デュエルマスターズのデッキレシピ
ロマノフワンショット2022とか言ってるけど2022年のカード使ってない。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 邪眼教皇ロマノフII世 | 7 | クリ | 闇 | 核。4投。 |
4 | サイバー・K・ウォズレック ウォズレックの審問 |
6 2 |
クリ 呪文 |
水 闇 |
呪文も強いし唱えたら墓地に置ける。強い。 |
3 | 蝕王の晩餐 | 3 | 呪文 | 闇 | コンボパーツ1。これでロマノフやシャコガイルなどを蘇生する。 |
3 | 龍装医 ルギヌス 地獄のゴッド・ハンド |
8 5 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
コンボパーツ2。これでロマノフやウォズレックなどを蘇生する。 |
2 | 水上第九院 シャコガイル | 9 | クリ | 水 | フィニッシャー。いつもの。 |
3 | ルソー・モンテス 法と契約の秤 |
2 5 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
上も下も両方強い。 |
4 | サイバー・チューン | 3 | 呪文 | 水 | 3マナでトリガーついててドローしながら手札を墓地に置ける。 |
3 | エマージェンシー・タイフーン | 2 | 呪文 | 水 | 初動。しかもトリガーもついてる。 |
4 | 氷牙レオポル・ディーネ公 エマージェンシー・タイフーン |
4 2 |
クリ 呪文 |
水 水 |
同上。エマタイ7枚積み。 |
4 | 戒王の封 | 6 | 呪文 | 闇 | 鬼札王国との選択。こちらの利点は単色であること。 |
2 | 襲来、鬼札王国! | 6 | 呪文 | 闇/火 | こちらの利点はウォズレックも蘇生できること。多色事故を重視して4-2。 |
1 | 魔龍バベルギヌス(殿) | 7 | クリ | 闇 | 汎用リアニメイト札。さすが殿堂カード。 |
1 | インフェルノ・サイン(殿) | 5 | 呪文 | 闇 | トリガーついててコスト5はなんやかんや強い。 |
1 | 天命龍装 ホーリーエンド ナウ・オア・ネバー |
7 5 |
クリ 呪文 |
光 水 |
自由枠。追加のトリガーということで採用。殿堂カードレベルで強い。 |
1 | AQ NETWORK | 5 | クリ | 水 | 自由枠。ネバーと同じく追加のトリガー。単色が偉い。 |
ロマノフII世で蘇生呪文を唱えて色々してシャコガイルで勝つ。
自由枠は、バイケン、ドゴンギヨス、龍素知新、目的不明の作戦、ホーガンブラスター、フォースアゲイン、ドンドンパンパンなど。
アドバンスの場合は超次元ゾーンとGRゾーンはウォズレックで相手の呪文を唱えられるので用意しておいた方が良い。(今回はオリジナル)
超次元ゾーンはコスト4以下(ラストストームとレッドゾーンバスターは入れてもいい)に、GRゾーンは守りを中心に。
あとアドバンスにするなら零龍も入れてもいいかも。
GRゾーンはG.R.QXが出たけど4枚もめくる頃には勝つか負けるかしてるので大丈夫。(申し訳程度の2022年要素)
追記:G.R.QXとか使ってる人見たことないのでGRゾーンは何の躊躇もなく入れていい。
---環境考察(殿堂発表ごとに更新)---
2022夏殿堂:3、4ターンで試合を終わらせるデッキが減り、環境の通りが良い状況。
そのためトリガーを減らし安定5キル型に移行。
今はアプルが辛いが、それさえ何とかすればTier3くらいの実力はあるはず。
2022/09/23 更新 鬼札王国2→エマタイ1・ネットワーク1
2022/04/18 更新 解説文変更
2022/03/12 更新 蝕王の晩餐1→ナウオアネバー1
2022/03/06 更新 ルソーモンテス1→ウォズレック1、フォースアゲイン1→蝕王の晩餐1
2022/02/19 更新 ウォズレック1・蝕王の晩餐1→鬼札王国2
2022/02/08 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。