまでの道のりが長いのがネックなものの、エンドオブザワールド→カンタービレ→マナ召喚の流れを覇道1枚でほとんどこなせてしまうためスロットの節約にこちらを選択。

変更履歴

2023/03/20 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 0

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク