スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

赤緑白ダイナボルトRX

ダイナボルトを活かしたい

  • ■ デッキ作者:benzacover さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ファンデッキ
  • ■ パターンファンデッキ
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:d03947b4628c14685395828ee9c54bbb)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 アイボー・チュリス 5 クリ  
4 ボルシャック・モモキングNEX 6 ス進  
1 フェアリーの火の子祭 3 呪文 自然  
1 生命と大地と轟破の決断(プレ殿) 5 呪文 自然  
4 アルカディアス・モモキング 6 ス進 光/火  
4 バーンメア・ザ・シルバー
オラオラ・スラッシュ
6
3
クリ
呪文

自然
 
4 王来英雄 モモキングRX 5 クリ 火/自然  
4 ボルシャック・栄光・ルピア 3 クリ 火/自然  
4 ボルシャック・ドラゴン
決闘者・チャージャー
6
3
クリ
呪文

 
4 爆龍皇 ダイナボルト 7 クリ 光/火  
2 剣の地版 7 タマシ 自然  
4 ボル武者の炎霊 2 タマシ  
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
2 全能ゼンノー 4  
2 マシンガン・トーク 2  
2 ”魔神轟怒”ブランド 5  
2 せんすいカンちゃん 4  
2 暗黒の騎士ザガーンGR 6  
2 グッドルッキン・ブラボー 4  
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
4 轟く覚醒 レッドゾーン・バスター 6 蒼き覚醒 ドギラゴンX 8  

解説

ダイナボルトを生かすためにコスト6以下のクリーチャーがメインの構築
火の子で7マナまで目指すかRXアイボー辺りでモモキングNEX捲ってギャンブル行くかが腕の見せ所
あとスパイク7Kのアンタップキラー付与がかなり強い
モモキングNEXから捲れたらヘブン
RXから投げてもガイアッシュ取れるパワーになって敵陣を一掃してくれるのは偉い
基本的に捲りカードからバーンメア1枚来るだけで割と致死打点用意出来るのも面白い
総じて割と楽しい
良かったら参考にどぞー

変更履歴

2022/04/25 更新
2022/02/24 更新
2022/02/22 更新
2022/02/21 更新
2022/02/19 更新
2022/01/01 更新
2021/12/21 更新
2021/12/21 更新
2021/12/16 更新
2021/12/16 更新
2021/12/09 更新
2021/12/09 更新
2021/12/09 更新
2021/12/09 更新
2021/12/04 更新
2021/12/04 更新
2021/12/04 更新
2021/12/03 更新
2021/12/03 更新
2021/12/03 更新
2021/12/03 更新
2021/12/03 更新
2021/12/03 更新
2021/12/03 更新
2021/12/03 更新
2021/12/03 更新
2021/12/03 更新
2021/12/02 更新
2021/11/20 更新
2021/11/20 更新
2021/11/20 更新
2021/11/20 更新
2021/11/19 更新
2021/11/19 更新
2021/11/19 更新
2021/11/19 更新
2021/11/18 更新
2021/11/15 更新
2021/11/15 更新
2021/11/13 更新
2021/11/13 更新
2021/05/28 更新
2021/05/28 更新
2021/05/27 更新
2021/05/27 更新
2021/05/27 更新
2021/05/27 更新
2021/05/27 更新
2021/05/27 更新
2021/05/27 更新
2021/05/26 更新
2021/05/26 更新
2021/05/26 更新
2021/05/23 更新
2021/05/23 更新
2021/05/23 更新
2021/05/23 更新
2021/05/23 更新
2021/05/16 更新
2021/05/13 更新
2021/05/13 更新

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 0
スポンサードリンク