デュエルマスターズのデッキレシピ
ドキンダンテを2弾のカードだけでSAで発射するデッキ
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | 禁時混成王 ドキンダンテ XXⅡ | 9 | クリ | 光/水/火 | フィーク-2TTTのギミックを取り入れたことで即エンドオブランドを撃てるようになった |
3 | 砕慄接続 グレイトフル・ベン | 8 | クリ | 光/闇/自然 | 縁の下の力持ち、各種ディスタスを無料召喚でアドを稼いだり単純にマナを伸ばすことで次のターンの大型ディスペクターを確約する |
3 | 蒼龍の大地 | 8 | 呪文 | 火/自然 | 各種ディスペクター踏み倒し用、グレイトフルベンDisアイチョイスとの相性◎ |
3 | ルシファー | 8 | 呪文 | 光/水 | 蒼龍で届かない時にチョイスから使ったり一時的に相手の攻撃を凌いだりする、ドキンダンテから撃つと実質EXターン |
1 | 沸天混成 ジョバンセン・ガロウズ | 8 | クリ | 光/水/火 | グレイトフルベンが任意なのでドキンダンテの弾としてルシファーやエンドオブランドを回収したい時に使う |
2 | 聖魔連結王 ドルファディロム | 8 | クリ | 光/闇/火 | 特に言うことなし |
3 | Disアイ・チョイス | 6 | クリ | 水/闇/自然 | マナが貯まっていれば蒼龍そうでなければルシファーを撃つ、グレイトフルベンと相性◎ |
3 | 霊騎スフィーク | 6 | クリ | 光 | 霊騎 フィーク‐2(このクリーチャーが出た時、コスト4以下の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。ササゲール2) |
3 | ドンドン火噴くナウ | 5 | 呪文 | 水/火/自然 | 特に言うことなし、ドキンダンテから撃つと気持ちいい |
2 | 禁時王秘伝エンドオブランド | 5 | 呪文 | 光/水/火 | フィーク-2TTTギミックによってドキンダンテから即撃てるようになった、アタックチャンスに拘らなくとも単純に遅延としても使える。ルシファーと同じくジョバンセンで回収したい1枚 |
3 | 魂晶 リゲル-2 | 4 | クリ | 闇/自然 | ディスタス・ゲート |
3 | T・T・T | 3 | 呪文 | 光/水/火 | 基本的にグレイトフルベンが立っている状態でフィーク-2から軽減モードを選ぶことでディスペクターで暴れるデザインだが、序盤にアドを取ってもよい強みもある |
4 | フェアリー・ミラクル | 3 | 呪文 | 自然 | 特に言うことなし |
4 | 獅子王の遺跡 | 4 | 呪文 | 自然 | 特に言うことなし |
フィーク‐2で各種ブースト呪文を撃つデザインなのでデドダムを採用しなくて回る懐にも優しいデッキ。デドダムが入ってないのは妥協ではなくデッキコンセプト上不要だと判断したためです。黒が少なく安定的に出せる可能性が低いこと、フィーク‐2でT・T・T以外にも各種ブースト呪文を撃つことが出来るためデドダムではなくデュエル修業を採用しています。色配分として黒が少ないように見えますが、基本的にグレイトフル・ベンとリゲル‐2以外はマナからの召喚や踏み倒しを利用するので問題ありません。単色が少ないのでデュエル修業の枠は獅子王の遺跡でもいいかもしれません。
グレイトフルベンを立てたらフィーク‐2をマナから召喚し手札のT・T・Tを撃ち一番下の軽減モードを選択、ササゲール2と合わせて5軽減で各種ディスペクターをSAで召喚、ドキンダンテがSAになるので禁時王秘伝をすぐに唱えることも出来ます。アイチョイスとの相性は言わずもがなディスタスが出る度に強化される拡張性抜群のカードなので2弾のザーディクリカであるグレイトフルベンは買っておきましょう。
※アイチョイスで蒼龍を唱えるギミックは強いですがマナが伸びてないと意味がないので2の矢としてルシファーを採用、また一度使ったルシファーをドキンダンテの弾として使うための枠としてジョバンセンも採用しました
2021/06/26 更新
2021/06/24 更新
2021/06/24 更新
2021/06/22 更新
2021/06/22 更新
2021/06/21 更新
2021/06/21 更新
2021/06/21 更新
2021/06/21 更新
2021/06/20 更新
2021/06/19 更新
2021/06/19 更新
2021/06/18 更新
2021/06/18 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。