デュエルマスターズのデッキレシピ
デュザメの黒像をどうにかいい感じに使えないかな~となったのでとりあえずぶち込みました。ワンショットも可能です。やったね。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | テラ・スザーク〈ナーガ.Star〉 | 5 | ス進 | 水/闇 | |
4 | ビシャモンス〈ハンニバル.Star〉 | 3 | ス進 | 闇 | |
4 | 終末の時計 ザ・クロック | 3 | クリ | 水 | |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | |
4 | 異端流し オニカマス | 2 | クリ | 水 | |
4 | 特攻人形ジェニー | 2 | クリ | 闇 | |
4 | ジョルジュくん | 1 | クリ | 闇 | |
4 | シラズ死鬼の封 | 4 | タマシ | 闇 | |
4 | デュザメの黒像 | 3 | タマシ | 闇 | |
4 | アストラルの海幻 | 2 | タマシ | 水 | |
3 | テック団の波壊Go! | 7 | 呪文 | 水/闇 |
従来の型と少し違うところとしては、タマシードが場に残ってくれるおかげで、テラスザークからのワンショットがしやすくなったことかなと思います(断定はできない)。アツトやノロン⤴などの2ドロー2デスのカードを入れずともいいかな、という感じです。防御面だけちょい心配だったのでおもむろにハヤブサマルを入れましたが、他の殿堂カード(ラッキーナンバー等)と変えてもいいかな、と思います(ただ使いまわせるわけではないので一発限りという感じです)
序盤は少しコントロールに寄せつつ、テラスザークを立てたらビシャモンスをタマシードの上に無限立てして押し切りましょう、という感じです。墓地にはなるべくクロックを落としておくとシラズ屍鬼の封で耐えられると思います。退化には多分めっちゃ弱いので頑張りましょう(どう対策したらいいか分かんなかった)
2022/05/07 更新
2022/05/07 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。