デュエルマスターズのデッキレシピ
ユニバース系列にニンジャ・ストライクが効くのでは?と思って組んだチェドンです。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | 奇石 ミクセル ジャミング・チャフ |
2 5 |
クリ 呪文 |
光 光 |
大型への踏み倒しメタにして、単色呪文ロックカード。 |
3 | ドンジャングルS7 | 8 | クリ | 自然 | 対ビート用受け札兼、マナロック発射装置 |
4 | 龍装艦 チェンジザ 六奇怪の四 ~土を割る逆瀧~ |
6 4 |
クリ 呪文 |
水 水 |
対ハンデスコントロール。ガイアッシュ警戒をする場合、ウマキンから入ることも。 |
1 | 機術士ディール 「本日のラッキーナンバー!」(殿) |
6 3 |
クリ 呪文 |
水 水 |
対青魔導具兼、フィニッシュ札。8宣言でメラヴォルガルを封じます。トリガー獣封じにも。 |
1 | メガ・マナロック・ドラゴン(殿) | 6 | クリ | 火 | 対多色デッキ用兵器。墓地や山札で寝ることは許されない。 |
2 | 八頭竜 ACE-Yamata 神秘の宝剣 |
10 3 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
マナ加速兼、サーチ札。マナロックやラッキーナンバーを公開領域に落としつつマナ加速。 |
4 | 怒流牙 佐助の超人 | 4 | クリ | 水/自然 | 覇道を始めとした、厄介なアタックトリガーへのメタになり得るマナ加速札。 |
3 | 斬隠蒼頭龍バイケン | 6 | クリ | 水 | 対ハンデス札、サルトビと合わせて受け札にも。 |
4 | 闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー お清めシャラップ |
7 3 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
対アビスロイヤル兼、初動。LO予防にも。クリーチャー面でのマナ回収も便利。 |
4 | ウマキン☆プロジェクト | 4 | クリ | 水/自然 | どのタイミングで使っても強い、生きたフェアリー・シャワー。ガイアハザードのロックも跳ね返しやすい。 |
4 | メヂカラ・コバルト・カイザー アイド・ワイズ・シャッター |
7 4 |
クリ 呪文 |
水 光 |
呪文、クリーチャーどちらに対しても圧をかけられるクリーチャー。受けトリガーにも。 |
3 | フェアリー・Re:ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 5枚目以降の2コスト初動。GSが有効な相手が少ないなら、大型ゼニス1枚とピクシー・ライフへの変更もアリ |
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 元祖初動。アポロヌスを含め、速攻相手ならトリガーも嬉しい。 |
ビマナ殺しの壁としてそり立つ「無限銀河ジ・エンド・オブ・ユニバース」。
しかし、「切札勝太」が「完全防御革命」で「ギュウジン丸」の特殊勝利を覆したアニメ「VSR」から、特殊勝利に対する活路を見出しました。
それが、「特殊勝利能力は原典たるMTG方式の効果処理を行う」ことです。
デュエマの「ターンプレイヤーから能力解決をする」方式に則ると、
「ギュウジン丸」の特殊勝利から処理されてその時点でゲーム終了となり、
「完全防御革命」が誘発するタイミングを逃してしまいます。
時間軸→「ギュウジン丸の特殊勝利の解決」(一般的な置換処理ならばここでゲームは終わることはないが、「総合ルール104.1. いずれかのプレイヤーが勝つ、または負けたらゲームは即座に終了します。」によりゲーム終了)→「完全防御革命の能力解決」→「特殊勝利解決のキャンセル処理」→「代わりの処理を用意」(結果としてキャンセルされた「ギュウジン丸の特殊勝利の解決」の直前に代わりの処理が現れるはずであったが、即座のゲーム終了に阻まれる)
それでは、その回以降も含めアニメを作り直すことになるほか、
特殊勝利メタカードの多くが「特殊勝利を防げる(実際は防げない)」という
不適切なテキストがあるとして全回収モノになりかねません。
しかし、デュエマの原型となったMTG方式ならば、万事解決です。
「ターンプレイヤーから優先してスタックを組む(能力を処理しようとして待機させる)」
「一つの事象に対して、非ターンプレイヤーがターンプレイヤーのスタックの上にスタックを重ねて組める」
「一番上のスタックから処理の解決に入る」
この方式ならば、アニメ通りの処理が可能となります。
「ハラハラ・ドキドキ」と「シールドを巡る攻防」を重視する主旨を発信した、
公式の方針に合致する点も重要です。
そして、ここからが本題ですが、MTG方式でユニバースの特殊勝利が処理されるなら、
その上からニンジャ・ストライクを解決させられるはずなのです。
どちらもアタックという一つの事象を契機とするモノなので、スタックの組みあいが可能になり、
ユニバースの処理の解決前にユニバースを除去できれば、特殊勝利を不発にできると考えられます。
デュエマはそもそもがMTGであり、枝に相当する条例が幹である法に服するように、枝に相当するデュエマもまた幹であるMTGに服する、というのは何も不自然ではないのではないでしょうか。
2022/12/05 更新
2022/12/04 更新
2022/12/04 更新
2022/12/04 更新
2022/12/04 更新
2022/12/03 更新
2022/12/02 更新
2022/12/02 更新
2022/12/02 更新
2022/12/02 更新
2022/12/01 更新
2022/12/01 更新
2022/12/01 更新
2022/12/01 更新
2022/12/01 更新
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。