スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

メンヘラヴィルジャベリン

意外と安いヴィルジャベリン、かっこいいし折角なので精一杯活用しましょう。ということでこれ(邪魂転生)で手首切って?

  • ■ デッキ作者:bebetti さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ファンデッキ
  • ■ パターンスーサイドリリアング
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:bd6bba554f1265094747c0b3e5c41f2c)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 偽槍縫合 ヴィルジャベリン 10 クリ 水/闇/自然 主役。相手の三か所に干渉しながら盾確保、手札確保、コストとどの要素も噛み合った最強さん。 
1 アクア・スナイパー 8 クリ 除去兼ジャベリン使い回し担当。EXライフあるじゃんって?そこにメンヘラコンボがあるじゃろ? 
3 偽りの名 iFormulaX 7 クリ シャコから変更。7コストなら手打ち許容できるのでこっちに 
4 大集結!アクア・ブラザーズ 3 クリ ジャベリン発射装置。ラビリンスでタップした場合終了時の追加ドローも狙えるのが優秀。 
4 密かで華麗なるカイタイ 3 呪文 光/闇 リリアングからも打てるピーピングハンデス。しかも盾送りなので5Cの鬼札や灰燼にも強い。 
4 邪魂転生 3 呪文 メンヘラコンボ実行役その1。複数破壊して引けるのが強み。 
4 雪溶の鎖
堕牛の一撃
2
1
クリ
呪文
自然
メンヘラコンボ実行役その2。1コストなのがとてもありがたい。 
4 ナゾの光・リリアング 2 クリ メンヘラさんその1。カイタイやジャスラビを投げれるのが優秀。 
4 時の玉 ミラク 2 クリ メンヘラさんその2。いざとなればブロッカーとして逝っていただきます。 
1 憤怒スル破面ノ裁キ 2 呪文  
1 デッドリー・ラブ 2 呪文  
4 ジャスト・ラビリンス 2 呪文  
2 龍素記号 Xf クローチェ・フオーコ 5 クリ  

解説

所謂「メンヘラリリアング」コンボで手札を増やし、

アクアブラザーズでヴィルジャベリンを出して妨害しながら、

最終的にフォーミュラにジャスラビを打ってEXウィンするデッキです。

ジャベリン自身もEXライフでメンヘラコンボの破壊先にできるので、

それを利用して破壊しながらアクアスナイパーでバウンス、再度召喚なども狙える構築になってます。

オリジナル用の理由はアドバンスの修羅達(モルトとか)が怖いのと、自分の住んでる地域が緊急事態宣言対象地域でしばらくCSがないからです。

弱点はコンボデッキの性質上、メンヘラコンボができないと何もできない点と、

悲しいまでに受け札がないため速攻系のデッキには奇跡が起きでもしないと勝てない点。もはや割り切らざるを得ないレベル。

ついでに言うと対象にとれないメタであるオニカマスはシャコが着地できなくなるのでつらい、とてもつらい。

ただ一度ジャベリンの着地にまで行ければバウンスなどを利用しながら連打してるうちに詰めれるので意外と楽しい感じに仕上がったかと。

採用見送り枠

《学校男》&《堕魔 ドゥポイズ》
デッドリー・ラブと同じくメンヘラコンボできる除去枠。こちらは生き物。
理由も上に同じなので枠ができたら採用したい。

《イグゾースト・Ⅱ・フォー》
墓地の呪文使いまわし兼プリン状態にできる水枠。正直水が足りないので採用したい。
ただ使い回すのに4コス要求されるのが地味につらいので断念。

色バランスの調整とかまだまだ足りてないので意見やアドバイス等あればいただきたいです。よろしくお願いします。

変更履歴

2021/05/19 更新
2021/05/19 更新
2021/05/19 更新
2021/05/19 更新
2021/05/19 更新
2021/05/19 更新
2021/05/19 更新
2021/05/19 更新
2021/05/19 更新
2021/05/19 更新
2021/05/19 更新
2021/05/18 更新
2021/05/18 更新
2021/05/17 更新
2021/05/17 更新
2021/05/17 更新
2021/05/17 更新
2021/05/16 更新
2021/05/16 更新
2021/05/16 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 30

みた人からのコメント

kaisindon 2021-05-18 03:45:43 [1]
面白いデッキですね。
やはりこのデッキタイプはヘブンズフォースのP殿がコンボにしても受けにしても痛いところです。
オリジナル用とのことですがオリジナルの場合、勝てるものなしは経由呪文に過ぎないという解釈なのでしょうか。
構築を見た雑感ですが、単体の採用カードとしては『デビル・ドレーン』『本日のラッキー・ナンバー』の採用をお勧めします。前者については、状況は選びますが1枚完結で4Tジャベリンが可能です。
またフィニッシュにこだわらないのであれば、シャコと転生に枠を割くより、ジャベリンは盤面干渉も可能なので、盾も触れる構築なら魔天降臨一枚でも十分だと思います。
また、受けが気になるのであれば例えば『オリオティス・ジャッジ』や転生とも相性のいい『奇石 オリオン』、や受けにもなる器用なカード『緊急再誕』(メンヘラ効果付き)なんかを入れると、ジャベリンやランデスともシナジー組めてますし、そもそも受けとしても強いのでおすすめです。

GRがあるとルーベライノやマナドライブ系、破壊時効果持ちが使えるのでもっと器用な動きは可能だと思います。その上で水が足りなければ『超宮兵 マノミ』、呪文軽減ないときつそうですが『ジャスティス・フォース』と『イグゾースト・II・フォー』のパッケージなんかもありますが、コンセプトと相談になりそうです。
そういえば、本家ジャベリンを使っていて、ジャベリン自身が3枚肥やすので『龍素記号Xfクローチェ・フオーコ』がとても相性がよかったです。単純なメタですし、息切れしない構築になりました、おすすめです。
bebetti 2021-05-18 22:25:26 [3]
>改心丼さん
 コメントいただきありがとうございます。沢山いただいたので一つずつ答えさせていただきます。ヘブフォつらい件についてはまったくもってその通りです。

・《勝てるものなし》は経由地点?→おっしゃる通りです、リリアング召喚から即メンヘラに繋げる目的のみでの採用でした。ただ回してて目的がそれしかないなら敢えて抜いて白枠で《ジャスト・ラビリンス》でも手札増えるな、とかは考えてました。《緊急再誕》はとても面白いと感じました。

・ドレーン、ナンバー→両方とも検討はしていましたが、殿堂カードのため再現性の観点からあてにはできないと思い、採用を見送ったカードでした。そこをあまり気にせず、上振れ期待で入れるのも楽しそうとは感じたので今度試してみます。

・フィニッシャーについて→元々はジャベリンの圧縮能力とシャコのEXウィンが相性いんじゃね?がスタート地点で組んでいたデッキの一つで、アナシャコ型とは別のアプローチを試みる中でできた形でした。《魔天降臨》はフィニッシュ案としては採用如何に関わらず面白いと思うので、参考にさせていただきます。

・オリジャ、オリオン→閃やブランド系に逆立ちしても勝てないのでそのあたりに効果のある受けとして、特にオリオンは魅力的ですね。採用してみます。

・マノミ、イグゾースト→マノミは考えはしたのですが1ターンに3回も呪文を打つことがないという理由から、イグゾーストは見送り理由にある通りです。《ジャスティス・フォース》は効果見ながら受けとして面白いなと感じていたので来月末あたりに試してみようと思います。

・クローチェ→先ほどコンセプト自体がアバク採用型の墓地ソと恐ろしく相性が悪いと悟ったので入れてみます。


沢山のご意見ありがとうございました、また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
kaisindon 2021-05-18 23:34:44 [4]
アバク墓地そ自分です笑
rougerei 2021-05-21 00:14:05 [5]
面白いデッキだと思います!
アクアブラザーズから出せるリキピで、《真実の名 アカデミー・マスター》がなんか悪さできそう

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク