デュエルマスターズのデッキレシピ
鬼札アバクを使いたいがための赤黒緑墓地ソースです。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | とこしえの超人 | 1 | クリ | 自然 | |
1 | ダンディ・ナスオ(プレ殿) | 2 | クリ | 自然 | |
4 | 鬼札アバクと鬼札王国 | 3 | クリ | 闇/火/自然 | |
1 | 盗掘人形モールス(殿) | 5 | クリ | 闇 | |
4 | 一王二命三眼槍 | 5 | クリ | 闇/火 | |
2 | ブラキオ龍樹 | 11 | クリ | 自然 | |
4 | 暴走龍 5000GT | 12 | クリ | 火 | |
2 | 大樹王 ギガンディダノス | 12 | クリ | 闇/自然 | |
4 | レレディ・バ・グーバ ツインパクト・マップ |
7 1 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
|
4 | カツラデランス 「アフロ行きま~す!!」 |
7 2 |
クリ 呪文 |
火 火 |
|
4 | フェルナンド・ソシュール プライマル・スクリーム |
6 4 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
|
3 | 青銅のバンビシカット 「我が力、しかと見よ!」 |
2 9 |
クリ 呪文 |
自然 火 |
|
4 | 龍装鬼 オブザ08号 終焉の開闢 |
9 3 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
通常の赤黒墓地ソースはビートダウンが主流ですが、「鬼札アバクと鬼札王国」の登場により
(運にもよりますが)4ターン目で確実に5000GTを着地させることができるようになりました。
また、赤黒緑で構築することにより「ブラキオ龍樹」や「大樹王 ギガンディダノス」を採用でき
「暴走龍 5000GT」ではカバーできないトリガーをケアしながらゲームエンドへ持って行けるようになりました。
■プレイング
1ターン目
手札でダブった「鬼札アバクと鬼札王国」などをマナに置きマナ色を整える。
or
自然単色カードをマナに置き、「とこしえの超人」や「ツインパクト・マップ」を使用する。
2ターン目
「「アフロ行きま~す!!」」で手札調整(この時「鬼札アバクと鬼札王国」を捨てられるとなお良い)
or
「青銅のバンビシカット」でマナを伸ばす
or
「ダンディ・ナスオ」で「鬼札アバクと鬼札王国」を墓地に置く。もしくはマナの色を調整する。
3ターン目
「鬼札アバクと鬼札王国」を手札or墓地から召喚。
or
「龍装鬼 オブザ08号/終焉の開闢」を使い「一王二命三眼槍」や「暴走龍 5000GT」を墓地から回収
4ターン目
墓地から「鬼札アバクと鬼札王国」を召喚し、残った赤マナで「暴走龍 5000GT」を召喚
5ターン目以降
マナを伸ばしつつ、「ブラキオ龍樹」や「大樹王 ギガンディダノス」を並べ、
トリガーをケアしながらゲームエンドに持っていきます。
■この構築のメリット
今後規制されるであろうオカルトアンダケインの主要パーツである
「一なる部隊 イワシン」「暗黒鎧 ダースシスK」「暗黒鎧 ザロスト」を採用していないので、次回の殿堂発表による影響が少ない。
仮に「盗掘人形モールス」がプレ殿になった場合も、3枚採用のカードを4枚にすることで構築に問題は出ないと思います。
■最後に
まだ構想段階なので、意見や感想を随時募集してます。
2021/06/12 更新
2021/06/06 更新
2021/06/06 更新
2021/05/24 更新
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。