スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

ロマノフシーザー@デアリ

おれが最期にみせるのは、代代受け継いだ未来にたくすロマノフ魂だ!

  • ■ デッキ作者:無名の名無し さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ファンデッキ
  • ■ パターンファンデッキ
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:59bd5efe06ce41319dbde12275369ab6)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
3 勇愛の天秤 2 呪文 トリガー兼初動 ホネンビーやモールスのことを考えるとアフロでもいいかも 
4 鬼札アバクと鬼札王国 3 クリ 闇/火/自然 最強 詰め、墓地肥し、マナ置き、仕事が多い 
4 神秘の石柱 3 呪文 自然 墓地に落とすカード選べるので便利 3ブーストして2枚を墓地に置くなら神だった 
4 暗黒鎧 ザロスト(殿) 4 クリ 0コストの進化元 
4 白骨の守護者ホネンビーGS 4 クリ 受けになる墓地肥し回収札の進化元 地味だが堅実 
3 魔光蟲ヴィルジニア卿 5 クリ シーザー踏み倒し用 
3 王来英雄 モモキングRX 5 クリ 火/自然 上と仕事は同じだが最速でシーザー出すならこっち 
1 盗掘人形モールス(殿) 5 クリ 0コストの進化元兼回収札 
4 暗黒邪眼皇ロマノフ・シーザー 6 進化 闇/火 コンセプト 
4 襲来、鬼札王国! 6 呪文 闇/火 受け&追加ターンで打つ呪文 シーザー増殖したりする 
2 超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン 6 進化 唐突な4キルを可能にするカード シーザーのメテオバーンは使えない 
3 無双と竜機の伝説 7 呪文 火/自然 シーザーで一番打ちたい呪文 
1 蒼き団長 ドギラゴン剣(殿) 8 クリ 火/自然 RX出してシーザーが増殖する アバク×2も無くは無い 

解説

ロマノフシーザーのデッキです。RXやボルバルエッジ、アバクなど自然を含んだクリーチャーを生かすため赤黒ではなく赤黒緑で組みました。

最速(4ターン)シーザーの動き
石柱からのRXでシーザーを出します。勇愛か石柱でザロストを墓地に落とし、アポロヌスドラゲリオンを侵略させるかRXでボルバルエッジを捨てて唱えることでそのまま勝てます。勇愛と石柱でザロストとシーザーを落としておけばヴィルジニアでも行けますがその場合墓地が無くなるのでアポロヌスでしか勝てません。
進化元ナイトとドラゴンだしグレイテストシーザーでいいやんけ!と思った方、その通りです。アポロヌスとはグレイテストの方が相性いいです。ただアポロヌス絡まない場合だとロマノフのメテオバーンでザロストを墓地に置いて使いまわせるんですよね。あともう一つのプランは進化元の種族があってないのでロマノフを使います。そもそもグレイテスト使いたいならナイトデッキにして自然抜いたほうがいいしアポロヌス使いたいなら専用デッキ組んだ方が強いし。それを言い出したらロマノフシーザー自体がよwa…おっと誰か来たようだ

安定5ターンシーザーの動き
アバクで墓地を肥やしホネンビーで欲しいクリーチャーを回収、ヴィルジニアかRXでシーザーを踏み倒します。この動きだけでも墓地を8枚増やすことになるのでヴィルジニアでも動けますしザロストいなくてもホネンビーを進化元にできます。ザロストがいれば鬼札王国でヴィルジニアかRX蘇生でシーザー追加できます。3コストのゲンムエンペラーがホネンビーと似た動きをするんであっちを採用するならグレイテストで大丈夫です。ただそれだとアバクの効果を生かせないので今回はホネンビーで。受けにもなるのがポイントです。

メタカードは勇愛で除去るか6マナ溜めて素出ししましょう。ブロッカーはRXの進化パワーで貫通しましょう。
採用候補
ダークライフ、フェアリーライフ他…2→4の動きがしたいなら
ナスロスチャ、カラフルナスオ、カラフルダンス…墓地に必須パーツを落とすのがだいぶ楽になる
死罠の杖…4コス確定除去は強い
ボルシャックホール他…5コストキル2体6コストシーザーなどできて便利 打点追加しながら勇愛もついでに打てる。ただ今回はオリジナルで
デスカール/ロストソウル…枠きついけど積んでもよい。ただ赤黒で組むことを推奨する
エターナルソード…青がノイズ。打てたら強いが結構使いにくい
Bロマノフ、黒蟲奉行…ヴィルジニアから釣れる実質SAの方々。枠の都合上抜けました。
ボルシャックドギラゴン…RXに乗っけるいつもの。ただシーザーの存在感なくなるので今回は不採用
勝熱英雄モモキング…鬼札蘇生先

前までは、ダークライフorフェアリーライフ→ホネンビーor死罠の杖→シーザー踏み倒しってやってたんですがアンタップでマナ置くのきついし墓地に打つ呪文無いしで安定感無さ過ぎでした。さらにその前はカラフル系統で3ターン目にマナを経由してパーツを墓地落とすってのをやっていたんですがシーザー着地自体は割と行けました。ただナス達が進化元にならないくてザロスト見えないと始まらない、受けが弱い、自然が多すぎてマナの色考えるのが難しいなどの問題がありました。

変更履歴

2021/10/17 更新
2021/10/17 更新

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 2
スポンサードリンク