デュエルマスターズのデッキレシピ
2022夏 1コストが主役の時代はもう終わろう。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1月 | 1 | クリ | 火 | |
1 | 次元の嵐 スコーラー | 11 | クリ | 水 | |
1 | 死神術士デスマーチ | 1 | 進化 | 闇 | |
1 | 2月 | 2 | クリ | 闇 | |
1 | 天命龍装 ホーリーエンド ナウ・オア・ネバー |
7 5 |
クリ 呪文 |
光 水 |
|
1 | ソーシャル・マニフェストⅡ世 | 7 | クリ | 水/自然 | |
1 | グレイト ”S-駆” | 1 | クリ | 火 | |
1 | 怒りの影ブラック・フェザー | 1 | クリ | 闇 | |
1 | 3月 | 3 | クリ | 光 | |
1 | 絶望と反魂と滅殺の決断 | 5 | 呪文 | 闇 | |
1 | 生命と大地と轟破の決断(殿) | 5 | 呪文 | 自然 | |
1 | 瞬閃と疾駆と双撃の決断 | 3 | 呪文 | 火 | |
1 | 竜魔神王バルカディア・NEX(殿) | 15 | 進化 | 光/闇/火 | |
1 | 12月 | 12 | クリ | 火 | |
1 | 龍風混成 ザーディクリカ | 7 | クリ | 光/水/火 | |
1 | ロイヤル・ドリアン | 5 | クリ | 自然 | |
1 | 霊宝 ヒャクメ-4 | 6 | クリ | 光/闇/自然 | |
1 | 堕呪 ゾメンザン | 1 | 呪文 | 水 | |
1 | 無限銀河ジ・エンド・オブ・ユニバース | 7 | 進化 | 光 | |
1 | キャンベロ〈レッゾ.Star〉 | 5 | ス進 | 火 | |
1 | 進化設計図 | 2 | 呪文 | 自然 | |
1 | 超七極 Gio 巨大設計図(殿) |
9 2 |
進化 呪文 |
光 自然 |
|
18 | はずれポンの助 | 1 | クリ | ゼロ |
殿堂予想、本命と対抗だけ書く。
本命はスコーラーとデスマーチ。
スコーラーはEXWINの取りやすさが異常。カリヤドネを出せば呪文残り2回打てば確定するのは普通にバグ。そろそろ温泉に片足突っ込んでください。
デスマーチは、今では見かける回数が少なくなった青黒墓地退化において、完全ロックで最速3ターンkillの一番の立役者。試合が長引けば落城で戻るためプラス1打点になるというのも普通にバグ。ちゃっかりついてる「バトル中相手クリーチャー-4,000」もバトルによる除去のしにくさを加速させている。代替案(ゴワルスキー,ブレードグレンオー)がある以上、許されていいスペックではないと思う。
対抗はネバー、ソーシャルマニフェスト、グレイトS-駆、ブラックフェザーだが。
ネバーはザーディのEXライフ落としてロスト○○ソウルだったときの絶望感が凄い。ソーシャルマニフェストでマナ落ちした呪文を引っ張ってこれるのも偉すぎる。それ以外にもループに使えるなど腐るところが無い。が、上記2枚よりは対処可能な点もあるためこの位置。
ソーシャルマニフェストは5Cの中で入らない構築も多い。しかし、マナにある呪文を引っ張ってこれる点が偉すぎる。デドダムやミラクルを打つ場面で仕方なく置いたであろう単色強力呪文まで選択肢に入れて試合していかなければならなくなるのはプレイヤーとして負担でしかない。それでいてマナの総数は必ず減らず増える可能性まである。ネバーで出し入れできる点を含めても7コストの性能としてはぶっ壊れであるのは間違いない為対抗にあげる。
グレイトS-駆は赤単で掛けるならコレかなと。手札消費がはげしい中でハンド1枚あればSA。残ハンドに我我我や罰怒など抱えていれば、あえて殴らずにコスト軽減要因として回収して使い回せる点も偉い。他デメリット持ちの1コス速攻要因がいる以上、オーバースペックなカードは制限をかけるに値するモノと考える。
最後にブラックフェザー。
古いカードで、持つ,持たないが顕著に現れるカード。モモキングダム退化で無限拳の影に隠れた1打点となるのは脅威以外のなにものでもない。スタン落ちが無いDMにおいて、今後なにに使われるか分かったもんじゃ無い以上、制限をかけるならココしかないタイミングと考える。
以上。
2022/05/30 更新
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。