デュエルマスターズのデッキレシピ
ボルトチェンジ(ダイナボルト×革命チェンジ)ギミックを搭載した赤黒ドギ閃邪王門。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 蒼き守護神 ドギラゴン閃 | 8 | クリ | 光/火 | 真・無仭剣 7つの型を集約した一刀 |
1 | 蒼き団長 ドギラゴン剣(殿) | 8 | クリ | 火/自然 | 絶技・無仭剣 万物流転(以下略) |
4 | ボルシャック・サイバーエクス | 6 | クリ | 水/火 | コンセプト 『ボルトチェンジ』の要 |
2 | 「影斬」の鬼 ドクガン竜 | 6 | クリ | 闇/火 | メインアタッカー 5000火力が地味に強い |
4 | 百鬼の邪王門 | 6 | 呪文 | 闇/火 | コンセプト たまにメタられるが強いのは相変わらず |
4 | 一王二命三眼槍 | 5 | クリ | 闇/火 | パワーカード 赤いハヤブサマル的な |
4 | 絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート | 5 | クリ | 闇/火 | メインアタッカー 3種のドギラゴン、そして時空の禁断(未発売)にもなれる |
3 | ガイアール・カイザーGS | 5 | クリ | 火 | メインアタッカー ガル・ラガンザーク等を意識した採用 |
1 | “龍装”チュリス(殿) | 5 | クリ | 火 | メインアタッカー 3ターン目の選択肢としては最強 |
4 | 大爆龍 ダイナボルト | 4 | クリ | 火 | メインアタッカー 『ボルトチェンジ』好き |
4 | 「大蛇」の鬼 ジャドク丸 | 3 | クリ | 闇 | 除去札 手札補充しつつ除去を入れて次のターンの『ボルトチェンジ』へつなげる |
1 | ゴーゴー・ジゴッチ | 3 | クリ | 火 | サーチ 主にジャドク丸と枚数調整ってところ |
4 | 星空に浮かぶニンギョ | 2 | クリ | 闇 | Gストライク/ブーストメタ 能力盛りすぎて怖い子 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 愛しい場所、マイカ・月ノ・ハルナ | 3 | エンジョイプレイ! みんなの遊び場! GANGPARADE! | 10 | ブロッカー ストームGで並べてリンクさせるのが目的 | ||||
1 | 道玄坂マングース、ココ・ユユ・ドクソン | 3 | エンジョイプレイ! みんなの遊び場! GANGPARADE! | 10 | 強制ブロック 同上 | ||||
1 | その先の未来へ、カミヤ・ミキ・ユア・ナルハ | 4 | エンジョイプレイ! みんなの遊び場! GANGPARADE! | 10 | マッハファイター 同上 | ||||
2 | 轟く覚醒 レッドゾーン・バスター | 6 | 蒼き覚醒 ドギラゴンX | 8 | 廻・無仭剣 ドギ閃からレッゾ面を使う場面もなくはない | ||||
2 | 時空の禁断 レッドゾーンX | 8 | 終焉の覚醒者 レッドゾーンBSR | 12 | メインアタッカー 2体並べてストームGのメテオバーン覚醒が狙えたりします | ||||
1 | 超時空ストームG・XX | 20 | 超覚醒ラスト・ストームXX | 40 | 隠し味(隠れてない) よほどのことがないと使わないと思うが… |
【余談と茶番】
以前より速度を落として除去札を増やし、新たにボルトチェンジを会得した黒いドギ閃。
(ボルトチェンジ…ダイナボルトを革命チェンジさせること。○ケモンの技ではない。)
(ちなみに6世代の○ケモンで愛用していたのが蜻蛉ルチェン。)
(ハッサムにこだわりスカーフを持たせてた人って俺以外にもいる?)
ドギラゴン閃 「どうでもいい話してないでさっさとデッキ解説しなさい。」
【解 説】
2~3ターン目はニンギョを出して相手のマナブーストを妨害したり、
ジャドク丸で手札補充と除去したり、ジゴッチでダイナボルトまたはサイバーエクスを
サーチして4ターン目のダイナボルトによるボルトチェンジ(←勝手に命名)を狙う。
ご存じの方のほうが多いとは思いますが、ダイナボルトの1回目の攻撃時にアンタップした状態で
革命チェンジするとチェンジ先もアンタップした状態で場に出てくる。
チェンジ先がスピードアタッカーならばもちろん攻撃ができるので、1ターンのうちに
『ダイナボルト → サイバーエクス → ドギラゴン閃(剣orX)』という一連の動きが可能になります。
Gストライク等がなければちょうど盾が5枚割れるので出しておいたニンギョやジャドク丸、
ドギ閃(剣)から出したアタッカーも合わせてダイレクトアタックを狙えます。
防御は蛇王門と一二三槍、ニンギョとガイアール・カイザーGSのGストライクもある。
基本的には殴ることだけ考えて動いても大丈夫だと思います。
ガイアール・カイザーGSはガル・ラガンザーク等を意識して採用。
単純にブロッカーを退かしつつ革命チェンジができるのは地味に便利です。
ドクガン竜の枠を中心にカツキングー熱血の物語ーを2~4枚挿すことも検討中。
雑に強いからなアレ(笑)
【豆知識】
未発売ですが超次元ゾーンにいる時空の禁断レッドゾーンXが2体並んだ状態で
ターン開始を迎えると1体目をメテオバーン覚醒させたタイミングでストームG・XXを
2体の上に乗せると、2体目のメテオバーン覚醒を引き継いだストームG・XXを
タイムラグ無く覚醒させることができます。
このデッキの黒いコマンドはイーヴィル・ヒートのみであり、
そもそもそれを狙うためのデッキではないので状況としては稀ですが、
覚えておいて損のないギミックではあると思います。
2022/07/09 更新
2022/07/09 更新
2022/07/09 更新
2022/07/09 更新
2022/07/09 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。