デュエルマスターズのデッキレシピ
動画で使用したアカシックデリート。日曜朝8時から放送開始!ぜってぇ観てくれよな!
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | 電磁無頼アカシック・サード | 2 | クリ | 水/自然 | コンセプト。踏み倒しメタが跋扈する中で、素のコストの軽さを活かして素出しすることで活路を見出す |
4 | 轟戦!爆戦!!超決戦!!! | 3 | 呪文 | 火 | 新カード。「敵味方の区別なく対象に取れる」という点で革命的。緊急時には疑似除去、防御札になれる点も良し |
4 | 超神羅ギャラクシー・オペレーションθ | 7 | 進化 | 水 | 変身できれば勝ち |
3 | オールデリート | 11 | 呪文 | 闇 | 打てれば勝ち |
1 | ティラノ・リンク・ノヴァ | 14 | 呪文 | 火 | 対禁断用 |
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 初動 / 対速攻に踏ませることで5マナまで強引に到達したい |
4 | フェアリー・Re:ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 初動 / 効果バトル対象を残すため、除去しない防御札が好ましい |
3 | 堕呪 ゴンパドゥ | 2 | 呪文 | 水 | 初動 / 相手に非公開のままコンボパーツを集める / 2→3コスチャージャーでも5マナに到達できるため事故防止になる |
1 | 次元の霊峰(殿) | 2 | 呪文 | 自然 | 初動 / アカシックをサーチし変身成功確率を高める / デッキ内容を把握してシールド・封印落ちを確定させる |
3 | 超GR・チャージャー | 3 | 呪文 | 自然 | 加速 / デッキ外から場にバトル用クリーチャーを出す |
4 | */弐幻サンドロニア/* | 3 | オーラ | 水 | 手札調整 / デッキ外から場にバトル用クリーチャーを出す |
2 | メガヒット・チャージャー | 3 | 呪文 | 火 | 手札調整 / 赤色で3→5の動きが出来る。正直強い動きではない |
3 | 禁断竜秘伝エターナルプレミアムズ | 5 | 呪文 | 水/火/自然 | 色基盤 / 新カード。加速時のマナ落ちに対応可能かつ、コンボと同じ5マナ、手札一枚で仕事が出来るのでプランBとして優秀 |
1 | 禁断~封印されしX~ 伝説の禁断 ドキンダムX(殿) |
99 |
鼓動 禁断ク |
火 火 |
仕上げ |
こちらの動画で使用→ https://www.nicovideo.jp/watch/sm39517831
昔からある《アカシック・サード》から《ギャラクシー・オペレーション》、そして《オール・デリート》に繋げるコンボに
《轟戦!爆戦!!超決戦!!!》、《エターナルプレミアムズ》という新戦力がそなわり最強に見える()
《轟戦!爆戦!!超決戦!!!》
敵味方の区別なくクリーチャー2体をバトルさせる赤3マナの新カード。
このカードのおかげで、今までのアカシックデッキに常に付きまとっていた、
「相手がクリーチャーを出さなかったら…」という懸念を払拭し、
その対策に搭載されていた《父なる大地》等の枠を不要にさせた。
↓↓↓
今まで自陣同士でバトルさせようとすると、現実的な範囲では《キサナティック・X》の5マナであり、
これはコンボに組み込むには少し重く、そしてバトル後にタップされる(変身後の『攻撃するとき』能力に繋ぎづらい)という問題点があった。
一方、《轟戦!爆戦!!超決戦!!!》は3コストであり、アカシックを素出し(2マナ)→詠唱(3マナ)の計5マナで、
この「手札2枚、コスト5マナ、(敵味方問わず)クリーチャー一体」という条件は、従来のアカシックでよく用いられてきた、
1・《イメンズ・サイン》の「手札2枚、コスト5マナ、相手のクリーチャー一体」や、
2・《呪術と脈動の刃》→《蒼龍の大地》の「手札1枚、コスト5マナ、マナゾーンにキーカード2枚、相手のクリーチャー一体」、
3・《アイスバトルチャレンジ》→アカシック素出しの「手札2枚、コスト3マナ、相手のクリーチャー一体、攻撃宣言が必要(『攻撃するとき』能力とは相性が悪い)」、
といった各種条件に劣らず、2枚共に手札から正規コスト支払いのプレイであるため、メタられ辛いという少々のメリットもある。
《エターナルプレミアムズ》
こちらも「手札1枚、コスト5マナ、マナゾーンにキーカード1枚、相手のクリーチャー一体」と優秀な条件を持ち、
何よりも自身の3色が上記コンボと完全に一致しており、色基盤として極めて優秀。
踏み倒しはしてしまうが、対象ゾーンもマナであり加速時のマナ落ち事故も対策できるため、プランBとしてこのデッキに柔軟性を提供する1枚。
デッキコンセプトとしては目新しいものは無いが、それを支える基幹として優秀な新戦力を獲得した。
あとは「アカシックがアカシックに変身してしまう」、「変身時に打ちたい呪文を落してしまう」…といった運任せの点を改善できれば。
いっそのこと《ブレイン・ストーム》等のデッキトップ固定型にしてしまうのもアリか…?
まぁそれでも「キーカードの盾落ち、封印落ち計11枚」という最後の壁があるわけだが。
それではここまでご覧いただきありがとうございました。
追記: GR獣に関しては一般的なヤツらを揃えるより、「離れたとき」効果を持つヤツらで固めたほうが生存確率が上がって良いかもしれない。
2021/10/22 更新
2021/09/27 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。