デュエルマスターズのデッキレシピ
水単を食える墓地進化中心の超軽量速攻デッキ
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | 怒りの影ブラック・フェザー | 1 | クリ | 闇 | 墓地進化の種 |
4 | 死神術士デスマーチ | 1 | 進化 | 闇 | 主力(一応大型ブロッカーでもある) |
4 | ねじれる者ボーン・スライム | 1 | クリ | 闇 | ブロッカー&アタッカー&墓地進化の種 |
3 | スパイラル・ゲート | 2 | 呪文 | 水 | バウンス |
3 | 邪装 コウモリック・チェーン | 2 | ギア | 闇 | 小型掃討&殴り返し用&火力ST対策 |
4 | 鬼面妖蟲ワーム・ゴワルスキー | 2 | 進化 | 闇 | 主力 |
2 | 福腹人形コダマンマ | 2 | クリ | 闇 | 闇のクゥリャン。速攻相手の時は使わない。 |
2 | 変身人形イルルカ | 2 | クリ | 闇 | 中型アタッカー&墓地進化の種 |
4 | クゥリャン | 3 | クリ | 水 | ドロー |
3 | ヤミノカムスター | 3 | クリ | 闇 | クリーチャー以外狙い撃ちハンデス。先攻ならローズキャッスルを落とせる。 |
3 | 百発人形マグナム | 4 | クリ | 闇 | ST,特殊召喚等対策 |
4 | 爆進エナジー・スパイラル | 4 | 呪文 | 水 | バウンス&ドロー |
2 | フォーチュン・ボール | 4 | クリ | 水 | ドロー |
ニューフェイスのイルルカを入れてみた。まさにこのデッキのためのカードだしね。サイズが大きいのが嬉しいかも。
基本は速攻
1ターン目のブラックフェザーから 2ターン目の墓地進化 あるいは
1ターン目のボーンスライムから2ターン目に殴って墓地に落とす
という形でスタートし、ひたすらシールドを殴る
殴り返しやブロッカーに強いデスマーチと、呪文火力などに強いゴワルスキーを状況にあわせて選択
4ターン目に爆進ダブルが撃てれば、かなり展開が楽になる。
対速攻ではコウモリック・チェーンが頼りになる。ボーンスライムでさえ4000のクリーチャーを討ち取れるし、デスマーチなら8000までが射程圏内。バトルゾーンにコウモリックがあれば、3マナでデスマーチ&コウモリックをクロス→ジャックヴァルディを破壊、とか。
マグナムはSTはもちろん、マッドネス、アマテラス、連ドラ、シノビ、キリコなどなど、幅広いデッキに対して有効。相手によってはマグナムを出してから殴り始めるのもあり。
こちらで引っかかるのはスパイラルゲートのSTぐらいだし、クリーチャーが墓地に落ちても墓地進化の種になる。
水単相手の場合、クリーチャーを戻されて墓地にたまりにくいので、ボーンスライムでのブロックや相討ちなどで積極的に墓地を肥やすのがよい。主力のデスマーチが水単のほとんどのクリーチャーよりサイズが大きいのでかなり有利。マグナム出しておけばSTやGゼロの対策もできる。
2009/09/28 更新
2009/09/22 更新
2009/09/22 更新
2009/09/17 更新
2009/09/16 更新
2009/09/02 更新
2009/09/01 更新
2009/09/01 更新
2009/08/31 更新
2009/08/31 更新
2009/08/30 更新
2009/08/30 更新
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。