デュエルマスターズのデッキレシピ
受けてロマノグリラを建てる。ストゼロはもう忘れろ
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | フェアリー・Re:ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | |
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | |
3 | 龍魂珠 | 4 | クリ | 自然 | |
4 | スローリー・チェーン | 4 | 呪文 | 光 | |
4 | 【マニフェスト】チームウェイブを救いたい【聞け】 | 4 | 呪文 | 自然 | |
4 | 霊宝 ヒャクメ-4 | 6 | クリ | 光/闇/自然 | |
4 | コクーン・シャナバガン | 6 | 呪文 | 自然 | |
4 | 極楽轟破5.S.トラップ | 7 | 呪文 | 自然 | |
4 | 砕慄接続 グレイトフル・ベン | 8 | クリ | 光/闇/自然 | |
2 | 黒智縫合 レディオブ・ローゼルド | 10 | クリ | 水/闇/自然 | |
3 | 零獄接続王 ロマノグリラ0世 | 11 | クリ | 光/闇/自然 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 全能ゼンノー | 4 | |||||||
2 | バツトラの父 | 3 | |||||||
2 | 続召の意志 マーチス | 3 | |||||||
2 | 破邪の意志 ティツィ | 3 | |||||||
2 | クリスマⅢ | 2 | |||||||
2 | 防護の意志 ランジェス | 2 |
触った感触書いていきます
ストゼロ
→ロマン砲がついたシールドチャージャー。グリラ連鎖で全部解決するからこれに拘る理由マジでない
スクリームチャージャー&ガデス
→ディスタスゲートを考慮してヒャクメ着地までに公開ゾーン広げておきたい組み合わせ。デッキ内蘇生先10枚前後なんて都合よく落ちないやめておけ
ライフプランReチャージャー&天門
→スクリームガデスとは違った展開ルート。公開ゾーンは増えないが手札の質は上がる。多分ヒャクメもベンもマナに置いてると思います……
5Sトラップ
→多分1番現実的なアクセス札。ただし手打ちは考えられていないのが欠点。ノヴァ処理してベン出せるの美味しいなぁ
トライガード
→手札交換しつつ盾に仕込める。4コス加速枠の中ではまとも
スローリーチェーン
→白単で単体で機能する防御札の最高峰。盾からヒャクメ&スロチェ→ベン出してエンドでもターンが帰ってくる。8マナでスロチェ+4マナベンとかよくやるので信頼性高い
シャナ
→加速出来る単色STが欲しい時に。SSTはほぼおまけだがEXライフで延命出来るので腐りはしない。手札補充で「ヒャクメ建てたところで問題」を解決しつつ速度を追いつかせられるのはかなり優秀
ディスタスゲート
→3、4ターン目に盾割られてトリガーしてもヒャクメなんか都合よく居ない。素直に盾から加速した方が勝てる。ただし、龍魂珠がある場合バリューが高くなる
救いたい
→手札が減らない最強の4ブースト。6マナで使って雑にベンに繋げても良い
龍魂珠
→実質3ブースト。5Sトラップの弾にするヒャクメとベンを装填しながら次のターンにベンに繋げることが出来る点が非常に優秀。サーチブーストが必要であり、スロチェで防御性能が高まってるという現在の限られた条件下で輝いているので構築変えれば普通に抜けることもある
ミルザビミラ
→ベンの代わり。龍魂珠と同時採用で十分な出力となる。その場合は5Sトラップをディスタスゲートにするのが良さげ。ベンは自身がブロッカーでブーストでグリラの出力を上げられるのが利点
ローゼルド
→黒のディスペクターなら何でもいい。ドルファバラデスはグリラ下ではオーバーキルなので自滅防止出来るコイツで良いと思う。ベン下でマナ召喚すればかなり強力
零龍
→まぁなくても。噛み合いが良いわけではないが破壊以外はそれとなく達成出来るからロングゲームの詰めとしてとりあえず入れとけ感
2021/10/01 更新
2021/09/29 更新
2021/09/29 更新
2021/09/26 更新
2021/09/26 更新
2021/09/26 更新
2021/09/26 更新
2021/09/26 更新
2021/09/26 更新
2021/09/25 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。