スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

バラギアラ-MAXワンショット ~「カレーパンをひっくり返してやるぜぇ!」~

※まだ実際に回していないのでメモ程度の記事になります。

  • ■ デッキ作者:ororo066 さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ファンデッキ
  • ■ パターンブースト
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:b0d0c7fe46563c6b24ee2017f63fe43a)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 バラギアラ-MAX 9 SMX進 自然 コンセプト 「俺がバラギアラになる」 
4 「ひっくり返したれやぁぁぁ‼︎」 7 呪文 コンセプト 3枚でもいいかもしれない 
2 逆転のオーロラ 5 呪文 自然 コンボパーツ 6枚目の逆転のオーロラ 
4 ラ・ズーネヨマ・パンツァー
逆転のオーロラ
4
5
クリ
呪文
自然
自然
コンボパーツ この子+オーロラで超ブーストを狙いたい 
1 光牙忍ハヤブサマル(殿) 3 クリ 防御札 バラギアラMAXで手札に引っ張り込むことのできる防御札 
3 「カレーパンを食ってやるぜぇ!」 3 呪文 自然 打点強化 名前はアレだがマナを使わずガイギンガたちの強化が可能 
2 母なる星域 3 呪文 自然 コンボパーツ 6枚目の母なる星域 
4 幻緑の双月
母なる星域
2
3
クリ
呪文
自然
自然
ブースト/コンボパーツ 基本的には汎用性の高い母なる星域 
4 再生妖精スズラン 2 クリ 自然 ブースト 後半は星域のタネにできる優秀な子 
4 フェアリー・Re:ライフ 2 呪文 自然 Gストライク/ブースト 一応防御札にもなる初動 
4 とこしえの超人 1 クリ 自然 Gストライク/メタカード とっとこしえ太郎 
4 トレジャー・マップ 1 呪文 自然 サーチ 初動のスズランや切り札のバラギアラMAX等を臨機応変に 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
2 覚醒竜機ボルバルザークJr. 7 殿堂王来空間 2 自由枠 温泉の絵、わりと好きなんですよね(笑) 
2 勝利のガイアール・カイザー 7 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 自由枠 汎用性が高いのでとりあえず入れている感 
2 勝利のヴォルグ・サンダー 6 雷獣ヴォルグ・ティーガー 12 自由枠 もしかすると出す場面が来るかも? 
2 銀河大剣 ガイハート 4 熱血星龍 ガイギンガ 7 切り札 2体投げて、うち1体にカレーパンを食わせてワンショットを狙います 

解説

「ひっくり返したれやぁぁぁ!!」が使いたくて当初は赤黒邪王門をベースにしたものを
作ろうとしていたのですが、バラギアラMAXと合わせてワンショットを狙うレシピが見つかり、
いろいろな方のレシピを参考にたたき台として組んでみました。

まさか「カレーパンを食ってやるぜぇ!」を使うことになるとは思わなかった(笑)
 
 
【解 説】
※冒頭に書いた通り実際にはほとんど回していません。
 以降はおおよそのイメージで動かし方を書いています。
 
 
 初動はスズランかRe:ライフでのブースト。
 トレジャー・マップでサーチできるスズランは後半に星域のタネにする場面があるため、
1枚以上はマナゾーンに置いておきたいところ。

 2→4でラ・ズーネヨマ・パンツァーを出しておき、4ターン目に逆転のオーロラを使って
一気にマナを伸ばしたらそのまま星域で(マナのスズランも活用しながら)
バラギアラ-MAXを出し、マナから手札補充をおこなう。

 マナがあれば星域とスズランを使って2体目以降のバラギアラ-MAXを出してさらに手札補充を狙う。
ルール上バラギアラ-MAXは1体しか場に残せませんが、敗北回避能力を使うために手札に
ため込んでおけるのは悪くはないかなと。

 バラギアラ-MAXの能力で最終的に手札に持ってくるのは「ひっくり返したれやぁぁぁ!!」2枚と
「カレーパンを食ってやるぜぇ!」1枚。
 基本、相手が自分から盾を減らすことをしなければ「ひっくり返したれやぁぁぁ!!」を2枚は
G0で唱えられる。1体目のガイギンガを投げて相手の盾をブレイクし、2体目のガイギンガも
同様に投げて相手の盾をブレイク。ここで3枚になった相手の盾を「カレーパンを食ってやるぜぇ!」を
唱えてパワードブレイカー(3打点)を付与したガイギンガで割り、
もう1体のガイギンガでダイレクトアタックを狙います。

 「カレーパンを食ってやるぜぇ!」はマナが無くても手札1枚を消費して唱えられます。
それがなくてもバラギアラ-MAXの3打点もあるので場合によっては必須ではなくなります。
 
 
 クロックやスパーク系等の防御手段はどうしようもないものの、Gストライク等は選ばれない
(正確には選びたくない)ガイギンガで押し切れる。
 ブロッカーも1体ならバラギアラ-MAXのマッハファイターで仕留められます。
 
 
 逆転のオーロラと母なる星域の枚数は実際に使って調整していきたいところ。
 なお多色のカードはオーロラのブーストの際に計算が狂うことがあるので採用しにくい。
あと個人的にはもう少し除去札を入れたほうがいいような気がします。

変更履歴

2022/07/06 更新
2022/07/06 更新
2022/07/06 更新
2022/07/06 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 0

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク