デュエルマスターズのデッキレシピ
ガロウズホール採用で超次元も採用した青魔道具 某工房のデッキを少し改良しただけです。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 堕呪 バレッドゥ | 2 | 呪文 | 水 | ドローソースと墓地こやし 新世壊の開放にも進めれるので四枚積み |
4 | 堕呪 ゴンパドゥ | 2 | 呪文 | 水 | ドローソース バレッドゥよりドロー範囲が高くコストの低い魔道具なので四枚積み |
2 | 堕呪 ギャプドゥ | 2 | 呪文 | 水 | ST枠 SSTも持っているので受け札としても使えるし新世壊を切り返しながら進めれるが通常効果が弱いので二枚積み |
2 | 堕呪 エアヴォ | 4 | 呪文 | 水 | 除去札 トリガーとしても使えるがジョー星などの対策に使えるがカージグリと効果がほぼ同じなので二枚積み |
2 | 堕呪 ゾメンザン | 1 | 呪文 | 水 | 1マナで早期に新世壊を進めれるが効果がないので二枚積み |
2 | 卍 ギ・ルーギリン 卍 卍獄ブレイン |
8 1 |
クリ 呪文 |
水 水 |
ドローソースとしても使えるし呪文で墓地に落とした後はガリュミーズで蘇生もできるが魔道具ではないので二枚積み |
3 | 月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍 | 99 | 呪文 | 水 | 切り札 新世壊 高いしゲーム内で多くても2枚しか使わないので多く見積もって三積み |
4 | 凶鬼卍号 メラヴォルガル | 8 | クリ | 闇 | ガリュミーズで出したいカードNo1 chipでシールドを割りながらEXターンでは殴り要因にもなる。 |
4 | Dの博才 サイバーダイス・ベガス | 5 | D2 | 水 | トリガー兼ドロソ枠 これによって新世界の解放を進めることもできるしガロウズホールも打てる |
2 | 超次元ガロウズ・ホール | 6 | 呪文 | 水 | プリンを出して相手を止めることも勝リュウを出して相手の動きの妨害もできるがベガスからしか打てないので2積み |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | つよカード デッキ自体速度が速い方ではないので必須 殿堂なので1枚 |
4 | 零分後の世界 | 6 | 呪文 | 水 | 強トリガー コストによってバウンス量が変わるのでガリュミーズを捨てるとほぼ全てバウンスできるので四積み |
4 | 卍 新世壊 卍 | 2 | 無月フ | 水 | このデッキのメインカード このデッキの必需カードなので四積み |
2 | 堕呪 カージグリ | 3 | 呪文 | 水 | エアヴォよりコストが低いバウンス札 エアヴォと役割が被っているので二積み |
カード説明欄にカードの役割は簡単に書いていますが大まかな動きの解説
まずは2ターン目に新世壊の設置 このカードがないとマジでこのデッキは動くことができない。ない場合はキャプドゥやゴンパドゥ、バレッドゥで回収しに行こう。
3ターン目以降は魔道具呪文で除去したりドローしながら新世壊を貯めて行こう。バレッドゥなどの効果でドルスザクを墓地に落とすことも考えよう。
4~5ターン目に最初の新世壊が完成する。ガリュザークからは基本的にメラヴォルガルを最低2体はだしたい。
Exターン中にとどめを決めきれなかった場合は急いで新しい新世壊の設置に取り掛かろう。ベガスを貼るのも手だが正直新世壊を貼った方が強いと思う。
ここからは繰り返し。マナが貯まればガロウズホールを手打ちしに行くのも手だが正直そんなことしてるなら早く新世壊を貼った方がいい。
新世壊は!かなり優先度高めに張ろう!
デッキ改造案
カージグリを増やしてもいいかもな〜〜と思った。正直減らすならサブプランとして用意してあるガロウズだろう。ガロウズはベガスから打ってプリンで止めたりとどめまで持って行かれなさそうな場面ではリュウセイを出すみたいなプランも考えられる。(超次元にいる生姜も案外いい働きをすることもある)ただ手打ちするには重すぎる...
トリガーに関しては好み。個人的に知人にドラグナー使いがいるので意識でゲンムに引っかからない零分後の世界を入れているが正直クロックでもいい。だが結構ゲンムエンペラー は環境デッキに入ってるので意識で入れるのは結構アリだと思う。後ガリュザークを入れないの?となるかもしれないが使いにくいトリガー面とこいつ召喚するくらいならメラヴォルガル出してる方がいいと思うのでもしフィニッシャーのドルスザクが毎回たらないな...と思う欲張り君は採用を検討するのもあり。超次元については先述したとおり攻撃を止めるプリンとメタクリとかを焼ける生姜と相手の動きを妨害しに行ける昇竜が入っている。一応リンクすることもできるが多分そんなことはなかなか無い。
2021/04/17 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。