スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

工房最強デッキseries デュエマ無双伝

自分なりに試行錯誤したが結局工房の構築が1番強い 最強のおもちゃ

  • ■ デッキ作者:メルカ氷忍 さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ガチデッキ(調整中)
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:e793a8d0449775227bf8fd2f0862aa62)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 進化設計図 2 呪文 自然 パーツ回収 進化獣多めなので悪くても2枚は引ける STなのも優秀 
4 ボルシャック・栄光・ルピア 3 クリ 火/自然 進化元兼ブースト それなりに2ブーストは失敗する可能性があるが、キングボルシャックの種になれるため採用 
4 フェアリーの火の子祭 3 呪文 自然 ブースト兼戻ってくる単色マナ 侵略を多用する関係上手札に抱えておきたいカードが多いため、重宝するブースト札 
4 アイボー・チュリス 5 クリ 受け札兼進化元 基本的にRXの劣化だがGSを持っており受け札として使えるため採用 
4 王来英雄 モモキングRX 5 クリ 火/自然 進化元 お手軽ドラゲリオンを可能にするカード シンカパワーも非常に強力 
1 生命と大地と轟破の決断(プレ殿) 5 呪文 自然 踏み倒し兼マッハファイター付与 マナから2体踏み倒しはそれだけでゲームを決めてしまうほどの力があるし、マッハファイター付与も邪魔なメタ獣を焼くのに適しており非常に便利な1枚 
4 超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン 6 進化 核 案外決まるフィニッシャー 侵略を多用してメテオバーンを決めたい 
4 メテヲシャワァ〈バジュラ.Star〉 6 ス進 水/火 ドロソ兼小型獣除去 基本的に素だしできることはないため踏み倒しありきだがなかなか強力なカード メタクリがいて攻めきれないときの除去札としての運用が主 
4 ボルシャック・モモキングNEX 6 ス進 踏み倒し 言わずと知れた踏み倒し最高峰のカード ATで踏み倒せるため侵略後の打点を増やすこともできる 
4 超竜キング・ボルシャック 7 進化 メテオバーンのつなぎ ボルシャックがいれば0コストで出せるためかなり使いやすい 手札次第では3キルを狙いに行くことも可能 
3 革命類侵略目 パラスキング 8 進化 自然 メテオバーンのつなぎ 自然単色ドラゴンというのもこのデッキにおいては優秀 

解説

https://youtu.be/dz1s1ySJTvE
これ見ていただければ説明はいらないと思うので試行錯誤の部分を少しだけ
・バジュラ
モモキングRXいるならこれも入れておいた方がいいでしょと思ったが、ドラゲリオンのプランを取るならランデスしてもあまり意味がない(倒せるorトリガーで返されるなのでマナの数があまり関係ない)ことに気づき抜く
・シンカゲリュウ柳生
マナアンタップを活かして疑似モモキングRXのように使えるのではと思い入れてみたが、マナゾーンにドラゴンでないカードが混ざることがあり想像していたより使いにくく、アイボーチュリスの方が回ることに気づき抜く
・ファイナル・ストームXX NEX
侵略を駆使する以上必然的にマナコストが20以上になるため、EXターンを使うサブプランとして使えないが検討したが、上述したように毎回マナが全てドラゴンとはいかないため使いにくく、またNEXからめくれてもただの打点で終わることが多々あり必要ないと判断
・マナロック
今の環境なら刺さるだろうと思い入れたが、所詮1枚なので引けないときも多く、ジョーゼロや赤単など一定のデッキには刺さらないため不要と判断

これだけ完成度高いのやっぱりさすが

変更履歴

2021/11/04 更新
2021/11/04 更新

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 14
スポンサードリンク