スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

新型赤緑速攻

7/13,8/2のvault大会優勝,8/30準優勝。とにかく速さを第一に!

レシピ

(ハッシュ:68af9a6306183e5f32719f00fc7cf2f9)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
2 ボルカニック・アロー 2 呪文 相手のシステムクリーチャーを焼いたりする事が意外とありますし、流星弾はビートには効かないのでこちらを2枚。 
4 凶戦士ブレイズ・クロー 1 クリ 最強速攻獣。こいつが1ターン目に出せれば言う事無し。 
1 火炎流星弾 1 呪文 殴れるピーカプの方を重要視した結果1枚に。 
2 ピーカプのドライバー 2 クリ 呪文と違って毎ターンブロッカーの除去が出来るのが強み。薔薇城は怖い。 
3 襲撃者エグゼドライブ 3 クリ 殴るだけ殴って自身は避難してくるチキン野郎。場に相手クリーチャーが無ければマナ進化よりこちらを出す。 
2 ブレードグレンオー・マックス 3 進化 こいつが上手く機能すればビートと速攻に勝てる。疑似S・A獣。 
1 超次元キル・ホール 3 呪文 ブロッカー焼くついでにクリーチャー1体とか。こいつの登場で赤緑が復活すればいいが。 
1 螺神兵ボロック 1 クリ 環境的に軽いこのカラーのクリーチャーは少ない。1t目にクリ出せる確率を高める1枚。 
4 斬斬人形コダマンマ 2 クリ 唯一のドロソ。 
4 冒険妖精ポレゴン 1 クリ 自然 ブレイズ・クローが出せなければこちら。相手クリーチャーへの攻撃ならバウンスされない。 
2 怒髪の豪腕 2 クリ 自然 パワーが7000まで上がるなんてのはよくある事。ラッパー余裕。殴り返しにも。 
4 密林の総督ハックル・キリンソーヤ 3 進化 自然 アンブロッカブルマナ進化獣。こいつが引ければ勝てる!って場面ばっか。 
4 式神シシマイ 2 クリ 自然 赤緑希望の光。この軽さでサーファー等を出させません。 
1 超次元パワード・ホール 3 呪文 自然 1で充分。抜くならこれなんだが、緑マナの問題が・・・。 
1 自由な旅人ベア子姫 3 クリ 自然 同系メタ。ワンチャンあると思える1枚。向こうが殴ってきて、効果で凌いでカウンターパンチ。 
4 無頼勇騎タイガ 2 クリ 火/自然 速攻に色事故は一番起こってはいけない事態。なるべく多色は入れたくないが、スペックがいい。 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
2 時空の喧嘩屋キル 2 巨人の覚醒者セツダン 7 キルも見せとくだけ見せときます。 
2 時空の戦猫シンカイヤヌス 4 時空の戦猫ヤヌスグレンオー 4 基本ヤヌス赤を出します。手札にもう1枚超次元あるならポリマかなー。 
1 マシュマロ人形ザビ・ポリマ 2 幻惑の魔手ドン・マシュマロ 9 リンクするとでかくなる。 
1 ギル・ポリマのペンチ 3 幻惑の魔手ドン・マシュマロ 9 〃 
2 時空の英雄アンタッチャブル 2 変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード 7 選ばれない。つまりザンジやミカド,リフスト等無効。 

解説

やはり速攻の中でも、赤緑はズバ抜けた速さと安定性を誇ります。
メタと言えるコントロールに勝つのに一番の近道は、速攻です。
プレイングも全デッキタイプ中最も簡単なので面倒臭くなく、戦ってて楽・・・と言いたい所なんですが、
使い慣れてくると、ここでこいつを手札に温存して・・・,3マナあるけどここはキリンよりブレイズ+ピーカプだ・・・。などといった高度な読みも必要になってきます。
プレイングによって簡単に勝敗が左右されるので、かなり奥が深いです。
しかしながら、ビート対策を全くしていないデッキにはかなりの高確率で勝てますし、対策をしていても、相手が運悪くノートリガーだったりすると勝ててしまう素晴らしいデッキですね(笑)
環境がぐちゃぐちゃな大会に出るにはもってこいのデッキタイプです。

環境が変わるたびに微妙な枚数の調整や新戦力参入などを行っているのですが、今の構築で安定してます。
新弾が出たりするとまた構築が変わると思うので、その都度ベストな構築にしていこうと思います。

変更履歴

2011/10/21 ギルギルコダマIN ファルゲン引退。
2011/08/30 昼のvault大会準優勝
2011/08/09 更新
2011/08/05 ジョン2をアンタッチャブル2に。
2011/08/05 更新
2011/08/02 昼14時からのvault大会にて優勝。
2011/07/31 ボロックを1枚刺す。代わりに豚を2に。
2011/07/21 タイガをやはり4に。代わりにファルゲンを2に。
2011/07/21 更新
2011/07/14 更新
2011/07/13 祝!vault大会優勝!!! 記念としてデッキを公開しました。
2011/07/13 更新
2011/07/01 更新
2011/06/30 更新
2011/06/26 更新
2011/06/25 更新
2011/06/25 更新
2011/06/25 更新
2011/06/25 更新
2011/06/25 更新
2011/06/25 更新
2010/09/11 更新
2010/09/11 更新
2009/10/18 更新
2009/10/08 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 376

みた人からのコメント

Intefadah 2009-10-14 17:11:34 [1]
初めましてー。

微妙な枚数調整ということで、個人的には
《シャーマン・メリッサ》より《怒髪の豪腕》の
方が良いかなーと思います。
攻めてるときに数が減りにくいのは確実にこちらなので。

あとは《ファルゲン》と《ゴンタ》2:2もありです。
安定性重視で《ゴンタ》を積んでいないと思うのですが、
2積みなら全然大丈夫だと思います。
初手2枚で事故なので、2積みなら事故らないかと。
それでも気になるなら1積みで。
1枚なら事故はまずないかと思いますのでー。
ATHRUN 2009-10-18 19:09:23 [2]
メリッサ3の豚4に変えてみますね。
ゴンタも試しに1枚積んでみます。
ありがとうございました。
青銅 2009-10-19 18:33:07 [4]
はじめましてー^^

自分的には流星弾2ピーカープ3はつみ過ぎかと。
特にピーカプは薔薇城張られたりブロッカーに殴り返されるのが落ちです;
最近はハヤブサの方が多いのでブロッカー気にして攻撃止めるよりアタッカー積めばよいかと。

それとほんと微妙な事ですがメリッサはブロッコリーと分けたほうが色々と得ですね。
ATHRUN 2009-10-19 18:59:30 [5]
はじめまして。

墳墓対策という事でしょうか?
ピーカプの件ですが、2枚に減らそうと検討してみます。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク