デュエルマスターズのデッキレシピ
ボルシャック・フォース・ドラゴンをお試しで使ったデッキ。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 赤い稲妻 テスタ・ロッサ | 2 | クリ | 火 | 踏み倒しメタ。何だかんだポンって置くだけで強い。 |
4 | カンゴク入道 | 2 | クリ | 火 | 強いコダマンマみたいなカード。相手が速いデッキじゃないなら2ターン目に最優先で出したいカード。 |
4 | 斬斬人形コダマンマGS | 2 | クリ | 火 | 手札補充。カンゴク入道引かなかった時に出す感じ。こっちは出てすぐ補充出来る利点がある。 |
3 | 月砂 フロッガ-1 | 2 | クリ | 火 | 攻撃メタ。刺さる相手には面白い程刺さる事も。 |
4 | ボルシャック・フォース・ドラゴン | 3 | タマ/クリ | 火 | 使いたかった。殴れば強い。バックラスター等で展開したクリーチャーと一緒に殴りに行こう。 |
4 | ‘‘極限駆雷‘‘ブランド | 3 | クリ | 火 | 多面展開。GRを出すと次にプレイするカードのコストを軽減出来る効果は非常に便利。 |
4 | DROROOON・バックラスター | 4 | クリ | 火 | 展開と除去の両立。痒い所に手が届く性能。 |
3 | 龍装者 バルチュリス | 5 | クリ | 火 | だめ押しの打点。 |
1 | ”轟轟轟”ブランド(殿) | 7 | クリ | 火 | 手札1枚は勝利の合図。将来プレ殿行くのだろうか。とりあえず文句無しの強さ。 |
1 | BAKUOOON・ミッツァイル(殿) | 9 | クリ | 火 | 展開してる盤面から出てくる詰めのカード。 |
4 | 勇愛の天秤 | 2 | 呪文 | 火 | 1枚捨てて2ドロー。場合によっては小型除去にも使える。 |
4 | 瞬閃と疾駆と双撃の決断 | 3 | 呪文 | 火 | 小回りの効く攻撃型パーフェクト呪文。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | ブルンランブル | 2 | マナドライブ2でバトル。除去能力を上げたいならゴルドンゴルドーにするのも手。 | ||||||
2 | ソニーソニック | 3 | マナドライブ3でスピードアタッカー。 | ||||||
2 | ポッポーポップコー | 3 | マナドライブ3でブロッカー除去。 | ||||||
2 | ドドド・ドーピードープ | 4 | 火の2打点というだけで優秀。何だかんだ強いと思う。 | ||||||
2 | グッドルッキン・ブラボー | 4 | マナドライブ4で2回攻撃。デメリット無しで火なのがウリ。 | ||||||
2 | ”魔神轟怒”ブランド | 5 | 超天フィーバーを目指そう。決まれば凄まじい攻撃性能。 |
《ボルシャック・フォース・ドラゴン》を使いたくて即興で組んだデッキです。
理想の動きとしては2ターン目に何かしらのクリーチャーを出し、《ボルシャック・フォース・ドラゴン》を
3ターン目に出したら次のターン、《DROROOON・バックラスター》等の展開出来るクリーチャーをプレイ
して《ボルシャック・フォース・ドラゴン》で殴るだけです。
2ターン目に出すカードは相手が速いデッキじゃないなら基本《カンゴク入道》で。手札切れを解消出来ます。
《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》と《月砂 フロッガ−1》は相手のデッキに応じて使っていきます。打点の事を
考えるなら《こたつむり》等もアリです。
ではデッキを見て下さり、ありがとうございました^-^
2022/09/07 作成 デッキ公開
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。