デュエルマスターズのデッキレシピ
様々な方向からビッグバンを踏み倒し、ループ開始。うまくいくとデッキに入っているクリーチャー全部出ます。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 地龍神の魔陣 | 2 | 呪文 | 水/自然 | 青を含む初動。腐りづらいため採用。 |
4 | 天災 デドダム | 3 | クリ | 水/闇/自然 | 初動。文句なし。 |
2 | Disジルコン | 3 | クリ | 水/闇/自然 | ループパーツをたった3コスで動きの中で落とせる。デドダムの色にもなり、無駄がないので採用。 |
2 | 無頼 ブロンズ-1 | 3 | クリ | 自然 | 初動の9枚目かつ単色でマナに置きやすい。使いやすいがカードパワーが低いので控えめ。 |
1 | 魂晶 リゲル-2 | 4 | クリ | 闇/自然 | 痒い所に手が届くディスタス。こいつを回してジルコンで落とせばマナのクリーチャーも全部出る。 |
3 | 神徒 メイプル-1 | 4 | クリ | 闇 | 速度が遅いためこいつで相手の動きを無理やり遅くする。ディスゲからも出せて強い。 |
4 | ディスタス・ゲート | 5 | 呪文 | 光/闇/自然 | 動きの柔軟性を高めてくれるトリガー枠。実質的なヒャクメの9枚目以降。 |
4 | 霊宝 ヒャクメ-4 | 6 | クリ | 光/闇/自然 | 核。山を削る役割もでき、ロマノグリラの早出しにも貢献してくれる。最強だし減らす理由がないので4。 |
2 | 妖精 アジサイ-2 | 4 | クリ | 水/自然 | リソースを稼げるディスタス。青マナにもなり無難に強い。 |
3 | 戒王の封 | 6 | 呪文 | 闇 | 手打ちもでき、トリガーでブラックビックバンを踏み倒せるので採用。相手の盤面に触れるカードとかでもいいかも。 |
3 | 邪眼の祈祷師ザビ・ミラⅣ世 | 7 | クリ | 闇 | ループパーツ。普通に出しても強い。 |
3 | 不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン | 8 | クリ | 水/闇/自然 | ループパーツ。山切れ対策にもなり、普通にパワーカードなので3。 |
1 | ラルド・ワースピーダ H.D.2. |
3 5 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
ループパーツ。回りだしたら盾以外のすべてに触れるので少なめでもいい。 |
1 | 龍装者 ジスタジオ | 8 | クリ | 自然 | 場合によってはロマノグリラから直接出してそのまま勝つこともある。ラルドの2枚目でもたぶん全然いい。 |
3 | 零獄接続王 ロマノグリラ0世 | 11 | クリ | 光/闇/自然 | 正直最強。一気にループパーツをそろえることもでき、ビート対面は出すだけで勝つので3。 |
マナ加速しつつハンデスでチクチク妨害。とりあえずロマノグリラにつなげてから、ブラックビッグバンを踏み倒して
山を0にしてループ開始です。
ループ方法
初期盤面→山札0枚の状態で盤面にビッグバン、ザビミラ×2(うち一体効果待機中)、4以下のクリーチャー
①ザビミラの効果を使用もう一体のザビミラと4以下のクリーチャーを破壊し、ドローモードを選択。
②ブラックビッグバンの効果で代わりに今破壊した2体を踏み倒し。
これで初期盤面に戻り4以下のクリーチャーのcipと破壊時効果が待機するのでこれで無限にハンデス&4以下の効果のストックができます。
これでラルドを回してLOを狙います。盾落ちしていた場合でもDisジルコンを回すと墓地のクリーチャーが全部出るので
ジスタジオでロマノグリラ等を離れなくしてフルパンします。今流行りのXXDDZのスレイヤーなども耐えるので大体負けません。
このデッキの利点としてループ専用のカードがほぼないのでループしなくてもそのままロックして勝つこともできます。
ただ、早いループやソリティア対面は成すすべないのでなんかいいカードあったら教えてください(他力本願)
2022/01/23 更新
2022/01/23 更新
2022/01/22 更新
2022/01/22 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。