デュエルマスターズのデッキレシピ
紋章が帰って来て地味に強くなったロマネ連ドラを最近のVerにして見ました!
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | 光神龍スペル・デル・フィン | 9 | クリ | 光 | 出ると強力! |
2 | コッコ・ルピア | 3 | クリ | 火 | 普通は4だが戦っていくと2枚が安定だと思う |
3 | 青銅の鎧 | 3 | クリ | 自然 | 加速&紋章変換 |
3 | 龍仙ロマネスク | 6 | クリ | 光/火/自然 | チート加速! |
2 | ボルシャック・大和・ドラゴン | 6 | クリ | 火 | 何気にロマネと相性がいい |
1 | 無双竜機ドルザーク | 6 | クリ | 火/自然 | あえてタッチ |
1 | フレイムバーン・ドラゴン | 6 | クリ | 火 | 同上 |
3 | 光神龍セブンス | 6 | クリ | 光 | 5500が以外に強い! |
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 加速 |
2 | バリアント・スパーク | 3 | 呪文 | 光 | 本当はスーパースパークがいいがその後の展開もしたいので |
1 | 母なる紋章(プレ殿) | 3 | 呪文 | 自然 | 帰って来た兵器! |
2 | ナチュラル・トラップ | 6 | 呪文 | 自然 | Sトリガー |
2 | 地獄スクラッパー | 7 | 呪文 | 火 | 同上 |
2 | ルピア・ラピア | 4 | クリ | 火/自然 | いろいろ使えていい! |
4 | 紅神龍バルガゲイザー | 6 | クリ | 火 | 核 |
2 | 翔竜提督ザークピッチ | 8 | クリ | 火 | ハンデス対策 |
2 | 竜星バルガライザー | 8 | クリ | 火 | 強力だがザークピッチと兼ねているので2枚で |
1 | インフィニティ・ドラゴン(殿) | 7 | クリ | 火 | みんなが知っているパワーカード! |
1 | 超竜バジュラ(殿) | 7 | 進化 | 火 | 同上 |
最初に作っていくとルピアが4なのですが対策されると後半意味が無いのでマナ加速を重視してロマネに繋いでから紋章によるチート変換やトップのパワー勝負に持ち込めるので安定性はあると思います!
(なぜこのカードがこの枚数なのか?)
コッコ ルピア 二枚
上級者なら分かると思いますが確かにコイツからバルガに繋ぐのは強いですがそれは相手も分かっていること 薔薇城で封じられたりナイトならザンジバル、ヴァルディならコンセントとかで焼かれてしまうのであえて二枚にして新鋭のルピアラピアを二枚入れましたマナ加速から繋げば3000のアタッカーとして使えるしマナ操作も出来るので優秀です。
ドルザーク1 フレイムバーン1
こいつらは前まではいろいろ使えるのですが刺さるデッキが少ないと思い1枚ずつ刺しました環境が変われば枚数が変わると思いますが。
バルガライザー2枚
ザークピッチやデルフィンも積んであるのでこれ以上パワーカードを積めないので今回はあえて常識に囚われない作り方でいきました。
2009/09/09 更新
2009/09/09 更新
2009/09/09 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。