スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

デアリ墓地ソ

アバク君がパワーカードすぎて組んだ。
GT→ブラキオで横展開焼きながら後続潰したり種ディスティニーで青魔道具やミクセルに強く出れるので普通に環境にも殴り込めそう。

  • ■ デッキ作者:REGISTEEL さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ガチデッキ(脳内)
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:74c6511aa944c0f4d564fdb97ec3f071)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 一なる部隊 イワシン(殿) 2 クリ アバクが山をいきなり5枚掘ったりするので結構誘発できる 開闢とも相性◎ 
1 ダンディ・ナスオ(プレ殿) 2 クリ 自然  
4 鬼札アバクと鬼札王国 3 クリ 闇/火/自然 このデッキの爆誕理由 序盤から終盤まで取り回せる最強カード 
3 爆撃男 3 クリ  
4 イッコダス・ケイジ
種デスティニー
4
1
クリ
呪文
自然
色が優秀でクセも少ないので使いやすいカード 新世界焼けるのが偉すぎる 
1 盗掘人形モールス(殿) 5 クリ 任意クリーチャーの無料引換券 まれに輪廻暴冥からも出る 
1 不敵怪人アンダケイン(殿) 6 クリ  
4 百万超邪 クロスファイア 7 クリ アバク投げれば確定で出るので3t目に投げやすくなった 鬼タイム解放の都合もあるので殴ろう 
4 ほめほめ老
ホメホメ老句
7
2
クリ
呪文

初動① 上もSA持ってるのが偉い 事故が怖いので下面は中盤以降はアフロの方が使いがち 
4 カツラデランス
「アフロ行きま~す!!」
7
2
クリ
呪文

初動② 手札のイワシやアバクを能動的に落とせるので場合によっては老句より優先度が高い 
4 龍装鬼 オブザ08号
終焉の開闢
9
3
クリ
呪文

上も下も強い墓地ソの名脇役 貴重な黒単色マナ要員でもある 
2 ブラキオ龍樹 11 クリ 自然 GTを犠牲にすれば最速5tで出せる子 これ+GTの盤面の封殺能力がかなり高い 
4 暴走龍 5000GT 12 クリ アバクのおかげで4t着地率が大幅に上がった たまにブラキオに食わせる 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
2 クリスマⅢ 2 ブースト+回収が1枚でできるぶっ壊れGR獣 ケイジが出ている時点で条件を必ず満たしている点も◎ 
2 ゴルドンゴルドー 2 お手軽6000ライン除去 
2 カット 丙-二式 3 マナドライブ条件がやや重いが、1枚でゲームを壊しうる可能性を秘めた1枚 刺されば本当に強い 
2 シャギーⅡ 3 GTを投げると任意のマナ回収ができる 後続の回収にどうぞ 
2 ヘルエグリゴリ-零式 4 デカァァァァァいッ説明不要!! こいつ+GT+クロスファイアでリーサルまで見える 
2 全能ゼンノー 4 無色の鬼丸覇 ノヴァやキラスター相手に出せるとおいしい 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 滅亡の起源 零無(殿) 零龍(殿) 0 (殿) (殿)  
1 墓地の儀(殿) 零龍(殿) 0 (殿) (殿)  
1 復活の儀(殿) 零龍(殿) 0 (殿) (殿)  
1 破壊の儀(殿) 零龍(殿) 0 (殿) (殿)  
1 手札の儀(殿) 零龍(殿) 0 (殿) (殿)  

解説

基本的には2、3ターン目に墓地を肥やしつつクロスファイアを走らせて4ターン目にGT+クロスファイアでリーサルを狙う従来の墓地ソースと同様のプランを理想とする。
ここではアバクと、アバクの採用に伴って追加された自然文明カードについて解説することとする。

【鬼札アバクと鬼札王国】
新弾で登場する新たな3コストぶっ壊れ枠。3マナで墓地を5~6枚肥やせるというとんでもないリソース力を持つ。
さらに墓地から召喚することができるため、序盤は1枚で恒久リソースとして運用でき、詰めでは手札消費なしの3マナ3打点として走らせることもできるためどんなシーンで使っても腐らない。
また、墓地回復を押し付けてくる対面に対してもこれ1枚で返すことができるようになったため、小出しにすることでそういったカードの採用されたデッキにも勝ち越しやすくなっている。

【イッコダス・ケイジ/種デスティニー】
アバクの採用に当たって自然文明を搭載するにあたって真っ先に投入された1枚。
下面がとにかく協力で、一定数居る青魔道具の新世壊や、皆大好きミクセル、とこしえなどのカードを1コストで吹き飛ばすことができ、こちらの動きを通しやすくなる。
上面も弱くはないが、4ターン目以降にこれを投げる動きが最低値に近い動きなのであまり特定の場面を想定はせず汎用性の高そうなGRカードを詰め込んでいる。

【天地命動 バラギアラ/輪廻暴冥】
完全に下面のみの使用を想定したカード。黒緑のカードならば基本自由枠。
何故か盾からアバクを生やすことができるので踏ませたときの恩恵はかなり大きい。
また、鬼タイム下であれば、アバクのMFと合わせて2面処理や大型処理もできるのでそれなりに使いどころはあった。

【ブラキオ龍樹】
クソデカ単騎。特に意識しなくても墓地に落とすことができるので、墓地ソとの相性がかなり良かった。
GTを埋めることで1マナで出せるので何故か実質2マナで出せることができる。
普通に5ターン目に立てて相手を機能不全に陥らせることができる他、終盤にもこれを立てるだけで5cやノヴァなどのクリーチャー主体のデッキ相手にほぼほぼ1ターン以上遅延できる。

変更履歴

2021/08/01 更新
2021/05/17 更新
2021/05/16 更新
2021/05/16 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 4
スポンサードリンク