デュエルマスターズのデッキレシピ
リアル所持。懐かしい感じのドロマー超次元っぽくしてみました。ループはしないよ!
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | 魔光ドラム・トレボール | 2 | クリ | 闇 | 初動。盤面にはできればこっちを出したい。 |
4 | 魔光ドラム・トレボール 魔弾バレット・バイス |
2 4 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
初動&最強ハンデス。ナイト好きが作ったオリカみたいだぁ・・・ |
4 | 天雷の導士アヴァラルド公 魔弾アルカディア・エッグ |
3 5 |
クリ 呪文 |
光 闇 |
手札補充&除去。盤面に出たこいつをガドホやらエタガやらで盾に埋めるとさらにおいしい。 |
4 | 氷牙フランツI世 魔弾オープン・ブレイン |
3 5 |
クリ 呪文 |
水 水 |
軽減&ドロー。呪文面で使った後にシャチホコで釣り上げると一粒で二度おいしい。 |
2 | 魂と記憶の盾 | 3 | 呪文 | 光/水 | 軽量除去。スター進化が跋扈しているとはいえこのコストでの除去は強いんじゃないか採用。 |
3 | デモンズ・ライト | 4 | 呪文 | 水/闇 | ドロー&除去。ドロマーカラーのコントロールを作ったら真っ先に入れたくなるけど別にそこまで必要じゃない説がある。 |
4 | 魔光王機デ・バウラ伯 魔弾グローリー・ゲート |
4 3 |
クリ 呪文 |
光 光 |
手札補充&呪文回収。基本的に墓地にいてほしいので盤面に出すことは少ない。 |
2 | ドンドン吹雪くナウ | 4 | 呪文 | 水 | 除去持ちトリガー。実際強いのかなんともわかりづらいけどまあとりあえず入れてみるか枠。 |
3 | 魔弾バレット・バイス | 4 | 呪文 | 闇 | 最強ハンデス。人は先行3ターン目に2枚ハンデスをされると死ぬんですよ。T・T・Tを打つな |
2 | 超次元シャイニー・ホール | 5 | 呪文 | 光 | 超次元アクセス。だいたいドラヴィタが飛んでくる。 |
2 | 超次元リバイヴ・ホール | 5 | 呪文 | 闇 | 超次元アクセス。だいたいシャチホコが飛んでくる。たまにガンヴィート。 |
2 | 超次元ジェニー・ホール | 6 | 呪文 | 闇 | かわいい。老外的にこんなんお出しされたら実際強いかどうかは置いといて使いたくなっちゃうよね。 |
2 | 超次元ガード・ホール | 7 | 呪文 | 光/闇 | 超次元アクセス。ディアスかディアボロスを出したい。どちらを優先するかは盤面次第。 |
3 | 魔光大帝ネロ・グリフィスⅡ世 | 9 | クリ | 光/闇 | アルカディアス騎士団長。最近Ⅰ世はデュエプレでアルカディアスのオタクだと判明したらしい。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 時空の喧嘩屋キル | 2 | 巨人の覚醒者セツダン | 7 | 小型サイキック。今更ですけどバウンスメタって普通に強いですよね。 | ||||
1 | 時空の戦猫シンカイヤヌス | 4 | 時空の戦猫ヤヌスグレンオー | 4 | ただ単にジェニホキルヤヌスの悦びを知りたいがために入れたカード。キルヤヌス使う機会がない?なんのこったよ・・・ | ||||
1 | 激天下!シャチホコ・カイザー | 7 | 絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン | 30 | 優先して出したいサイキック。使用済みオープン・ブレインやらバレット・バイスがクリーチャーに化ける。 | ||||
1 | 時空の精圧ドラヴィタ | 7 | 龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ | 14 | 呪文メタ。裏面にはならないけど結構行動抑制ができる・・・と思う。 | ||||
1 | 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート | 7 | 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート | 13 | サイキック除去。フランツで軽減しつつシャイニー・ホールと一緒に使えると一番強い。 | ||||
1 | 時空の封殺ディアス Z | 8 | 殲滅の覚醒者ディアボロス Z | 16 | 昔当ててからずっと好きなカード。ハンデスした墓地を破壊しながら自分はデッキ回復をしつつ覚醒を狙っていきたい。 | ||||
1 | 時空の支配者ディアボロスZ | 10 | 最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ | 20 | フィニッシャー。状況次第ではラストストームを重ねたりする。 | ||||
1 | 超時空ストームG・XX | 20 | 超覚醒ラスト・ストームXX | 40 | フィニッシャー。ガンヴィートだけいつも置き去りにされててかわいそうってなる。 |
ナイト好きの開発者が作ったオリカで超強化されてうれしくなってつくりました。
だいぶ古の時代のドロマー超次元っぽい感じの調整にしてみました。デュエマ老人だぁ・・・
トレボールは絶対4枚以上は持ってるはずなのになんかどこ探しても3枚しか見当たらなかったので3枚ですけどそんなに困ってないから多分大丈夫だろ・・・
とりあえずトレボール最優先で展開、バレットバイスでハンデスしつつ自分は手札を固めていく・・・っていうまあ一般的なドロマーコントロールです。解説とかもほぼ無。
デッキ部分のカード説明のところにも書いてあるのですが、アヴァラルドをガードホールとか魂と記憶の盾でシールドに仕込んでトリガーとして使ったり、シャチホコでフランツとかトレボールを蘇生する動きが結構面白いので、使っていて楽しいデッキだと思います。
最近多色が強い流れが来ていますが、ドロマーカラーは友好色なのであんまり強化が来ていないのが少し寂しいですね。なんかいい感じの強化がほしいぜ。
どうでもいいですけどロマノフとロマノフ・ストライクのツインパクト欲しい・・・欲しくない・・・?
以下、検討中のカード
・トラップ・コミューン&アルカディア・スパーク&煉獄魔弾グレイテスト・ゲート
ループするなら。
この辺を入れると「いやもう全部これでええやん・・・」ってなりそう。
・テック団の波壊Go!
トリガー付き除去呪文。ネロで使えるうえにモードも選べて非常に優秀。
自分は軽量で手打ちしやすい吹雪くナウを入れてますけどお好みでいいと思います。
・魔光帝 フェルナンドⅦ世/魔弾デュアル・ザンジバル
新規ツインパクト。軽量除去もできる。
・・・が、いかんせんツインパクトになってもスペックが相当古いので入れてもなぁ・・・みたいな節がある。かなしい
弾幕フェルナンドでも作って遊んであげようかしら。
・氷牙君主ハイドロ・ビスマルク帝
一応盤面が横並びするデッキなので入れようと思えば。
ただし、ブーストがない以上出すには時間がかかるので、ハイドロ・ハリケーンをお守り替わりに1枚だけ入れておくとかでもいいかもしれない。
・支配のオラクルジュエル
貴重な光を含む除去トリガー。
何が優秀かって光&多色なんでドルファもアルモモも貫通すること。
ドルファに関しては正直出た時点で詰んでると思うので捨て置くのですが、アルモモに関してはワンチャン作りたいなら入れても損はなさそう。
・天使と悪魔の墳墓
ドロマーのコントロールって言ったらこれだよな!ってカード。大好きです。
このデッキでは複数枚積みが非常に多いので大抵自分の被害も甚大なものになりますが、そこらもなんとかできる場合は入れるといいと思います。
ぼくにはむりでした(クソザコナメクジ)
・至宝 オール・イエス
昔僕がよく行っていたショップではこれをドラヴィタに付けてぶん殴るタイプのドロマー超次元が流行っていたので一応入れてみる。
薄くなりがちな防御を多少補えるのでまあ相性自体は悪くないんじゃないですかね?
・Dの牢閣 メメント守神宮
いつも心にメメント守神宮。ブサマルとかもここの枠。
枠が1つでもあるかはなんとも言えない。
・絶望と反魂と滅殺の決断
クソ強いですよね。バレット・バイスがあるので入るかどうかと言われるとすごいなんとも言えない節があるんですけども。
とはいえそれでも除去も蘇生も(選択肢がトレボールしかないとはいえ)選べますし、2枚あれば一生デッキ切れしませんし、入れておいて損はないんじゃないでしょうか。
ぼくはもっていません。
・時空の踊り子マティーニ or 時空の英雄アンタッチャブル
5コスホールから同時に出る択。
マティーニの場合は防御力が、アンタッチャブルの場合フィニッシュ力が上がる。
残念ながらジョンは入らない。きみはMロマが復活したらな・・・
・時空の不滅ギャラクシー
ガドホから裏を直接呼び出して防御を固める、ラストストームで攻めついでに守りも固める、等ができるようになる。
それにしてもいつまで経っても再録来ねえよなこいつ・・・
・激相撲!ツッパリキシ
ドラヴィタをヴァーミリオンに覚醒させる場合入れたいカード。
裏にすると呪文封殺ができるのでフィニッシュ力を高めたいときにはお世話になるかも。
・激沸騰!オンセン・ガロウズ
上と合わせてフィニッシャーの選択肢として。
裏になった場合は種族が変わることに注意。
・勝利シリーズ
今回は古のドロマーっぽくしたかったので抜いてます。その割にはシャチホコとか入ってるけど。
まあやっぱりクソ強いし便利なので、強さを求めるなら無慈悲にディアスとかヤヌスあたりを引っこ抜いて入れるといいと思います。
2021/11/06 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。