スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

赤黒ドギラゴン閃 ~NO 鬼エンド NO WORLD~

リアル所持。超次元、GR不使用です。

  • ■ デッキ作者:ororo066 さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ガチデッキ(調整中)
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:b8cca8aa6a7fcb47205c78e70828aa61)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 蒼き守護神 ドギラゴン閃 8 クリ 光/火 コンセプト まさに必殺技 
1 蒼き団長 ドギラゴン剣(殿) 8 クリ 火/自然 切り札 まさに奥義 
3 ボルシャック・ドギラゴン 7 進化 奇襲札 カウンターとしては最高峰の性能(でも3枚) 
2 “乱振”舞神 G・W・D 6 クリ 除去札 とこしえの超人やデドダム辺りがターゲット 
2 ボルシャック・サイバーエクス 6 クリ 水/火 除去札 オニカマスを倒せるかもしれない程度の実力の持ち主 
4 百鬼の邪王門 6 呪文 闇/火 奇襲札 タダでクリーチャー展開できるの反則でしょ 
4 鬼ヶ大王 ジャオウガ 5 クリ 闇/火 メインアタッカー 鬼気解放(CP100消費) 
4 一王二命三眼槍 5 クリ 闇/火 パワーカード 愛称は「ひふみん」 
1 絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート 5 クリ 闇/火 回収札 邪王門の後に出せればなかなか強い 
4 “龍装”チュリス(殿) 5 クリ メインアタッカー 実質コスト3とか反則でしょ 
3 龍装者 バルチュリス 5 クリ 奇襲札 オマケで出てくるの反則でしょ 
4 闇鎧亜ジャック・アルカディアス 4 クリ 闇/火 除去札 カード除去強い 
2 ドクバリ変怪 3 クリ 闇/火 ハンデスor手札交換 意外と便利枠 
2 革命の鉄拳 3 呪文 除去札 とこしえの超人を意識してボルドギ×4は避けた 

解説

構築費がバカみたいに高かったけど、
最近は強いデッキを組もうと思ったらこれくらいは普通なんだろうな(白目)
 
 
【解 説】
 基本は3ターン目に龍装チュリスとドギラゴン閃を起点に
めくれた2打点のスピードアタッカーとバルチュリス、邪王門で展開して殴り切るデッキ。

 不安定な部分もありますが瞬間的な速度がすごいので使っていて面白いです。
 
 
 イーヴィル・ヒートとドクバリ変化の枠は好み。
人の構築を見るとサイコロプスが入っていたりしましたが、多色クリーチャーであるところを重視してみた。

 ドクバリ変化は主に3ターン目に龍装チュリス等が揃わない時やドギ閃(ドギ剣)の踏み倒しの選択肢に。
ボルドギや邪王門、一二三槍の効果等でついでに出てきた際の手札交換で次の邪王門やボルドギ、
一二三槍を強引に引きに行くこともできていい感じ。

 イーヴィル・ヒートは邪王門を数回使った後に出せれば回収の選択肢が多くて便利。
このデッキの5コストは重いのでドギ閃、ドギ剣、邪王門等で踏み倒すのが吉。
 
 
 革命の鉄拳については書いてある通りとこしえの超人を意識しています。
とこしえの超人を出してボルドギ、邪王門をケアしたつもりでいる相手の意表が突ける。
 とはいえ基本はカウンターを狙うより短期決戦で走り抜けることを最優先に考えます。
 
 
 
【余 談】
 デッキ名に使ったのはあるゲームのOP曲のタイトル、『NO END NO WORLD』から。

 そのゲームの1つ前のタイトルがアニメ化するそうです。
アニメ化自体は嬉しいが、正直言うとクオリティにはあんまり期待してない。

 私の偏見もあるけど、ゲーム作品のアニメ化って成功例が少ないから…。

変更履歴

2021/05/20 更新
2021/05/16 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 0

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク