スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

Q-END闘うべき時エクストラウィン

Q-ENDで環境と戦うためのループデッキ。絶対Q-ENDで勝つ!

  • ■ デッキ作者:Code:3rd さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ガチデッキ(自信作)
  • ■ パターンリアニ
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:c21cb00e142fad442ab8e9c52f78f82d)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 ブラッディ・クロス 1 呪文 ループパーツ 
3 ルソー・モンテス
法と契約の秤
2
5
クリ
呪文

ロマ蘇生要員。しらっと上で墓地肥やしながらハンデス押し付けれる 
4 エマージェンシー・タイフーン 2 呪文  
4 黒歴史の白詩集 3 呪文 過労死寸前のループパーツST 
1 フォース・アゲイン(殿) 4 呪文 言わずと知れた 
1 龍素知新(殿) 5 呪文 無くても大丈夫、あったら便利 
1 インフェルノ・サイン(殿) 5 呪文 受けにも出来るのが中々驚き 
4 襲来、鬼札王国! 6 呪文 闇/火 コンボパーツ兼受け。当然の如く強い 
4 灰燼と天門の儀式 6 呪文 光/闇/火 上の5枚目以降。 
4 ν・龍覇 メタルアベンジャー R 7 クリ Q-ENDを出せる数少ないドラグナー 
4 邪眼教皇ロマノフII世 7 クリ 龍解剤 
4 真邪連結 バウ・M・ロマイオン 8 クリ 光/火 遂にループパーツになってしまった変な奴 
2 闘うべき時!! 8 呪文 これをループして勝利する 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 超龍素要塞 エビデシュタイン 5 ν・龍素王 Q-END 8 デッキ 

解説

このデッキはQ-ENDの呪文連鎖能力を使って闘うべき時をループさせ、エクストラウィンを狙うデッキです。
動画→https://www.youtube.com/watch?v=hoiCsNQaTc0

基本的な動きは
1~4ターン目に、『ブラッディクロス』、『エマージェンシータイフーン』を使って墓地に『ロマノフII世』を落としつつ、黒歴史の白詩集を使ってメタを除去する
5ターン目に墓地から『ロマノフII世』を蘇生し、『ロマノフ』の能力で5枚の中から蘇生呪文を唱え、さらに『ロマノフ』の蘇生を連鎖させる。その後、『メタルアベンジャー』を蘇生し、超次元ゾーンから『エビデシュタイン』を出す。そのターンに、『ロマノフ』の能力を連鎖させることによって3回以上呪文を唱えているため、ターンの終わりに『Q-END』に龍解する
6ターン目に、墓地から『ロマイオン』を蘇生し、『Q-END』の能力を連鎖させ、闘うべき時!!をループさせエクストラウィンする。
というような感じです。

ループの手順は大雑把に言えば、
1. 『ν・龍素王Q-END』の能力ストックで墓地から『黒歴史の白詩集』を唱える。その効果で墓地に置くシールドにロマイオンのEXライフを選ぶ。唱えた『黒歴史の白詩集』は山札の下へ
2. 『真邪連結バウ・M・ロマイオン』のEXライフが剥れた時効果で、手札から『闘うべき時!!』を唱え、相手のシールドを1枚焼却する。
3. 『闘うべき時!!』を唱えた時の分の『Q-END』の能力ストックで墓地から『フォース・アゲイン』を唱え、『ロマイオン』を出し直す。出し直した時の、『ロマイオン』の呪文回収効果で墓地から『闘うべき時!!』を手札に加える
4. 『黒歴史の白詩集』を唱えた分の『Q-END』の能力ストックで墓地から『エマージェンシー・タイフーン』『ブラッディ・クロス』を唱え、山札に戻ってしまった『黒歴史の白詩集』『フォース・アゲイン』を、次回のサイクルでの墓地に落とし直すための札と共に墓地に置きなおす
5. 1に戻る
というような手順になります。正確にループ手順を書くと、かなり長くなるので、それは最後に付けます。とりあえず、カリヤドネと同系統の、墓地から呪文を唱える能力を使い続けるために、山札の下に戻ったカードを墓地に落とし直しながら回す系統のループであることを意識すれば、大体は回せます。

採用カードに関して(分かり易いのは割愛)
1 エマージェンシー・タイフーン
山札を2枚掘るか1枚掘るか0枚掘るかを選べる偉い子。この子で山札の枚数を微調整してループを継続させます。ツインパクト版は黒歴史の白詩集で手札に回収されてしまうので採用不可、バレッドゥも1枚だけ、0枚、という引き方が出来ないため採用不可です

2 黒歴史の白詩集
役割が多過ぎる子。基本的な使い方は、シールドを墓地に置く効果を使ってロマイオンのEXライフを墓地に置くことです。自分の盾を能動的に墓地に置けるため、ループパーツの盾落ちケアにも一応なります。またST付き除去札のため、受けにも使える。汎用性の塊

3 邪眼教皇ロマノフII世
呪文を1ターンに3回唱える、というQ-ENDの龍解条件を満たしつつ、アベンジャーを出す為の存在です。使い方はロマノフサインと同じで、ロマノフ→能力で蘇生札→ロマノフ→能力で蘇生札と繰り返してからアベンジャーを踏み倒します。山札を1度に大量に削れるので、ループの準備にも出来るのは強い所。山札の大雑把な枚数調整にも光ります。
蘇生対象をロマノフ効果での墓地肥やしに頼らずに墓地に置く自信があるのならジャスティスでも大丈夫ですが、基本的には蘇生対象も一緒に墓地に置ける可能性のあるロマノフII世の方が良いでしょう

4 ν・龍覇メタルアベンジャーR
Q-ENDを出せるドラグナー。というより、他に出せるカードは、ソーティングゲートとモルト覇しかいないので、選択の余地はありませんでした。この子を呪文3回唱えつつ出す、というのが最大の課題と言っても過言ではないです

5 龍素知新
無くても大丈夫です。ただあったら、ロマノフを踏み倒す時に手札から龍素知新を唱えれ墓地の蘇生呪文に繋ぐ事が出来たり、ロマノフでの"当たり"が増えたり、山札の枚数やQ-ENDの呪文ストックを水増し出来たりと、幅が広がるので、あるとかなり便利です

その他備考
・殴られた時は慌てず騒がずSTからロマイオンを踏み倒しましょう。フォースアゲインと組み合わせれば、山札が切れるまで耐久できるので、気合で頑張りましょう。
・ループに入りたいけど山札が7枚以上。そう言う時には、ロマノフの能力をフォースアゲインなどで使いましょう。山札を一気に削りながら大きめのコストのQ-END能力ストックを作れます

---条件限定、詳細なループ解説---
最も分かりやすいのは、初期盤面が、山札が2枚のみ、山札+墓地+EXライフに『エマージェンシー・タイフーン』が合計2枚、『ブラッディ・クロス』が合計1枚、墓地に『フォース・アゲイン』と『黒歴史の白詩集』が1枚づつ、手札に『闘うべき時!!』が1枚、バトルゾーンにEXライフ付きの『ロマイオン』と『Q-END』が1体づつ、『黒歴史の白詩集』を唱えられるQ-ENDの能力ストック1つ、の時だと思います。
この場合は
1.『Q-END』の能力で墓地から『黒歴史の白詩集』を唱え、『ロマイオン』のEXライフを剥がす。『黒歴史の白詩集』は山札の下へ。(山札:3枚。上から何か、何か、黒歴史の白詩集)
2.『真邪連結バウ・M・ロマイオン』のEXライフが剥れた時効果で、手札から『闘うべき時!!』を唱え、相手のシールドを1枚焼却する。
3.『闘うべき時!!』を唱えた分の『Q-END』の能力で墓地から『フォース・アゲイン』を唱え、『ロマイオン』を出し直す。出し直した時の、『ロマイオン』の呪文回収効果で墓地から『闘うべき時!!』を手札に加える。唱えた『フォース・アゲイン』は山札の下へ。(山札:3枚。上から何か、黒歴史の白詩集、フォース・アゲイン。EXライフ:何か)
4.『黒歴史の白詩集』を唱えた分の『Q-END』の能力で墓地から『エマージェンシー・タイフーン』aを唱え、カードを1枚引き、引いたカードを捨てる。唱えた『エマージェンシー・タイフーン』aは山札の下へ。(山札:3枚。黒歴史の白詩集、フォース・アゲイン、エマージェンシー・タイフーンa)
5. 『エマージェンシー・タイフーン』を唱えた分の『Q-END』の能力で、墓地から『ブラッディ・クロス』を唱え、山札の上2枚である『黒歴史の白詩集』と『フォース・アゲイン』を墓地に落とす。唱えた『ブラッディ・クロス』は山札の下へ。(山札:2枚。エマージェンシー・タイフーンa、ブラッディ・クロス)
6. 1と同じ事をする。(山札:3枚。エマージェンシー・タイフーンa、ブラッディ・クロス、黒歴史の白詩集)
7. 2と同じ事をする。
8. 3と同じ事をする。(山札:3枚。ブラッディ・クロス、黒歴史の白詩集、フォース・アゲイン。EXライフ:エマージェンシー・タイフーンa)
9. 4と同じ事をする。(山札:3枚。黒歴史の白詩集、フォース・アゲイン、エマージェンシー・タイフーンb。EXライフ:エマージェンシー・タイフーンa)
10. 5と同じ事をする。(山札:2枚。エマージェンシー・タイフーンb、ブラッディ・クロス)
11. 6から10までを繰り返す。 (山札:2枚。エマージェンシー・タイフーンa、ブラッディ・クロス。EXライフ:エマージェンシー・タイフーンb)
この時点で、10の時と11の時の盤面、手札、山札、墓地においてループパーツが全て同じ状態になっている為、ループが成立し、『闘うべき時!!』を無限に撃ち、エクストラウィンをすることができます。

変更履歴

2022/02/21 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 0

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク