デュエルマスターズのデッキレシピ
スター進化を利用した退化デッキ。墓地進化と違って、カード指定の自壊やバウンスじゃなくても退化が可能である。退化元としてはジュランデスを採用。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 天斬の悪魔龍 ジュランデス | 1 | クリ | 闇 | |
4 | ジャリ〈デスマ.Star〉 | 1 | ス進 | 闇 | |
4 | トレジャー・ナスカ | 1 | 呪文 | 自然 | |
4 | ガガガン・ジョーカーズ | 1 | 呪文 | 自然 | |
4 | 死神術士デスマーチ | 1 | 進化 | 闇 | |
4 | 雪溶の鎖 堕牛の一撃 |
2 1 |
クリ 呪文 |
自然 闇 |
|
4 | マッド・ギター | 2 | クリ | 闇 | |
4 | デッドリー・ラブ | 2 | 呪文 | 闇 | クリティカル・ラブ |
4 | 凶鬼33号 ブスート | 3 | クリ | 闇 | |
4 | 不死樹の伝説 | 4 | 呪文 | 闇/自然 |
「スター退化」。スター進化の進化元が場に残ることを利用したコンセプトデッキ。
最速の行動としては、
①マナチャージ(闇)
②マナチャージ(闇)、「ジュランデス」を召喚、「ジュランデス」に《デスマ.star》を進化。
③ターン開始時に《デスマ.star》がアンタップ、マナチャージ(単色)、「ブスート」を召喚し《デスマ.star》を破壊(スター進化なので進化元の「ジュランデス」はアンタップ状態で場に残る)、「ブスート」に《デスマ.star》を進化。
「ジュランデス」でワールドブレイク、《デスマ.star》でトドメ。
ーーー
ここから下は他の動き
☆1ターン目に「不死樹の伝説」をマナチャージして、「不死樹の伝説」か「堕牛の一撃」を見せることでアンタップするため、「トレジャー・ナスカ」や「ガガガン・ジョーカーズ」を使って必要なパーツを探しに行くことができる。
☆1ターン目に「ジュランデス」を召喚して、2ターン目に《デスマ.star》が手元にない場合は、「マッド・ギター」をG・ゼロで召喚して、それに「堕牛の一撃」を打つことで2枚カードを引く事が可能。もしくは、「ガガガン・ジョーカーズ」や「トレジャー・ナスカ」を発動しても探しに行くことが可能。
☆3ターン目に「ブスート」がない場合は、
(1)前のターンに《デスマ.star》を重ねる前に「マッド・ギター」をG・ゼロで召喚しておき、3ターン目に「堕牛の一撃」か「クリティカル・ラブ」で退化させたら即死打点。
(2)「堕牛の一撃」か「クリティカル・ラブ」で退化して、《デスマ.star》を進化元にして「デスマーチ」を墓地進化。即死打点。
ーーー
♡採用を考えたカード
・「バルチュリス」 半数程度のトリガーを貫通してフィニッシュ可能なクリーチャー。先に1打点で攻撃して、ワールドブレイクしたタイミングで宣言することで安定したリーサルが狙える。闇マナに不足を感じたため不採用。
・「無限皇帝の顕現」 「ジュランデス」と《デスマ.star》を同時に召喚できる2コストのスペル。問題はその2枚を落とす方法が無いこと。3ターンキルを狙わないのであればワンチャン構築をイジることで使えるカードになるかも。
ーーー
1コストのスター進化クリーチャーである、《デスマ.star》を使おうと考えて練り上げた構築。実際に回した回数が少なく、成功率も不明なため、皆さんに構築を考えていただきたい。
余談ではあるが、自然文明の1コストスター進化クリーチャーが実装されると、「ジュランネル」への退化が可能となり、「トレジャーマップ」や「トレジャーナスカ」といったパーツも文明の関係で発動しやすくなる、と考えている。光と闇は実装されたので、次弾辺りで残りの文明が実装される可能性もあり…?? 退化用のカードも「ガイアズソング」等、充分に揃っていると言えるため自然単色での構築も視野に入れられる。
「スター退化」をよろしくお願いします。
2021/06/27 更新
2021/06/26 更新
2021/06/26 更新
2021/06/26 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。