スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

タマシード型ドロマー墓地退化

話題のドロマー墓地退化にタマシードを盛り込んだデッキ

  • ■ デッキ作者:il1044 さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ガチデッキ(調整中)
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:0268fde1c5cb3aaa3f3cef2ac903cb59)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 死神術士デスマーチ 1 進化  
1 鬼面妖蟲ワーム・ゴワルスキー 2 進化  
3 アストラルの海幻 2 タマシ  
2 龍脈術 落城の計 3 呪文  
4 白騎士の精霊HEAVEN・キッド 3 クリ  
3 終末の時計 ザ・クロック 3 クリ  
3 サイバー・チューン 3 呪文  
4 シラズ死鬼の封 4 タマシ  
3 影世界のシクミ 4 呪文 光/闇  
3 モモキング-MAX 6 SMX進  
3 SMAPONの心絵 6 タマシ  
1 神帝英雄 ゴッド・モモキング 8 ス進 水/火  
1 禁断竜王 Vol-Val-8 9 クリ 水/火/自然  
4 竜魔神王バルカディア・NEX(殿) 15 進化 光/闇/火  
1 ∞龍 ゲンムエンペラー 88888888 クリ 水/闇  

解説

「退化のタマシード枠」としてシラズ死鬼の封等がよく2枚程度投入されていますが、「もっと他のタマシードも活かせる可能性があるのではないか」というコンセプトの元、ドロマー軸として思案を重ねながら作りました。
基本は既存のドロマー軸と変わりませんが、バルカディアから出す札及び、打点を足しながらの退化手段としてモモキング-MAXを採用しました。
モモキング-MAXはシラズ死鬼の封・SMAPONの心絵を打ってもらい、突然のバルカディア着地、更なる墓地退化展開、ブロッカー対策をする役割を担っています。6マナからこれを出す場合かなりのディスアドに見えますが、アタック時に何気なく1ドローしてから出すかの選択ができるため、攻撃→ドロー→今引きシラズ→デスマーチキッド退化バルカディア✌️なんて展開も狙えるワンチャン力があります。仮にバルカディアから2体目のモモキング-MAXを出しても、S-MAX進化の仕様でタップしたモモキング-MAXを手札に戻して打点に絡め直せる上、オマケのように付いている敗北回避効果も相手のノイズになるため、決めきれずにターンを返しても無駄がないだろうという見込みです。
さらに、タマシードのレクスターズ統一性やモモキングシナジーの観点からゴッド・モモキングも投入。可能性は低いですが、モモキング-MAXを捨てて再攻撃、適当なタマシードを捨ててバウンスを狙える点から攻撃性の高さを評価して採用しています。
枚数調整・展開の見直し等がまだまだ必要な点はありますが、バルカディアからの展開の視野はかなり広くなったデッキだと思います。何かもっと良い改善ができればまた更新します。

変更履歴

2022/05/20 更新
2022/05/20 更新
2022/05/20 更新
2022/05/20 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 4

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク