デュエルマスターズのデッキレシピ
ギャイア、ベン、ガイアッシュなしの5Cロマノグリラ
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | 零獄接続王 ロマノグリラ0世 | 11 | クリ | 光/闇/自然 | このデッキの軸 |
2 | 龍装者 ジスタジオ | 8 | クリ | 自然 | デッキによってジスタジオ+ロマノグリラを突破できない |
3 | 姫様宣言 プリンプリン | 9 | クリ | 水/火/自然 | 本当に色々なことができる |
3 | ドンド・ラフーイ ネオン・ジオング |
5 8 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
このデッキでは獰猛よりも強い |
3 | S・S・S | 7 | 呪文 | 光/水/火 | 色が優秀な受け |
4 | 霊宝 ヒャクメ-4 | 6 | クリ | 光/闇/自然 | 4枚確定枠 |
3 | 終末王秘伝オリジナルフィナーレ | 5 | 呪文 | 水/闇/自然 | 3→5→8ができて受けにもなる |
4 | ドンドン火噴くナウ | 5 | 呪文 | 水/火/自然 | 赤がありがたい |
3 | Dの博才 サイバーダイス・ベガス | 5 | D2 | 水 | 天門入れるとベン入れない理由がないのでこっち |
4 | 獅子王の遺跡 | 4 | 呪文 | 自然 | 大好き |
4 | 天災 デドダム | 3 | クリ | 水/闇/自然 | 入れない理由がない |
4 | フェアリー・Re:ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 他の単色をもっと入れたいならこの枠を魔陣に |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 時空の踊り子マティーニ | 3 | 舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ | 6 | |||||
2 | 超時空ストームG・XX | 20 | 超覚醒ラスト・ストームXX | 40 | |||||
2 | 時空の支配者ディアボロスZ | 10 | 最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ | 20 | |||||
1 | 時空の幸運ファイブスター | 6 | 天運の覚醒者ライトニング・ファイブスター | 9 | |||||
1 | 激浪のリュウセイ・スプラッシュ | 7 | 灼熱のリュウセイ・ボルケーノ | 7 | 大地のリュウセイ・ガイア | 7 | 真羅万龍 リュウセイ・ザ・ファイナル | 21 |
見ての通りブーストしてネオンジオングからロマノグリラか姫様宣言をだすデッキです。
デッキの回し方は見たままですが、姫様宣言の使い方はあまり知られていないので説明します。
・ネオンジオング→姫様宣言かつ相手に2体以上のクリーチャー(1体はパワー11000未満)があれば超覚醒ラスト・ストームXXが2体出せる。
バトル勝利2回と合わせて3回超次元クリーチャーが出せるためファイブスター(裏面)→マティーニ→ディアボロスの順で出すことでマティーニの覚醒を処理する前にストームGに進化できます。
その後、覚醒を処理してラスト・ストームXXになることができるので、XXの攻撃時にリュウセイ、マティーニ、ディアボロスで同じことを行えばもう1体のXXも出せます。
除去がアンタッチャブルで躱せるとわかっている相手ならこれだけで勝つことができます。
・ロマノグリラから出してファイブスターとディアボロス出すのが超強い
ロマノグリラの弱点としてギガンディダノスなどの自身よりパワーの高いクリーチャーとバトルせざるを得ない状況が挙げられます。
ファイブスターはその状況を打開できるので超偉いです。バトルに負けないアンタッチャブルディアボロスも超強い。
ロマノグリラを突破するための手段をそういくつも持っているデッキは少ないので、バトルで突破してきそうならファイブスターを
効果で突破してきそうならジスタジオを出すことで相手を実質詰みの状況に持っていけるのがこのデッキの強いところです。
2021/12/24 更新
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。