デュエルマスターズのデッキレシピ
サブのフィニッシャーとしてサンマックスを採用
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 甲獣軍隊 ベアフ・ガンガンオー | 8 | 進化 | 自然 | 【フィニッシャー】相手の盤面を一掃しながら4点叩き込む |
4 | S級原始 サンマックス | 3 | 進化 | 自然 | 【フィニッシャー】除去にも使えるTブレイカー |
4 | QX.〈ゴエモンキー!.Star〉 | 3 | ス進 | 自然 | 【進化】マナから出せる3コスト進化クリーチャー |
3 | ソーナンデス〈レイザー.Star〉 | 3 | ス進 | 自然 | 【除去】場のクリーチャーをMF化 |
4 | 密林の総督ハックル・キリンソーヤ | 3 | 進化 | 自然 | 【進化】突然出てくる1打点 |
4 | リツイーギョ #桜 #満開 | 2 | クリ | 自然 | 【メタ】相手の展開は許さない |
4 | 若き大長老 アプル | 2 | クリ | 自然 | 【メタ】相手の墓地・マナ利用は許さない |
4 | 天体妖精エスメル 「お茶はいかがですか?」 |
2 4 |
クリ 呪文 |
自然 光 |
【ブースト】受けにもなるステップル |
1 | ダンディ・ナスオ(殿) | 2 | クリ | 自然 | 【潤滑油】ゴエモンキーStarやサンマックスをサーチ |
4 | 冒険妖精ポレゴン | 1 | クリ | 自然 | 【初動】緑入りの速攻といえばコイツ |
4 | 冒険妖精ポレコ | 1 | クリ | 自然 | 【初動】最近出てきたポレゴンの後輩 |
○概要
侵略持ちQブレイカーであるベアフガンガンオーを主軸にした速攻デッキ。
サブのフィニッシャーとしてサンマックスを採用。
○基本的な動き
・くまさんの三ターン クッキング
①ポレゴン/ポレコを召喚
②何かしらのクリーチャーを召喚。ポレゴン/ポレコで攻撃
③ハックルキリンソーヤを召喚。ハックルキリンソーヤで攻撃時、ベアフガンガンオーで侵略。2ターン目に召喚したクリーチャーで攻撃
2ターン目にステップルやエスメルを召還していた場合、ハックルキリンソーヤの代わりにポレゴン/ポレコ+ゴエモンキーStar/レイザーStarでも可
・メタビートからのサンマックス
①ポレゴン/ポレコを召喚
②何かしらのクリーチャーを召喚。ポレゴン/ポレコで攻撃。ターン終了時、ポレゴン/ポレコが手札に帰ってくる
③何かしらのクリーチャーを召喚。2ターン目に召喚したクリーチャーで攻撃
④ポレゴン/ポレコを召喚し、3コスト進化クリーチャーに進化。進化クリーチャー攻撃時にサンマックスで侵略。残りのクリーチャーで攻撃
攻撃したポレゴン/ポレコは手札に帰ってくるため、比較的再現しやすい
○各カード解説
・ベアフガンガンオー
フィニッシャー。
パワー18000未満というかなり広い範囲のクリーチャーをどかしながら4点入れることができる。
3キルの要。
・サンマックス
フィニッシャー。
マナにあっても実質手札であるため、手札補充の乏しいこのデッキでは引くだけで実質1ドローしたようなものになる。
マナから侵略すると減ってしまうが、再度マナに帰ってくれるため、ほとんど損失なく運用できる。
自分のクリーチャーが3体いないとTブレイカーにならない点も、敵クリーチャーの除去だけしたい場合には有効に働く。
・ゴエモンキーStar
・レイザーStar
・ハックルキリンソーヤ
3コスト進化クリーチャー。
ゴエモンキーStarは、サンマックスと同じくマナから召喚できるため、実質的な手札枚数をキープしたままマナ置き出来る。
レイザーStarは、元から場にいたクリーチャーもMFにできる。ベアフガンガンオーの除去効果を、シールドへ攻撃せずに使えるのも優秀。
ハックルキリンソーヤは、進化元をマナから用意できるため、純粋な打点追加が可能
・リツイーギョ
・アプル
殴れるメタクリーチャー。
リツイーギョは、相手ターン中にパワーが7000になるため、除去されにくい。
アプルは、Gストライク持ちなのも優秀。
相手に応じて出し分けたい。
・ステップル
・エスメル
ブースト持ちクリーチャー。
手札以外の場所からブーストしつつ、殴れるクリーチャーが場に残る。
ステップルは、単色なのでブースト時に捲れて動きを阻害することはないが、除去されると増やしたマナが減ってしまう。
エスメルは、除去されてもマナが減らず、STで防御もできるが、多色であるためブースト時に捲れて動きを阻害する可能性がある。
・ナスオ
実質1コストの殿堂カード。
ゴエモンキーStarやサンマックスをサーチしながら1コストで出てこられるのが優秀。
・ポレゴン
・ポレコ
1コスト アタッカー。
シールドをブレイクしたターンの終了時に手札へ戻ってくるため、手札切れを起こしにくい。
戻ってきた後はマナ埋めに使ったり、4マナの時に3コスト進化クリーチャーへと即進化したりできる。
2022/08/01 更新
2021/11/15 更新
2021/10/31 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。