デュエルマスターズのデッキレシピ
全文明のカードを同じ枚数分採用したハイランダー構築のボルコンです。
構築に縛りをかけつつも、自分の好きなカードを採用しながらしっかりと戦える構築を目指しました。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1 | 音感の精霊龍 エメラルーダ | 5 | クリ | 光 | 楯操作。デブラとのコンボの他、ロマイオンやドルファの能力を能動的に使う場合にも。 |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | 手札にあると安心の1枚。 |
1 | 奇石 ミクセル ジャミング・チャフ |
2 5 |
クリ 呪文 |
光 光 |
上面は踏み倒しメタ。下面は呪文を封じつつ手札調整。 |
1 | オリオティス・ジャッジ | 3 | 呪文 | 光 | 後述のランデスカードと相性の良い全体除去。 |
1 | 龍素記号Sr スペルサイクリカ | 7 | クリ | 水 | 墓地の呪文を回収しつつ連打できる。同ゲーム中にエタソを3回以上撃つことも可。 |
1 | イグゾースト・Ⅱ・フォー | 4 | クリ | 水 | 呪文の連打と相手の足止めを同時にこなせる。 |
1 | サイバー・ブレイン(殿) | 4 | 呪文 | 水 | ST付き4コスト3ドローの強さは今もなお健在。 |
1 | Dの博才 サイバーダイス・ベガス | 5 | D2 | 水 | ドローソース兼D2メタ。手札の青の呪文が防御トリガーと化す。 |
1 | 霊刑連結 ジゴク・パルテノン | 5 | クリ | 闇 | 注目の置きハンデス。EXライフで粘りながら相手の除去の的になってくれる。 |
1 | 神徒 メイプル-1 | 4 | クリ | 闇 | 解体ジェニーの上位互換。ピーピングにより相手の動きを把握する役割も。 |
1 | ロスト・Re:ソウル | 7 | 呪文 | 闇 | ロストソウルの上位互換。Gストライクにより相手に大きなプレッシャーを与える。 |
1 | 魔天降臨(殿) | 6 | 呪文 | 闇 | ランデス兼マナ回収。基本はReソウルと合わせて使う。 |
1 | ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン ボルメテウス・レジェンド・フレア |
7 6 |
クリ 呪文 |
火 火 |
コンセプト。下面をサイクリカで連打するのが主な使い方となる。 |
1 | ボルシャック・スーパーヒーロー 超英雄タイム |
6 2 |
クリ 呪文 |
火 火 |
下面は万能なコスト参照のカード指定除去。場合によっては上面の全体除去も使える。 |
1 | 赤い稲妻 テスタ・ロッサ | 2 | クリ | 火 | 踏み倒しメタ。置換処理なのが偉い。 |
1 | ネクスト・チャージャー | 3 | 呪文 | 火 | 手札調整兼初動。ハイランダーでこそ活きるカード。 |
1 | 界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ | 8 | クリ | 自然 | 5cの特権その1。防御札であると同時に、Sバックによって墓地を肥やすという役割もある。 |
1 | 闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー お清めシャラップ |
7 3 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
メタクリ除去、マナ回収、初動、LO回避、墓地メタと複数の役割を担う。 |
1 | とこしえの超人 | 1 | クリ | 自然 | 踏み倒しメタ。余った1マナでキャストできるカードとしては十分すぎる性能。 |
1 | 大地門ライフ・ゲート | 6 | 呪文 | 自然 | マナ版デスゲート。相手のメタクリをどかしながら踏み倒すことが可能。 |
1 | 【マニフェスト】チームウェイブを救いたい【聞け】 | 4 | 呪文 | 自然 | ブースト兼マナ回収。バズレンダによって性能を変えられる柔軟性を持つ。 |
1 | フェアリー・ミラクル | 3 | 呪文 | 自然 | 5cの特権その2。イグゾーストで2連打できるとかなり動きやすくなる。 |
1 | フェアリー・Re:ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 初動。Gストライクによって受けという新しい役割を得た。 |
1 | メヂカラ・コバルト・カイザー アイド・ワイズ・シャッター |
7 4 |
クリ 呪文 |
水 光 |
置きドロー兼受け。初めに下面で相手を足止めし、その後上面をリアニメイトする動きが強力。 |
1 | 天使と悪魔の墳墓 | 4 | 呪文 | 光/闇 | ハイランダーの特権。少なくとも1:4交換以上のアドバンテージを狙いたい。 |
1 | 真邪連結 バウ・M・ロマイオン | 8 | クリ | 光/火 | 呪文回収兼制圧要員。パワーの高さも光る。 |
1 | 英知と追撃の宝剣(殿) | 7 | 呪文 | 水/闇 | お手軽1:4交換カード。サイクリカで連打しランデスするだけで勝利に大きく近づける。 |
1 | ボルメテウス・蒼炎・ドラゴン | 8 | クリ | 水/火 | フィニッシャー。確実に楯を焼却していく。 |
1 | 地龍神の魔陣 | 2 | 呪文 | 水/自然 | 初動。終盤はサーチにも使え、時には受けにもなるスーパーカード。 |
1 | ボルメテウス・ブラック・ドラゴン | 8 | クリ | 闇/火 | フィニッシャー。ヘブニアッシュから出すと2面除去しながら一時的な壁となれる。 |
1 | 襲来、鬼札王国! | 6 | 呪文 | 闇/火 | モード呪文だが、メインはリアニメイト。このデッキであれば全てのクリーチャーが対象となる。 |
1 | 悪魔妖精ベラドンナ | 2 | クリ | 闇/自然 | 初動。中盤以降であればハンデスにも使える。 |
1 | S・S・S | 7 | 呪文 | 光/水/火 | 受け。場合によっては1発でEXライフ持ちをどかすこともできる。 |
1 | T・T・T | 3 | 呪文 | 光/水/火 | モード呪文だが、メインは3ドロー。 |
1 | 怒流牙 サイゾウミスト | 7 | クリ | 光/水/自然 | 受け兼LO回避。 |
1 | 聖魔連結王 ドルファディロム | 8 | クリ | 光/闇/火 | 制圧要員。全体除去に加え相手の単色呪文のシャットアウトも大変強力。 |
1 | 灰燼と天門の儀式 | 6 | 呪文 | 光/闇/火 | リアニメイトによる受け。効果範囲は鬼札王国と同じ。 |
1 | Disゾロスター | 3 | クリ | 光/闇/自然 | 初動。デドダムほど融通は利かないが、このコストで楯も増やせるのは破格。 |
1 | 天災 デドダム | 3 | クリ | 水/闇/自然 | 初動。LOに気を付ければ終盤でも腐らない性能。 |
1 | ドンドン火噴くナウ | 5 | 呪文 | 水/火/自然 | 呪文版デドダム。汎用性の高いコスト除去を持つ。※当デッキの最高火力は「8」 |
ご覧いただきありがとうございます。Yanmaです。
今回もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、今回のデッキは世にも珍しい(?)5c且つハイランダー構築のボルメテウスコントロールです。
もともと緑抜き4cのボルコンを所持していたのですが、
・色構成がメジャーすぎてもはや新鮮味が皆無である。
・そもそもボルコンに緑を加えてはならない決まりなどは存在しない。
・王来篇で既存カードにGストライク等が追加された上位互換が多数登場し、1枚のカードで担える役割が増えた。
―以上の理由から、5つ全ての文明を採用し、同名カード1枚ずつの採用でも戦えるボルコンを作ってみたいと思い、実際に組むことにしました。
そして、ただ好きなカードのみを採用するのみでは個人的に面白くないので、以下のような縛りを課しました。
・全ての文明を同じ枚数分採用したハイランダー構築にすること。(無色はのぞく)
・クリーチャーと呪文の比率を同じにすること。
・アドバンスでもオリジナルでも使用できるデッキにすること。
その結果、
・全ての文明のカードを計13枚ずつ採用。
・クリーチャーと呪文を計22枚ずつ採用。
・超次元や超GRに触れないカードを採用。
―以上のような形で縛りをクリアした5cハイランダーボルコンを組むことができました。
この縛りはあくまで自己満足の極みであり、「だからなんだ」と一蹴されても仕方のないことではありますが、
・新たに緑を加えたことにより、様々な領域のカードにアクセスしやすくなった。
・普段使わないカードに目を向け、新しい使い方を学ぶ機会になった。
―少なくとも、自分の中で以上のような恩恵がありました。
今回課した縛りはさておきハイランダーデッキ全般に言えることですが、これは通常構築のものと比べてゲームの展開が毎回大きく異なり、その都度新たな発見と出会えるデッキです。デッキ構築がマンネリ化している方がいましたら、たまにはこのようなデッキを組んでみるのも一興ではないでしょうか?当デッキがそのような方々のデッキ構築の参考になりましたら幸いです。
今回も最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。