デュエルマスターズのデッキレシピ
カツキング採用のシータモルネクの構想。実際に回して調整したい。意見とか質問あればどうぞ
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | メンデルスゾーン | 2 | 呪文 | 火/自然 | |
4 | ボルシャック・栄光・ルピア | 3 | クリ | 火/自然 | |
4 | 切札勝太&カツキング -熱血の物語- | 5 | クリ | 水/火/自然 | |
4 | 超戦龍覇 モルトNEXT | 7 | クリ | 火 | |
4 | R.S.F.K. オールイン・チャージャー |
7 3 |
クリ 呪文 |
火 火 |
期待の新人 グレンリベットと選択だと思う |
4 | ボルシャック・ドギラゴン | 7 | 進化 | 火 | |
3 | 斬龍電融 オロチリュウセイ | 8 | クリ | 水/火/自然 | 水マナ用 自軍SA&疑似手札補充 |
4 | 禁断竜王 Vol-Val-8 | 9 | クリ | 水/火/自然 | 水マナ用 メタカードを踏み荒らせる |
1 | メガ・マナロック・ドラゴン(殿) | 6 | クリ | 火 | |
1 | スクランブル・チェンジ(殿) | 3 | 呪文 | 火 | |
4 | 炎龍覇 グレンアイラ 「助けて!モルト!!」 |
6 5 |
クリ 呪文 |
火 火 |
|
3 | 爆炎龍覇 モルトSAGA | 8 | クリ | 火 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 爆銀王剣 バトガイ刃斗 | 5 | 爆熱王DX バトガイ銀河 | 8 | |||||
1 | 闘将銀河城 ハートバーン | 5 | 超戦覇龍 ガイNEXT | 10 | |||||
1 | 覇闘将龍剣 ガイオウバーン | 5 | 勝利の覇闘 ガイラオウ | 9 | |||||
1 | 銀河大剣 ガイハート | 4 | 熱血星龍 ガイギンガ | 7 | |||||
1 | 将龍剣 ガイアール | 4 | 猛烈将龍 ガイバーン | 7 | |||||
1 | 無敵剣 プロト・ギガハート | 2 | 最強龍 オウギンガ・ゼロ | 7 | |||||
1 | 無敵王剣 ギガハート | 6 | 最強熱血 オウギンガ | 11 | |||||
1 | 伝説の救世主 ワタル | 5 | 龍神丸 | 7 |
採用理由(言うまでもないのは割愛)
・オールインチャージャー
高めの期待値でワンドローできる3コストブーストがバトガイで捲れても明確に強いクリーチャーになるのは凄まじい。決闘者よりは間違いなく優先度が高いと思われる。
・ボルバル8
シータカラーのマナ基盤枠。今のモルネクはマナがとても良く伸びるので、メタカードを並べられた時にマナさえあればトップボルバル8での解決を狙える。非常に硬い耐性持ちでバトガイからめくれても嬉しい。
・オロチリュウセイ
シータカラーのマナ基盤枠。バトガイが龍解してぼっ立ちのモルネクや栄光等が打点になり、本人も耐性付きSA3打点。トップから召喚できる疑似ドローもそこそこ強い。
・モルトSAGA
まだ使っていないからなんとも言えないが、一時期流行ったガイグレンのような「最速ムーブに関与はしないが、受けの硬い相手等にマナを伸ばして勝負を決めたいときのカード」としてはかなり強そうなので投入。枚数は要調整かもしれない。
・龍神丸
ボルドギからモルネクかモルトSAGAが捲れた際に、アンタッチャブルによるダイレクトも含めて2点防げる。逆に言うと本当にそれしか出番はない。持っていないならビギニングスタートで全く構わないと思う。というか仮想的と言えるアポロヌスにはビギニングのほうが刺さるから割りといらないかもしれない。
採用検討枠
・グレンリベット
かなりの高確率で手札に戻ってくる3コストブースト兼疑似マッドネス。最近のハンデスカードはセルフハンデスガ多いので刺さりがかなり良さそうで、マナブーストとして撃って手札に戻ればそれだけでハンデスに対する大きな牽制となる。 オールインチャージャーか栄光ルピアとの選択。
・デッドNEXT
オロチリュウセイとの選択。オールインチャージャーの存在でデッキ内のSA比率は非常に高いので、オロチリュウセイのSA付与は前ほど恩恵が大きくない。 盤面処理や殴り返しによる安全なATの起動ができ、一応助けてモルト対応のこちらも悪くはないかも。
・モモキングRX、ボルシャックモモキングNEX
助けてモルトにより最速3ターン着地がモルネクでも可能になったので、一応彼らなしでも速度的に環境に追いつけてはいる。モモキングNEXがバトガイやボルドギのノイズとなるので一旦非採用。しかしメタに対するRXボルドギも含め非常に強い組み合わせなのは間違いないので、大きく枠を取っても使う価値はあるカード。
採用しなかった、できなかった枠
・NEXTREAM
生き物ではない代わりに強いミツルギブースト。枠がないので不採用。 赤緑で組むならわりと普通に強いと思う。
・グレングラッサ
色が弱い。緑マナを出さない多色は3コストブースト始動時の1〜2ターン目くらいしかマナに埋めるタイミングがない。レジェンドデッキのようにヴァリヴァリを採用したリースモルネクなら出番があるとは思うが。
・姫様宣言プリンプリン
オロチリュウセイの枠だったカード。非常に高い柔軟性と盤面処理能力を持っているが、サイキックを最低でも2枠、万全に使うなら4枠は消費する。モルネクにつけるドラグハートだけで良かった以前とは違い、グレンアイラにガイアールとモルトSAGAにギガハプロギガがほぼ必須となるので、マナ基盤兼フィニッシャーのためだけに割く超次元の余裕は流石にない。
・ガイサーガ
グレングラッサ非採用ならあまり入れることはなさそう。グレンアイラで殴り返しに使うという用途はある。
2022/11/13 更新
2022/11/12 更新
2022/11/11 更新
2022/11/11 更新
2022/11/11 更新
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。