スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

黎赤バロム.Star ~バロムを纏う~

ゲンムエンペラー 「Yes,(ああ、) I take it(纏うぜ)」

  • ■ デッキ作者:ororo066 さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ファンデッキ
  • ■ パターンドルマゲドン
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:47a90bde1ecb79546711d185a06e25e0)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 ゲンムエンペラー〈バロム.Star〉 7 ス進 コンセプト バロ夢を纏え♪ 
2 ゲンムエンペラー〈デスザ.Star〉 7 ス進 アタッカー 感覚を解き放て♪ 
4 最終龍覇 ボロフ 7 クリ ドラグナー 遮るものを振り払え♪ 
3 ZEROの侵略 ブラックアウト 6 クリ 奇襲札 激情の焔に焼かれた魂だけが♪ 
2 襲来、鬼札王国! 6 呪文 闇/火 除去・蘇生札 己が信じていく道だ♪ 
4 無龍〈デッゾ.Star〉 5 ス進 Gストライク/アタッカー shout out loud never get down♪ 
2 終断δ ドルハカバ 5 クリ 闇/火 サブアタッカー shout out loud give all get out♪ 
4 滅界の魔将バフォロメア 5 クリ Gストライク/除去札 名も無き悪夢の果て♪ 
4 虚∞龍 ゲンムエンペラー 3 クリ メインエンジン (↑ ちょっと遊んだ) 
4 終断α ドルーター 2 クリ 闇/火 手札交換 最優先で出しておきたい子 
3 ”罰星怒”ブランド 2 クリ Gストライク/除去札 ドルーターが無いときに出しておくと良さげ 
4 鬼寄せの術 2 呪文 闇/火 コスト軽減 3ターン目にバロム.Starを呼び出すための術 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 銀河大剣 ガイハート 4 熱血星龍 ガイギンガ 7 SA付与 強力なサブプランとして 
1 銀河剣 プロトハート 4 星龍解 ガイギンガ・ソウル 7 連続攻撃 ボロフにスター進化を乗っけて走るのも面白そう 
1 将龍剣 ガイアール 4 猛烈将龍 ガイバーン 7 擬似除去札 キザム的運用をしたい場合にはコレ 
1 獄龍刃 ディアボロス 4 破滅の悪魔龍 ディアジゴク 7 墓地回収 ボロフ自身の回収も合わせて純粋に手札を増やせる 
1 煉獄刃 ヘルフエズ 4 煉獄宮殿 ヘルクライム 7 大殺壊 ヘルセカイ 10 除去札 選択肢としてはアリかな 
1 聖剣ナ・ベイベー 3 六剣ロール 5 墓地肥やし デッゾ.Starの回収を活かすなら選択肢になるか 
1 無敵剣 プロト・ギガハート 2 最強龍 オウギンガ・ゼロ 7 除去耐性付与 場面によっては有用かと 
1 熱血剣 グリージーホーン 2 熱血龍 リトルビッグホーン 5 アンタップキラー付与 俺のリトルビッグホーン♂ 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) 999 (殿) (殿) でっかいサブウェポン ドルーターの効果を活かすために採用してる感ある 
1 FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) 999 (殿) (殿) 小型除去 バフォロメアと合わせると除去範囲が広がる 
1 FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) 999 (殿) (殿) スレイヤー付与 ボロフ+ガイアールでキザムのような運用が可能 
1 FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) 999 (殿) (殿) パワーアタッカー付与 地味だけど時に便利な効果です 
1 FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) 999 (殿) (殿) 禁断爆発 必殺技ですね(笑) 

解説

黎の〇跡が好きすぎて仕方ない。

というわけで(←?)バロム.Starのデッキです。
 
 
【解 説】
 2ターン目にドルーターを召喚して手札交換をし、3ターン目に鬼寄せの術と自身の能力で
コストを下げたバロム.Starをドルーターに乗せ、攻撃の際にデッゾ.Starに侵略させる。

 バロム.Starの効果でハンデスや除去をおこない、捨てたクリーチャーをデッゾ.Starの効果で
すぐさま回収すると無駄が少ない。もちろん能力の順番は選べるので臨機応変に手札補充ができます。
 
 その他細かいことはカード毎に解説します。
 長いし余談ばっかりなのでヒマな人だけ読んでね。
 
 
【カード別の解説】 (※まだ回してないので採用理由と余談が主です。)

(ゲーム開始から場にあるヤツ)
○ドルマゲドン ×1セット
  『3ターン目に5コスト以上のコマンドが出てくるデッキ』なので採用しても良さそうだなと
 いうところから始まり、そこからドルーターの能力が使えるというメリットを活かしたことで
 今のようなデッキの形に仕上がった。
  禁断爆発は相手の盾を割り切った後にできれば理想的ですね。

(4積み)
●ゲンムエンペラー<バロム.Star> ×4
  デッキのコンセプト。使いたかったんです(笑)
  自身の軽減と鬼寄せの術で3ターン目に着地させて相手の盤面や手札を荒らしていく。
 手札を消費するデメリットとターン終了時に破壊されるデメリットはデッゾ.Starで補います。
  『悪夢』と『バロム』の語呂が似ていること、スター進化というギミックが「纏う」という
 単語を使っていることから、もう黎の〇跡のグ〇ンデルしか思いつかなかったんです(笑)

●無龍<デッゾ.Star> ×4
  バロム.Starを最大限にサポートするための4枚積み。
  墓地回収はもちろん、コスト軽減して出したターンの終了時に破壊されるデメリットも
 緩和してくれるすごい子。
  採用しているクリーチャーはなるべくコストをばらしているつもりです。

●鬼寄せの術 ×4
  今回のキーアイテム。
  実質コスト5のバロム.Starを3ターン目に着地させるためのカード。
 盾を拾う効果でバフォロメアを引くと相手の小型クリーチャーを除去できるオマケが付いてくる。

●滅界の魔将バフォロメア ×4
  基本的にはGストライクによる防御札。
  前述の通り鬼寄せの術の盾回収で引くと小型クリーチャーを除去でき、
 また鬼寄せの術でコスト1まで軽くできるので使い方によってはGストライクの1体-3000と
 軽減からの召喚で全体-3000、そして召喚により最終禁断の1111以下破壊の封印を取ることで
 割り振り火力のような使い方ができるのが面白そうです。

●虚∞龍 ゲンムエンペラー ×4
  3ターン目に鬼寄せの術から動けない場合の起点。
 擬似サーチと墓地肥やしによって以降の動きを比較的安定させる。
  ドルーターからこの子につなげれば墓地の枚数が4枚以上になり、
 次のターン以降にデスザ.Starの召喚が可能になる。

●終断α ドルーター ×4
  2ターン目に気合で出したい子。
  手札交換しつつ次のターンの鬼寄せバロム.Starの進化元となります。
  打点としても使えるのでボロフのガイハートを裏返すのにも一役買ってくれるかも。

●最終龍覇 ボロフ ×4
  STの黒いコマンドとして優秀なので採用。
  各種ドラグハートを使って器用に動かしましょう。

(3積み)
●”罰星怒”ブランド ×3
  調整枠。そこそこ汎用性の高い2コストの進化元、単色の赤マナが欲しくて採用。
  シンカパワーの除去は書いてあるコストの大きいバロム.Star、デスザ.Starとの相性が良さそう。
  Gストライクもあるので腐りにくそうですが、最終禁断のせいで攻撃できないのが難点か。

●ZEROの侵略 ブラックアウト ×3
  調整枠。侵略ZEROによる封印外しは便利なのですが、D2フィールド、デッドゾーン等の
 侵略アタッカーを採用していないので準バニラとしての運用方法しかないのが悩ましいところではある。
  デッゾ.Starで回収するコスト6はこの子のみであり、この子をデッゾ.Starで回収することで
 相手の踏み倒しをためらわせる狙いがあったりなかったり。

(2積み)
●ゲンムエンペラー<デスザ.Star> ×2
  虚∞龍ゲンムエンペラー(+ドルーター)から動いた場合、墓地の枚数が4枚以上になるので
 鬼寄せの術無しで3→4という流れから3打点を叩き込める。
  終盤に墓地の枚数さえあればドルーターor罰星怒から計6マナで進化速攻ができるのも良さげ。

●襲来、鬼札王国! ×2
  調整枠。色合わせ的目的がある汎用性のそこそこ高い除去札。
  進化クリーチャーも出せるのでバロム.Star等で反撃したりもできますね。

●終断δ ドルハカバ ×2
  ちょっと悩ましい枠。デッドゾーン等の侵略アタッカーを採用していないので
 ただのSA1打点でしかないが、手札消費の激しそうなデッキなので墓地から出せる、
 最終禁断の封印を外せるアタッカーは貴重かもしれないと思って2枚の採用。
  実際に使ってみたら何か別のカードと入れ替わってるかも。

(超次元ゾーン)
  最終龍覇ボロフから使えるもの8枚。
  ガイハート、プロトハート、ガイアールがあれば大体何でもいい感じ。
  特に聖剣ナ・ベイベーなんかは使わないかもしれません(笑)

変更履歴

2022/02/03 更新
2022/02/02 更新
2022/02/02 更新
2022/02/02 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 0

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク